東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科
- 定員数:
- 80人
持続可能な未来に向け、生活環境・福祉・文化からまちづくり・住環境デザインを探求
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 137万8660円 (入学金25万円含む) |
---|
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科の学科の特長
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の学ぶ内容
- 実践的な学習を重視した学びで、社会と生活をデザイン
- 「地域」「住まい」「心と身体」のすべてを健やかかつ安全に保ち、安心してくらすためにデザインを包括的に学ぶことが「生活デザイン」です。日常の問題に焦点をあて、実践的な課題を設定し、解決の方法を探ることで技術を高めます。またインターンシップなどの実社会での実践により、さらなるスキルアップを図ります。
ライフデザイン学部 生活デザイン学科のカリキュラム
- 「生活福祉」「生活文化」「生活環境」の3分野を関係づけながら学ぶ
- 少子高齢化、防災や復興など身近な生活に関わる課題を分析し、地域の価値を高める持続可能なまちの創造と住環境デザインについて探求します。建築学・社会学・環境学・福祉学・家政学などの基礎を横断的に学び、具体的な生活者の視点に立って、環境づくりに貢献できるデザイナー・技術者・コーディネーターを目指します。
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の研究室
- 安全で快適、健やかな室内環境をデザインする/高木研究室
- 建物は、屋外の環境要素(熱、空気、風、音、光など)を採り入れたり、遮断や和らげたりすることで生活空間にふさわしい室内環境を作りだしています。各種計測機器を用いて測定した環境要素の数値から室内状態を評価し、安全で快適な空間に向けた建物の造り方、省エネ等を視野に入れながら室内環境を調整、デザインします。
- ミクロ・マクロの視点から地域防災について検証する/畠山研究室
- 施設やまちにおける避難行動から、地域のコミュニティ、視覚的なまちなみまで取り組みます。真のコミュニケーションをとることができる仕組みについて、人の避難行動から、地域特性をとらえたまちづくり、景観評価へとミクロ・マクロに調査、分析を通してその地域にとっての地域防災について検証していきます。
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
大好きな「ものづくり」で、地域やまちに貢献し人の役に立ちたい
昔からものづくりが好きで人のためになることをしたく、「まちづくり」というキーワードにひかれ生活デザイン学科に興味を持ちました。設備が整っており、先生がフレンドリーな点も魅力ですね。
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の卒業後
- 就職率100%!大学卒業後には、“生活”を重視した多分野での活躍が期待
- あらゆる「生活の場」をサポートする業種が含まれます。住宅・インテリア系企業だけではなく、地域に貢献する産業組合や公務員、高齢者福祉施設や医療器械企業など幅広い業種への就職が期待されます。2024年3月卒業生は、就職希望者79名に対し79名全員が就職先を決定。そのほか、1名が大学院に進学しています。
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の資格
- 建築系から福祉関連まで、幅広い資格の取得が可能
- 少人数の学生を対象とした教育体制を徹底する本学科では、幅広い分野の資格の取得を目指すことができます。建築士やインテリアコーディネーター、インテリア設計士、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)など、社会の関心が高い資格は就職にも有利です。
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科の学べる学問
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科の目指せる仕事
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科の資格
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 商業施設士 、
- インテリアコーディネーター 、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R)
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の受験資格が得られる資格
- 二級建築士<国> 、
- 商業施設士
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の目標とする資格
- インテリア設計士 、
- インテリアプランナー 、
- 福祉用具専門相談員 、
- 建築施工管理技士<国> 、
- カラーコーディネーター検定試験(R)
PL検定
テクニカルコミュニケーション技術検定試験
ほか
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科の就職率・卒業後の進路
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数79名/就職者数79名 )
ライフデザイン学部 生活デザイン学科の主な就職先/内定先
- イケア・ジャパン株式会社、株式会社一条工務店宮城、清水建設株式会社、公益財団法人仙台ひと・まち交流財団、第一生命保険株式会社(仙台総合支社)、株式会社東北設計計画研究所、東北ミサワホーム株式会社、株式会社バイタルネット、株式会社ヒノキヤグループ、株式会社平和住宅情報センター
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科の入試・出願
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒982-8577 宮城県仙台市太白区八木山香澄町35-1 東北工業大学入試広報課
TEL 022-305-3111
E-mail nyushi@tohtech.ac.jp