
オンラインで海外の人とスピーキング

空き時間は友達と学内のジムに通っています

英語レシテーションコンテストで司会を担当
英語と異文化コミュニケーションについて学んでいます。英語の授業は少人数制で先生との距離が近いこと、発言がしやすいところが好きです。英語を使ってディスカッションできるのでスピーキング力向上に繋がります。空き時間は、学内の色々な場所で気分に合わせて勉強したりしています。
海外のファッション業界でマーケティングに携わったりバイヤーとして働きたいと考えています。また、起業をしたいという夢もあります。そのため、アメリカのファッションブランドでアルバイトをしたり、オープンキャンパススタッフとしてトークショーなどでお話したりしています。
出身校と本学の高大連携授業をきっかけに興味を持ち、オープンキャンパスに何度か足を運び、落ち着いた雰囲気や勉強のしやすい環境が整っていることが決め手となりました。
英語を使ったプレゼンテーションやディスカッションなども含めて幅広い英語学習ができるので、国際コミュニケーション学科を選びました。自分に合ったレベルで授業を受けられるので、安心して授業に参加できます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | SA | AEIU | 教育学概論(オ) | |||
| 2限目 | SA | スポーツ科学C | キリスト教概論II | 女性のためのリーダーシップ | ||
| 3限目 | ヨーロッパ・EU入門 | 留学準備講座 | 国際社会基礎ゼミナール | 英語文学の表現と文化C | ||
| 4限目 | Sophomore English CI | Sophomore English AI | ||||
| 5限目 | Sophomore English BI | |||||
| 6限目 | 知覚・認知心理学(オ) |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。



