東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部
- 定員数:
- 210人
グローバル・キャリア教育と海外経験、多言語・英語のスキルを磨き、世界に羽ばたく力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 140万円 |
---|
東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部の募集学科・コース
世界に関する知識と言語で世界に挑む
英語コミュニケーション学科
東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部のキャンパスライフShot
- 世界の多様な社会と文化を多角的な視点で学びます
- 東洋学園大学国際交流センターが主催する「留学フェア・座談会」
- 開発援助やNGO、ボランティアなどの活動について学び、難民への支援や環境問題に取り組みます
東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部の学部の特長
グローバル・コミュニケーション学部の学ぶ内容
- 語学力・資格+海外経験+専門力で、世界で活躍する!未来を見据えたグローバル・キャリア教育
- グローバル社会で活躍するためにはどんなスキルや経験が必要?3つのポイント
■語学力・資格
グローバル社会で活躍するためには、コミュニケーションツールである語学力が欠かせません。本学部では、世界の共通語である英語をはじめ、あなたのキャリアプランに合わせて韓国語、中国語、スペイン語、フランス語も学べます。言語スキルの向上はもちろん、その証明としての資格取得もサポートします。
■海外経験
グローバル社会に通用する言語力やコミュニケーションカを鍛えるには、実際に海外経験を積むのが一番!留学や海外インターンシップのほか、海外でフィールドスタディに挑戦する学部限定科目「グローバルPBL」など、多彩な実践の場が用意されています。
■専門力
少人数のゼミや多様なフィールドの科目で、グローバル・キャリアにつながる専門力を身につけるとともに協働経験を積み、課題発見・問題解決を体験的に学びます。プレゼンテーションやチームワークなどのスキルもUP。
グローバル・コミュニケーション学部のカリキュラム
- グローバル・コミュニケーション学科
- 多言語とグローバル社会の最先端を学び、国際社会に対応する実践力を磨きます。
■グローバル・コミュニケーション学科の特長
1. 5つの言語で世界とつながる
世界の人々とコミュニケーションするために、韓国語、中国語、スペイン語、フランス語について学科独自の科目を設置。英語で情報を集めて読み解く力を育む科目や、ビジネスシーンに役立つ実践的な英語を学べる科目も用意。
2. 2年次からの少人数ゼミで専門性を鍛える
観光、開発・援助・市民社会、環境など13の領域から自分の興味に沿ってテーマを組み合わせ、新たな発想を生み出し、少人数のゼミでディスカッションを重ねながら専門領域の学びを深めます。
【研究テーマの例】
・NGO×ガバナンス→コンゴ警察の民主化と平和構築
・教育×言語・コミュニケーション→学外教育環境の国別比較
3. グローバル・キャリアに向けた実践的な学び
世界が求めるスキルや専門性を知るキャリア教育、ビジネスを体験するインターンシップ、留学を通じて、グローバル社会で活躍できる実践力を磨きます。
【フィールドスタディの例】
・東南アジアでツーリズムの動向調査
・韓国の大学生向け東京観光ツアー実施
グローバル・コミュニケーション学部の授業
- 海外でのフィールドスタディに挑戦!「グローバルPBL」
- ロンドンやニューヨークを学びの場として、現地の人へのインタビューやリサーチに挑戦。観光、地域、社会問題など、自分自身で学びのテーマを決め、現場に飛び込んで学ぶPBL(課題解決型学習)の授業です。
グローバル・コミュニケーション学部の大学院・専科
- 学部・大学院5年プログラムで修士課程の先取りが可能
- 大学院として現代経営研究科現代経営専攻修士課程を設置。学部入学から5年後に経営学修士号を取得できる「学部・大学院5年プログラム」を利用することで、4年間で学士の資格を取得した後、通常は2年間かかる修士課程を1年間で修めることができます。
グローバル・コミュニケーション学部の資格
- 目指せる資格(一部)
- 国内旅行業務取扱管理者*、秘書検定、Microsoft Office Specialist (MOS)、日本語教員養成課程修了証書(本学独自)、全国通訳案内士*、観光英語検定、ホテルビジネス実務検定、ITパスポート試験*、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、IELTS、TOPIK(韓国語)、HSK(中国語)、DELE(スペイン語)、実用フランス語技能検定試験ほか
*は国家資格
グローバル・コミュニケーション学部の奨学金
- 多彩な特待生制度や奨学金を用意し学びをサポート
- 【大学独自の支援】
東洋学園特待生制度、東洋学園奨学金制度、罹災者救援減免制度、私費外国人留学生学納金減免制度、東洋学園大学同窓会奨学金
【その他】
・日本学生支援機構などの奨学金も利用可能
・「高等教育の修学支援新制度」(授業料等減免と給付型奨学金)の対象校です
東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部の入試・出願
東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部の目指せる仕事
東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
星野リゾート・マネジメント、東京ドームホテル、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、ANAエアポートサービス、JALスカイ、リゾートトラスト、共立メンテナンス、警視庁、アルシエ(旧 株式会社N-STAFF)、ネオキャリア、安田倉庫、日本交通、ミサワホーム、木下工務店、ベネッセスタイルケア、アパホテル、三田ホールディング(ウェスティンホテル東京)、イオンマーケット、オーケー、ライフコーポレーション、カスミ、キタムラ、クスリのアオキ、パル、ヤオコー、ヤマダホールディングス、ヨドバシカメラ、羽田エアポートエンタープライズ、日本調剤、トランス・コスモス、新日本テクトス、ANA沖縄空港、東武トップツアーズ、イートアンドフーズ、森紙業、ケイアイスター不動産、明治安田ビジネスプラス、明治安田生命保険 ほか
東洋学園大学 グローバル・コミュニケーション学部の問い合わせ先・所在地
〒113-0033 東京都文京区本郷1-26-3
TEL:0120-104-108
E-mail:nyushi@of.tyg.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
本郷キャンパス : 東京都文京区本郷1-26-3 |
「水道橋」駅から徒歩 3分 「本郷三丁目」駅から徒歩 4分 「後楽園」駅から徒歩 7分 |