桃山学院大学 国際教養学部
- 定員数:
- 275人
「語学」と「文化」の両面から世界を学ぶ。卒業後はグローバルに活躍する「世界の市民」へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 129万9000円 (入学金23万円、授業料106万9000円[春・秋学期合計]) |
---|
桃山学院大学 国際教養学部の募集学科・コース
英語・国際文化学科
英語プロフェッショナルコース
グローバル共生コース
日本・東アジアコミュニケーションコース
桃山学院大学 国際教養学部のキャンパスライフShot
- 欧米やアジア、オセアニアなど、さまざまな文化圏から毎年約300名の留学生を受け入れています
- 授業やクラブ・サークル活動などで留学生と交流する場があります
- 英語以外に、韓国語・イタリア語・フランス語など6つの外国語科目が学べます
桃山学院大学 国際教養学部の学部の特長
国際教養学部の学ぶ内容
- めざす分野別で学ぶ3つのコース
- 「英語プロフェッショナルコース」
グローバル社会の課題に取り組み、英語で意見を発信できる国際コミュニケーターを育成します。具体的には、実践的な英語力を身につけて、英語を使って情報を集め、分析し、議論して、仕事の現場で交渉できるチカラを身につけます。
「グローバル共生コース」
異文化コミュニケーション能力を活かし、世界の人々との対話と交流で、共生社会の実現に貢献する人材を育成します。具体的には、ヨーロッパの文化遺産の保存と利用について解決策の提案や、イスラム教を正しく知り、イスラム教徒との共生を進めることができるなど、異文化の人とも協働できるチカラを身につけます。
また、ドキュメンタリー制作を通じて、異文化とのかかわり方を学び、自分の考えを発信できるチカラも身につけます。
「日本・東アジアコミュニケーションコース」
言語と文化の理解を通じて幅広い視野を身につけ、平和な社会の実現に貢献する人材を育成します。具体的には、「やさしい日本語」で地域の外国人をサポートしたり、中国語を習得して日中交流を進めることができるチカラを身につけます。また、K-カルチャーの学びを通じて社会を知って、日韓交流を進めることができるチカラも身につきます。
- 少人数の課題解決型授業
- 平和の実現を目標に、国内外の課題を解決できる力を身につけます。教室内でのアクティブラーニングや国内外でのフィールドワークを少人数制で実践。言葉と文化の学びを通じて、対話と交流を生み出すコミュニケーション力を身につけます。
- 英語力「+α」
- 英語に加え、「韓国語」「イタリア語」「中国語」「フランス語」「ドイツ語」「スペイン語」の6つの言語から第2外国語を選択し、ヨーロッパ文化研究、アメリカ文化研究、アジア文化研究といった外国語×異文化理解で、コミュニケーション力を身につけます。
- 固定担任制(1年次から4年次まで)
- 充実した学びと学生生活を実現できるよう、全員に4年間固定の担任が付きます。担任は定期的な面談をはじめ、授業担当教員及び職員と連携してきめ細かなサポートを行います。大学生活における行動目標設定と振り返りを促す「低年次キャリア形成支援」を学部独自で行います。
- 全員が国際体験・交流
- 学びたい希望に合わせて、さまざまな留学制度を選べます。留学以外にも、国内での国際体験・交流プログラムを用意しています。
○ 海外語学研修
○ 海外ボランティア
○ 海外フィールドスタディ
○ 海外グローバルインターンシップ
○ 語学留学(英語セメスター・伊・韓・中)
○ 交換留学
○ レジデント・アシスタント(RA)制度
○ バディー制度
国際教養学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状(英語)[国]、高等学校教諭一種免許状(英語)[国]、小学校教諭一種免許状[国](神戸親和大学提携プログラムによる)、司書[国]、司書教諭[国]、学芸員[国]、日本語教員(本学独自)、社会福祉主事任用資格
国際教養学部の留学
- 海外留学プログラム
- 【グローバル研修】
夏期・春期休暇を利用して、海外で3週間程度の短期研修を実施しています。グローバル研修では、語学、ボランティア、フィールドスタディ、インターンシップ等様々なプログラムを実施しています。
<海外語学研修>
言語を学ぶとともに異文化を肌で感じる短期の語学研修です。英語圏はもちろん、アジア、ヨーロッパなどで研修を実施しています。
<海外ボランティア>
国境を越え、現地の人とふれ合いながらボランティア活動に参加できるプログラムです。
1987年から実施しているインドネシアでのワークキャンプや、インドにあるマザーテレサの施設でボランティアを行うプログラムを実施しています。
<海外フィールドスタディ>
テーマに基づいて現地で調査を行う実地調査型のプログラムです。イタリアで文化や歴史を学ぶ「イタリアフィールドスタディ」等があります。
<海外インターンシップ>
多くの日系企業が進出しているオーストラリアやベトナムでのインターンシッププログラムです。現地の企業等で、約1か月間インターン生として業務に携わります。
【英語セメスター留学・語学留学】
海外協定校等に1学期間留学して語学を集中的に学ぶプログラムです。英語、イタリア語、韓国語、中国語を学習するプログラムを実施しています。
【交換留学】
海外協定校へ交換留学生として留学し、現地の学生や世界中から集まる留学生と外国語で専門分野について学ぶプログラムです。
【オンライン語学留学(英語)】
英語のオンラインレッスンを受講し、語学留学に相当する英語のトレーニングを積むことで、総合的な英語コミュニケーション能力を養い、今後のキャリア形成に活かすことを目的にプログラムを実施しています。
【長期・短期日本語教育実習】
日本語教員の資格取得を目指し、「日本語教員養成課程」を履修する学生のためのプログラムです。派遣先大学では現地で日本語を教える教員の指導のもとにつき、長期間(1学期間または2学期間)または短期間(約3週間)授業の補助をしながら日本語指導のポイントや授業の進め方を学びます。
国際教養学部の学生支援・制度
- 留学バックアップ制度
- 【桃山学院大学長期派遣留学奨励奨学金】
〇2学期間の留学1,000,000円、1学期間の留学500,000円給付(人数に上限あり)
[対象プログラム:交換留学、英語セメスター留学、語学留学(イタリア語、韓国語、中国語)]
本学の上記プログラムの参加が認められた者のうち、選考基準を満たす者
〇2学期間の留学300,000円、1学期間の留学150,000円給付(定員なし)
[対象プログラム:交換留学、長期日本語教育実習、英語セメスター留学、語学留学(イタリア語、韓国語、中国語)、オンライン語学留学(英語)]
本学の上記プログラムへの参加が認められた者のうち、選考基準を満たす者
【短期海外研修学生援助金※】
〇最大60,000円給付(人数に上限なし)
[対象プログラム:グローバル研修、短期日本語教育実習]
本学の上記プログラムへの参加が認められた者のうち、選考基準を満たす者
【円安・物価高特別支援金※】
〇プログラム費用の約20%(人数に上限なし)
[対象プログラム:グローバル研修、短期日本語教育実習]
本学の上記プログラムへの参加が認められた者のうち、選考基準を満たす者
※【短期海外研修学生援助金】と【円安・物価高特別支援金】はダブル受給可
※ 2024年度実績
桃山学院大学 国際教養学部の入試・出願
桃山学院大学 国際教養学部の目指せる仕事
桃山学院大学 国際教養学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2024年3月卒業生実績)
日本航空株式会社、ANA関西空港株式会社、ANA新千歳空港株式会社、株式会社JALスカイ九州、株式会社エイチ・アイ・エス、東武トップツアーズ株式会社、積水ハウス株式会社、立川ブラインド工業株式会社、三協立山株式会社、アイリスオーヤマ株式会社、株式会社良品計画、岡本無線電機株式会社、コストコホールセールジャパン株式会社、スターバックスコーヒージャパン株式会社、株式会社池田泉州銀行、株式会社徳島大正銀行、岡三証券株式会社、株式会社共立メンテナンス、富士フイルムロジスティックス株式会社、日本通運株式会社、南海電気鉄道株式会社、大阪ガスビジネスクリエイト株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、大阪ヒルトン株式会社、株式会社ホテルグランヴィア大阪、株式会社星野リゾート・トマム、大阪府警察本部、豊中市役所、岸和田市役所、廿日市市消防本部 など
桃山学院大学 国際教養学部の問い合わせ先・所在地
〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1-1
0725-54-3245 (入試課直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
和泉キャンパス : 大阪府和泉市まなび野1-1 |
「和泉中央」駅から徒歩 約12分 「和泉中央」駅から南海バス「松尾寺」または「美術館前」行き利用 約6~7分、「のぞみ野西」または「緑ヶ丘団地」下車すぐ |