藤女子大学からのメッセージ
2024年4月10日に更新されたメッセージです。
【受験生の皆さまへ】
人間生活学部は『ウェルビーイング学部』へ
(※学部学科名 変更届出済み)
2025年4月からの「ウェルビーイング学部」への変更に合わせ、人間生活学科を「地域創生学科」、食物栄養学科を「食環境マネジメント学科」に変更し、子ども教育学科を含め、ウェルビーイングをコアとした教育を進めます。
藤女子大学で学んでみませんか?
藤女子大学はこんな学校です
藤女子大学は先生・教授・講師が魅力的

国内に18校、世界に数百校を数えるカトリック大学の1つ
藤女子大学の建学理念は、キリスト教的世界観や人間観です。その要は、一人ひとりの人間は神の似姿であり、それゆえにまさしくオンリーワンの一個人として、侵すべからざる尊厳を持つという考え方となります。それらを由来として、「一人ひとりの学生はかけがえのない存在」として大切にされ、才能や能力が最大限に増進されるよう教職員が一丸となって努めています。2023年には学生の相互交流や授業科目の相互提供等を目的として、同じカトリック大学の南山大学(名古屋市)と包括協定を結びました。本協定による活動が大学のさらなる発展に繋がることを目指しています。
藤女子大学は教育方針や校風が魅力

歴史・伝統ある「女性のための大学」として、変化の著しい社会で活躍できる女性を育成
1925年に前身である札幌藤高等女学校を開校して以来、個性を尊重した少人数教育を貫き、学ぶことの喜びを知り、女性としての「自分らしさ」を発揮できる力を養うことを大切にし続けています。伝統的に受け継がれているのが親身なサポート体制です。女子学生の今日的ニーズを正確に把握し、時代が必要とする優れた人材育成・サポートに尽力。学生一人ひとりにきめ細かく目を配り、信頼関係を構築しながら教育・指導をする意識が教職員全員に行き渡っており、社会で活躍する女性をこれまでに多数輩出してきました。
藤女子大学は就職に強い

3年次には学生全員と個別面談を実施、個々のキャリアを丁寧にサポート
社会的・職業的自立に向けて基盤となる能力や態度等を身に付けられるよう、低学年次からのキャリア支援に力を入れています。1年次には必修科目「女性とキャリア」を開講し、2年次には体験型の「就職基礎力養成講座」や「ビジネスマナー講座」等を実施。3年次は、合計50回を超える豊富な支援行事や、学生全員との個別面談を通じて個々の希望に沿った支援を行っています。道内外で活躍する数多くのOGがいるため、本学への期待が高く、様々な業界から求人が寄せられます。4年次にも、求人紹介や定期的な個別支援など小規模大学ならではのサポートを通じ、2024年3月卒業生の就職率は97.3%(就職者数463名)という結果になりました。
あなたは何を学びたい?
藤女子大学の学部学科、コース紹介
藤女子大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 文学部 文化総合学科
-
- 人間生活学部 子ども教育学科(2025年4月よりウェルビーイング学部に名称変更)
-
様々な文学作品や論文を通じて、自身の価値観が広がるのを実感しています
- 文学部 英語文化学科
藤女子大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
大学病院で“食”での病気の予防や健康増進を担当。可能性のある仕事と伝えていきたい
- 人間生活学部 食物栄養学科 卒
- 管理栄養士・がん病態栄養専門管理栄養士・病態栄養認定管理栄養士
-
「日本語」という言葉はもちろん、それ以外のコミュニケーションも伝えていきたい
- 文学部 日本語・日本文学科 卒
- 日本語教員
藤女子大学の就職・資格
藤女子大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数476名
就職者数463名
就職率97.3%(就職者数/就職希望者数)
個性や専門性を活かし、学生一人ひとりに寄り添った支援や豊富な支援行事を通じて高い就職率を維持
本学の卒業生は毎年、一般企業はもとより、教員や公務員、医療・福祉業界など、個性や資格、専門性を活かして多彩な分野で活躍しています。2024年3月卒業生の就職率は97.3%(就職者数463名)で、道内外で活躍の場を広げています。就職支援としては、低学年次から必修科目「女性とキャリア」や「就職基礎力養成講座」・「ビジネスマナー講座」といった実践型講座を実施し、就職活動の準備を支援。3年次には合計50回を超える豊富な支援行事を実施しています。また、個別対応を重視し、随時受付の個別相談はもとより、全3年生を対象とした個別面談や4年次での定期的な電話連絡・求人紹介等を通じて、万全の体制でサポートします。
気になったらまずは、藤女子大学のオープンキャンパスにいってみよう
藤女子大学のイベント
-
【イベント内容】 ・学科説明会 ・模擬講義 ・就職、奨学金説明 ・藤ACEプログラム説明会 ・交流タイム ・個別相談 etc ※詳しい情報は、学校HPをご参照ください。 ※状況により、内容変更がございます。
-
【イベント内容】 ・学科説明会 ・模擬講義 ・就職、奨学金説明 ・藤ACEプログラム説明会 ・交流タイム ・個別相談 etc ※詳しい情報は、学校HPをご参照ください。 ※状況により、内容変更がございます。
藤女子大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北16条キャンパス : 北海道札幌市北区北16条西2丁目 |
南北線「北18条」駅から徒歩 5分 東豊線「北13条東」駅から徒歩 7分 |
|
花川キャンパス : 北海道石狩市花川南4条5丁目 |
南北線「麻生」駅1番出口を出て中央バスのりば1番「麻41」手稲駅北口行き乗車 約20分 「藤学園前」下車 徒歩1分 |
藤女子大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
藤女子大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金(予定) <文学部>英語文化学科 109万4460円、日本語・日本文学科、文化総合学科 108万6000円 <ウェルビーイング学部> 地域創生学科 113万8000円、食環境マネジメント学科 120万4000円~120万8000円、子ども教育学科 116万円
(学生会費、同窓会費、傷害保険料等別途)
藤女子大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
藤女子大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
藤女子大学の関連ニュース
藤女子大学に関する問い合わせ先
入試課
〒001-0016 札幌市北区北16条西2丁目
TEL:011-736-5959