• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 藤女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 文化総合学科

私立大学/北海道

フジジョシダイガク

藤女子大学 文学部 文化総合学科

定員数:
80人

幅広い社会科系分野の科目を組み合わせ、興味に応じたテーマを複眼的に学び、物事を多面的に捉えられる人材を育てます

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 図書館情報学

    IT時代の図書館や知的情報の蓄積・整理について研究する

    図書館運用に関わる知識を身につけると当時に、IT技術を活用して図書館に集積した膨大な情報や社会の知的情報の蓄積・整理について研究し、情報の有効活用に貢献する。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 哲学・宗教学

    人間のあり方、心のよりどころについて理論的に研究する

    哲学は、「人間とは?」「社会とは?」という問いを追求するために、研究分析を通じて、人生・世界・事物の根本原理など、人間の真実を究めていく学問。宗教学は人間と人間社会を全体としてとらえるために、宗教の教義や背景となる歴史・文化等を調査しながら研究する。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 108万6000円  (学生会費、同窓会費、傷害保険料等別途)
年限:4年制

藤女子大学 文学部 文化総合学科の学科の特長

文学部 文化総合学科の学ぶ内容

社会科学の多様な観点から社会と文化を学び、卒業後のキャリア形成へと繋げていきます
文化総合学科は、社会科系分野に興味のある学生に向けた幅広い学問領域が特徴です。現代社会の事象や課題を、その背景にある歴史や思想から分析する社会科系科目の学びは、卒業後のキャリアに活かせる知識ばかり。異文化コミュニケーションや文化人類学、法学や西洋史、哲学等、社会科学の学問は多彩に広がっています。
  • point キャンパスライフレポート

    視野を広げるためにボランティアや課外活動へ挑戦しています!

    歴史だけでなく哲学や心理学などの社会科系の科目が学べ、他学科の授業も受講できることに惹かれてこの本学への入学を決意しました。女子大なので、居心地がよく自分らしくいれることろも大きな魅力だと思います。

    藤女子大学の学ぶ内容

文学部 文化総合学科のカリキュラム

社会科学を幅広く学び、自身の興味に合わせて探究できる、研究テーマを絞りやすい環境を用意
社会科系分野の科目群が多様にそろうカリキュラム編成を特色とし、関心ある科目を選択して組み合わせながら興味の対象を深く追求できます。研究テーマを見つけるために、様々な科目を学んだ上で、絞り込んでいくことも可能。入門科目から特講科目へ、基礎演習から卒業研究演習へ、無理なく段階的に学びを進められます。

文学部 文化総合学科の授業

「現代社会専修」と「歴史・思想専修」の2つの専修から選択し、多面的に学べます
「現代社会専修」では現代社会と文化を、その制度や心理を含めて多面的に学び、異文化間コミュニケーションの在り方を研究することで、社会人に必要な実践的対応力を磨きます。一方、現代社会や文化を成り立ちから理解する「歴史・思想専修」では基盤となる歴史や思想を研究し、様々な事象を多角的に捉える能力を養います。

文学部 文化総合学科のゼミ

1年次から始まるゼミで、4年間の学びを手厚くサポートします
1年次からゼミに取り組み、4年間をかけて研究テーマに迫ります。1年次の基礎ゼミから、2、3年次共通の分野別ゼミ、4年次の卒業演習へと進み、少人数制における学生と教員の双方向型コミュニケーションにより深い学びを実現。調査や実験などを伴う心理学演習のほか、西洋史演習や倫理学演習などを履修できます。

文学部 文化総合学科の研究テーマ

2、3年次に築いた研究の基礎を土台に、4年次で卒業論文に取り組みます
自身の関心に応じて選んだゼミでは、2、3年次に研究の基礎を固め、4年次にその集大成として卒業論文に取り組みます。音楽や映像などの芸術、様々な国の文化や歴史、思想についても幅広く学ぶことができる多彩な科目が用意され、卒業論文の執筆においても多様な観点から物事を考えられる、広い視野や知識を得られます。

藤女子大学 文学部 文化総合学科の学べる学問

藤女子大学 文学部 文化総合学科の目指せる仕事

藤女子大学 文学部 文化総合学科の資格 

文学部 文化総合学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
  • 司書<国> 、
  • 司書教諭<国>

藤女子大学 文学部 文化総合学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 文化総合学科の就職率/内定率 95.5 %

( 就職希望者数88名/就職者数84名 )

文学部 文化総合学科の主な就職先/内定先

    北海道電力株式会社、株式会社北洋銀行、株式会社JALスカイ、株式会社ANAケータリングサービス、静岡新聞社・静岡放送、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社、ホテルモントレ株式会社、Fifty One Media Pte Ltd、独立行政法人地域医療機能推進機構、北海道教育委員会(社会科教員) ほか

※ 2023年3月卒業生実績

藤女子大学 文学部 文化総合学科の入試・出願

藤女子大学 文学部 文化総合学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目
TEL:011-736-5959 (入試課)

所在地 アクセス 地図
北16条キャンパス : 北海道札幌市北区北16条西2丁目 南北線「北18条」駅から徒歩 5分
東豊線「北13条東」駅から徒歩 7分

地図

※ 南北線「北18条」駅から徒歩 5分
東豊線「北13条東」駅から徒歩 7分

他の学部・学科・コース

藤女子大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT