東洋大学 総合情報学部
- 定員数:
- 2025年度定員数
「次の豊かさ」をつくる、文理の融合。【総合情報学部 総合情報学科 2025年4月改組】
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 158万5000円 |
---|
東洋大学 総合情報学部の募集学科・コース
総合情報学科
メディア情報専攻
心理・スポーツ情報専攻
システム情報専攻
東洋大学 総合情報学部のキャンパスライフShot
- 緑豊かな川越キャンパス。
- 文理融合の各専攻では、総合的な学びを実践。
- 高校教員免許「情報」、情報処理技術者試験各種、社会調査士、NSCA-CPT・CSCS、CG-ARTS検定等を目指せます。
東洋大学 総合情報学部の学部の特長
総合情報学部の学ぶ内容
- 2025年4月、総合情報学部 総合情報学科に3つの専攻を設置
- 総合情報学部で取り組むのは、AIやデータサイエンスを活用して「心豊かな生活」「心身の健やかさ」「安全・安心・快適な社会」の達成を目指す、文理融合の学びです。
文理融合のカリキュラムにより、文系・理系の枠にとらわれない総合的な知識とスキルを培い、自らの志向と興味関心に合わせた学びを深めます。 「メディア情報専攻」「心理・スポーツ情報専攻」「システム情報専攻」の各専攻で、特長豊かな学びを展開。AIやデータサイエンスの専門的なスキルの習得も可能です。実践的な学びを組み合わせながら、ウェルビーイングの実現に向けたアプローチを身につけていきます。 各教員が一人ひとりに丁寧に寄り添い、授業はもちろん、大学環境への適応、資格取得や卒業後の進路などについてもしっかりサポートします。
総合情報学部のカリキュラム
- ■ 総合情報学科 メディア情報専攻
- メディア情報専攻では特に「心豊かな生活」の達成にフォーカスを当てた、クリエイティブな学びを展開します。
コンテンツ制作に携わる仕事やクリエイターを志向する人に求められる、専門的な知識とスキルを習得。Web3に適応する最先端のメディアについての学びは、文系(アート)・理系(サイエンス)・制作(デザイン)のすべてに広がっています。
【コンテンツ制作を通じて、AIとデータサイエンスの活用方法を考える】
コンテンツの制作からメディアを活用した発信までを学ぶ多くの実践を通して、人々の心を豊かにするコンテンツ(情報)、あるいはメディア(情報を伝える媒体)のあり方を考え、つくり出していく学びです。
ゲームやCGなどを中心にコンテンツの制作スキルを磨き、Web3に対応するメディアについての専門性を獲得。またVRやARといったXR技術についても学びながら、コンテンツ制作に活用されるAIやデータサイエンスへの理解を深めます。さらに情報を広く伝えるメディア(媒体)のさまざまなかたちや役割を知り、メディアのあり方を考える・デザインする、表現する方法を学ぶことができます。
- ■総合情報学科 心理・スポーツ情報専攻
- 心理・スポーツ情報専攻では特に「心身の健やかさ」の達成に向け、心理職や、ユーザーリサーチャー、スポーツトレーナー、スポーツアナリスト、データサイエンティストなど、心理・福祉・スポーツ・データ分析に関わる領域で活躍する人に必要な専門的知識とスキルを修得します。
【心理学とスポーツ科学を加速する、AIとデータサイエンス】
文理融合の考え方が、心理学とスポーツ科学、そしてそれらに活用できるAIとデータサイエンスの学びを可能にしています。自分自身の興味関心に合わせて、各テーマを専門的に学ぶことも、複合的に学ぶこともできます。心理学やスポーツ科学は、データサイエンスを活用して大量の情報を収集・処理したり、AIによる分析で新たな視点を獲得したりなど、先端的な技術との親和性が高い分野のひとつです。
本専攻では人の心(心理)や身体、スポーツについて客観的なデータを収集・分析・活用し、人々の心と身体の健康を支援するための専門知識を獲得します。学内のアスリートの協力を得て、リアルなデータを基に学習できるという点も大きなアドバンテージです。
- ■ 総合情報学科 システム情報専攻
- システム情報専攻では特に「安全・安心・快適な社会」の実現に向け、プログラミングや情報工学分野の学びを軸として、AI応用、システム・ソフトウェア開発、ビジネス創生に関わる専門的知識を身につけます。
【高度なプログラミングスキルとAI設計能力を養う】
本専攻ではAIのしくみを深く理解するために必要な数学科目に加え、AIを設計する上で必要となる高度なプログラミング能力を養う科目が、1年次から充実しています。
数学・プログラミング、そして情報工学分野を中心とした専門知識に、先端的なAI応用領域の学びを重ねることで、AI、システム・ソフトウェア等の情報通信技術を駆使したDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するための高度な知識を身につけます。
グローバルな世界で通用し社会の変革を実現できる、第一級のAIエンジニア・プログラマーを目指せるカリキュラムとなっています。
総合情報学部の施設・設備
- Kawagoe ReDesign
- 川越キャンパスが、新しい科学を追究する“こもれびの森のキャンパス”として、リデザイン(再構築)を進めていきます。理工学部、総合情報学部、そして2027年4月に開設を予定している環境イノベーション学部(※)の3学部が協働し、教育・研究・地域連携を通じて、新たな価値を創出する「Smart Green Campus」へと生まれ変わります。
※2025年3月現在、設置構想中。学部の名称は仮称であり、計画内容は変更となる場合があります。
総合情報学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- 文理融合のカリキュラムにより、文系・理系の枠にとらわれない総合的な知識とスキルを培い、自らの志向と興味関心に合わせた学びを深めます。3つの専攻で、特徴豊かな学びを展開。AIやデータサイエンスの専門的なスキルの習得も可能です。実践的な学びを組み合わせながら、ウェルビーイングの実現に向けたアプローチを身につけていきます。各教員が一人ひとりに丁寧に寄り添い、授業はもちろん、大学環境への適応、資格取得や卒業後の進路などについても、サポートが充実しています。
東洋大学 総合情報学部の目指せる仕事
東洋大学 総合情報学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
富士通(株)/アクセンチュア(株)/SCSK(株)/トヨタ自動車(株)/(株)リクルート/(株)東北新社/(株)日立製作所/東京ガス(株)/東京海上日動火災保険(株)/千葉県庁 ほか
東洋大学 総合情報学部の問い合わせ先・所在地
〒350-8585 埼玉県川越市鯨井2100
TEL: 049-239-1392
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
川越キャンパス : 埼玉県川越市鯨井2100 |
東武東上線「鶴ケ島」駅から徒歩 10分 |