同志社大学社会学部の入試科目・日程情報
地域枠入試などの特定の学生のみ受験可能な入試の出願条件については、各学校の募集要項をご確認ください。
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
社会学科
募集人数 | 51名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、浜松、名古屋、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 51名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、東京、金沢、名古屋、神戸、和歌山、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4科目(800点満点) 【必】外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》数学:数IA、数IIBC(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※2) 地歴・公民から1科目選択。2科目受験した場合は、第1解答科目を合否判定に利用する。 数学、情報から1科目選択。数学において、2科目受験した場合は、高得点の科目を合否判定に利用する。 ※1 リーディング200点、リスニング100点の300点満点に換算し、200点満点に圧縮。 ※2 200点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 |
社会福祉学科
募集人数 | 54名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、浜松、名古屋、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 54名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、東京、金沢、名古屋、神戸、和歌山、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 3名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学部で学ぶことを強く希望し、入学後は学業と課外体育活動を両立させる強い意志をもつ者。 本学体育会に加盟する部の競技種目を高等学校在学中に課外体育活動として積極的に行い、かつ、入学後も体育会加盟の部において、スポーツ活動を継続する意志をもつ者。 高等学校在学中に各種競技スポーツにおいて以下のいずれかの実績をもつ者。 1.全国高等学校総合体育大会、全国高等学校選手権大会、全国高等学校選抜大会、国民スポーツ大会(国民体育大会)、およびこれらに準ずる全国大会の試合に実際に出場した者。 2.オリンピック、世界選手権大会、およびこれらに準ずる国際大会の試合に実際に出場した者、または日本代表メンバーとして選出された者。 <競技種目>アーチェリー、合気道、バドミントン、馬術、バレーボール、ボードセイリング、ボクシング、ボート、ボウリング、フェンシング、フィギュアスケート、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<90分>、口頭試問、出願書類により総合的に判断して合格者を選抜)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(今出川校地新町キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 12名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学科で学ぶことを強く希望し、将来福祉関係の分野で貢献したいという強い意志をもつ者。 以下のいずれかに該当する者。 A区分:高等学校(福祉に関する学科または総合学科)において福祉に関する科目を3科目18単位以上(見込みを含む)修得した者。 B区分:高等学校在学中にボランティア活動、福祉活動、その他社会活動等を継続して行い、積極的な役割を果たした者。 C区分(キリスト教徒推薦選抜入学試験):本学の設立理念に共鳴したキリスト者であること。所属教会等の推薦状、および自己の信仰告白を伴う証文(形式は不問)を提出のこと(基本的に「使徒信条」を受け入れることができるのであれば、教団・教派は不問)。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】小論文・作文 ※小論文:60分。 【必】面接 ※口頭試問。 【必】調査書など ※出願書類。 小論文、口頭試問、出願書類により総合的に判断して合格者を選抜する。 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(今出川校地新町キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(600点満点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニング含む。(200点 ※1) 《選》国語:国(200点) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(200点 ※2) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※2) 外国語、国語、地歴・公民、数学、理科、情報から3教科3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に利用する。 ※1 英語はリーディング200点とリスニング100点の300点満点に換算し、200点満点に圧縮。 ※2 200点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文:90分。(200点) |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <個別>本学 | ||||||||
検定料 | 25,000円 |
メディア学科
募集人数 | 53名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、浜松、名古屋、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 53名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、東京、金沢、名古屋、神戸、和歌山、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学部で学ぶことを強く希望し、入学後は学業と課外体育活動を両立させる強い意志をもつ者。 本学体育会に加盟する部の競技種目を高等学校在学中に課外体育活動として積極的に行い、かつ、入学後も体育会加盟の部において、スポーツ活動を継続する意志をもつ者。 高等学校在学中に各種競技スポーツにおいて以下のいずれかの実績をもつ者。 1.全国高等学校総合体育大会、全国高等学校選手権大会、全国高等学校選抜大会、国民スポーツ大会(国民体育大会)、およびこれらに準ずる全国大会の試合に実際に出場した者。 2.オリンピック、世界選手権大会、およびこれらに準ずる国際大会の試合に実際に出場した者、または日本代表メンバーとして選出された者。 <競技種目>アーチェリー、合気道、バドミントン、馬術、バレーボール、ボードセイリング、ボクシング、ボート、ボウリング、フェンシング、フィギュアスケート、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<90分>、口頭試問、出願書類により総合的に判断して合格者を選抜)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(今出川校地新町キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 4教科4科目(800点満点) 【必】外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(200点 ※2) 《選》数学:数IA、数IIBC(200点 ※2) 《選》情報:情I(200点 ※2) 地歴・公民、数学、情報から2教科2科目選択。3科目受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に利用する。ただし、地歴・公民においては第1解答科目を採用する。 ※1 リーディング200点、リスニング100点の300点満点に換算し、200点満点に圧縮。 ※2 200点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 |
産業関係学科
募集人数 | 48名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、浜松、名古屋、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 48名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、東京、金沢、名古屋、神戸、和歌山、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.0 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 本学部で学ぶことを強く希望し、入学後は学業と課外体育活動を両立させる強い意志をもつ者。 本学体育会に加盟する部の競技種目を高等学校在学中に課外体育活動として積極的に行い、かつ、入学後も体育会加盟の部において、スポーツ活動を継続する意志をもつ者。 高等学校在学中に各種競技スポーツにおいて以下のいずれかの実績をもつ者。 1.全国高等学校総合体育大会、全国高等学校選手権大会、全国高等学校選抜大会、国民スポーツ大会(国民体育大会)、およびこれらに準ずる全国大会の試合に実際に出場した者。 2.オリンピック、世界選手権大会、およびこれらに準ずる国際大会の試合に実際に出場した者、または日本代表メンバーとして選出された者。 <競技種目>アーチェリー、合気道、バドミントン、馬術、バレーボール、ボードセイリング、ボクシング、ボート、ボウリング、フェンシング、フィギュアスケート、等。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(小論文<90分>、口頭試問、出願書類により総合的に判断して合格者を選抜)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(今出川校地新町キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(600点満点) 【必】外国語:英 ※リスニング含む。(200点 ※1) 【必】国語:国(200点) 【必】数学:数IA、数IIBC から1科目選択。(200点 ※2) 数学を2科目受験した場合は、高得点の科目を合否判定に利用する。 ※1 リーディング200点とリスニング100点の300点満点に換算し、200点満点に圧縮。 ※2 200点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | (200点満点) 【必】小論文・作文 ※小論文:90分。(200点) |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | <個別>本学 | ||||||||
検定料 | 25,000円 |
教育文化学科
募集人数 | 42名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、仙台、新潟、東京、金沢、浜松、名古屋、神戸、和歌山、米子、岡山、広島、高松、松山、福岡、鹿児島 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 42名 ※一般選抜入学試験(全学部日程、学部個別日程)の合計。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(500点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※100分。(200点) 【必】国語:現国・言文・論国・文国・古探 ※75分。(150点) 《選》地歴:日探、世探(150点) 《選》公民:政経(150点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(150点) 日探、世探、政経、数I・数II・数A・数B・数Cから1科目選択(75分)。 選択科目間の得点調整を実施する予定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、東京、金沢、名古屋、神戸、和歌山、岡山、広島、高松、福岡 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
自己推薦入学試験<教育と文化に関するグローバル/ローカルな活動の経験者>
募集人数 | 8名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学科で学ぶことを強く希望する者。 これまで主体性をもって「教育と文化」に関するグローバル/ローカルな活動を積極的に行い、多文化共生社会における人間形成について考究し、今後もそのような活動を継続する意志をもつ者(活動の例:インターンシップの活動、国際交流団体・組織における活動等)。 下記のいずれかの試験を受験し、そのスコアカードまたは合格証明書により英語能力を証明することができる者。 (a)実用英語技能検定 (b)TOEFL iBTテスト (c)TOEFL ITPテスト (d)GTEC(4技能)またはGTEC-CBT ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第1次選考(書類選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(小論文<90分>、口頭試問<プレゼンテーションを含む>により総合的に判断して合格者を決定)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(今出川校地新町キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 第1次選考:10,000円。第2次選考:25,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(800点満点) 【必】外国語:英 ※リスニング含む。(500点 ※1) 【必】国語:国(200点) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》数学:数I、数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 地歴・公民、数学、理科、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に利用する。ただし、地歴・公民および理科においては、第1解答科目を採用する。 ※1 リーディング200点とリスニング100点の300点満点に換算し、500点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 |
前年度入試の情報提供もとは旺文社で、今年度入試の情報提供もとは西北出版です。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。