東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科
- 定員数:
- 80人
豊かな素養を持ち、地域の健康・医療に貢献するプロフェッショナルへ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 126万8200円 |
---|
東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科の学科の特長
健康科学部 医療経営管理学科の学ぶ内容
- 医学・情報・経営を幅広く学ぶ
- 医師、歯科医師、看護師、救急救命士など、臨床経験豊かな専任教員から学びます。医療事務職、救急救命士、運動指導者の志望者向けに適切な実習を実施し、地域を支える職業人を育成します。
- 実社会で使える知識や技術を修得する
- ICTを活用した実習科目において、デジタル化が進む社会で必要なスキルを身に付けます。医療関連資格のほか、ICT関連や防災士などの資格や検定にチャレンジでき将来の選択肢が広がります。
- 医療・健康・福祉のいまを知り、次を考える
- 地域医療、健康づくり、多世代交流、被災地支援、防災などをテーマとした研究活動や社会貢献活動に取り組みます。医療、福祉の領域で起こっている課題を発見し、より良い社会を考えます。
健康科学部 医療経営管理学科の資格
- 診療情報管理士
- 診療情報管理士は、診療内容や病歴などを管理し医療情報を分析することで、医療の質や安全性の向上、健全な病院経営に欠かせない大事な役割を担っています。地域の医療と福祉との連携が促進されていることから近年活躍の場が広がっています。
- 救急救命士
- 救急救命士は、救急現場から病院へ傷病者を搬送する間、傷病者に対して現場や救急車内で救急救命処置を施し、速やかに病院に送り届けることを目的とする国家資格です。医師の具体的指示のもと、特定の医療行為を行うことが可能です。
- 授業と連携して挑戦できる資格
- 診療情報管理士や救急救命士のほか、資格取得に対応した授業を履修することで、医療事務、運動指導、ICT、福祉、防災などの複数の分野で国家資格・民間資格取得が可能です。
東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科の学べる学問
東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科の目指せる仕事
東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科の資格
健康科学部 医療経営管理学科の取得できる資格
- 社会福祉主事任用資格 、
- 介護職員初任者研修修了者 、
- 福祉用具専門相談員 、
- 司書<国> 、
- レクリエーション・インストラクター 、
- パラスポーツ指導員 (初級・中級)
デジタルコンテンツアセッサ(2・3級)
健康科学部 医療経営管理学科の受験資格が得られる資格
- 救急救命士<国>
健康科学部 医療経営管理学科の目標とする資格
- 診療情報管理士 、
- メディカルクラーク(R) (2級) 、
- 医療情報技師 、
- ITパスポート試験<国> 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
ドクターズクラーク(R)(医師事務作業補助技能認定試験)、防災士、臨床美術士(4・5級)
東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科の就職率・卒業後の進路
健康科学部 医療経営管理学科の主な就職先/内定先
- 国立病院機構北海道東北グループ、東北大学病院、仙台徳洲会病院、松田病院、石巻赤十字病院、太田綜合病院、竹田綜合病院、日本医科大学付属病院、千葉大学医学部附属病院、戸田中央総合病院、東京都立東部地域病院、秋田市消防、横手市消防、仙台市消防、酒田地区広域行政組合消防本部、鎌ケ谷市消防、千葉市消防、東京消防庁、社会保険診療報酬支払基金、藤崎、エイジェック、セコムジャスティック、バイタルネット、ベネッセスタイルケア、フィルタス、ニチイ学館、なのはな会
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1-8-1
TEL:022-717-3312
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
国見キャンパス : 宮城県仙台市青葉区国見1-8-1 |
「仙台」駅から9番のりば発バス 北山・子平町循環または子平町・北山循環 東北福祉大前下車 約25分 JR仙山線「東北福祉大前」駅下車、徒歩約5分 |