• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 山形
  • 東北芸術工科大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 芸術学部
  • 美術科

私立大学/山形

トウホクゲイジュツコウカダイガク

東北芸術工科大学 芸術学部 美術科

定員数:
124人

表現することが好きなすべての人のために。"好き"が未来につながります。

学べる学問
  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

目指せる仕事
  • 絵本作家

    子どもから大人までに愛される絵本を作る

    絵本作家にも絵だけを描く人、ストーリーだけを考える人、ストーリーと絵の両方を手がける人などいろいろなタイプがいる。またイラストレーターが作品を発表する場合も。子ども向けから大人向けまで作品もさまざま。独自の手法や豊かなイメージが要求される。

  • 童話作家

    こどものための物語を創作

    伝えたいテーマやアイデアをもとに、こどもが楽しめる物語をつくる。短くやさしい言葉づかいで、想像力の膨らむ豊かな表現を生み出すのが童話の醍醐味だ。職業にするには、出版社への作品の持ち込みや、コンテストへの応募、自費出版などの方法がある。

  • 画家

    絵画を通じて人々を魅了する

    洋画、日本画、風景画、抽象画など、絵画の種類や技法はいろいろです。絵を売った収入だけで生活できる画家はほんの一握りなので、ふつうは美術教師やデザイナー、イラストレーターなどの仕事をしつつ、その合間に創作活動をする人がほとんどです。自分の才能を信じて創作活動を続け、コンクールに出展をして受賞経験を積む、個展を開いて画商に認めてもらう、また最近ではSNSやブログなどで人々の目にとまることなどが成功への道のひとつです。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 美術教師

    絵画や彫刻などの創作を指導する

    児童・生徒に絵画・彫刻・陶芸などの美術作品の制作を指導する。技術だけでなく、ひとりひとりの個性を尊重し、創作の喜びを伝えるのが目的。また美術館見学や、写生会など、授業以外の行事も中心になって行う。現在は、コンピュータを使ったデザインの授業なども積極的に導入されている。

  • イラストレーター

    雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く

    雑誌、書籍、広告などの印刷メディアにイラストを描く。独自の作風を持っていること、クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求される。イメージをイラストに置き換える能力や感性、作品を想像する力も必要。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2025年度納入金 161万5660円 

東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の学科の特長

芸術学部 美術科のカリキュラム

日本画コース/画力と思考を積み重ね、今日の日本画を探求する
自らの眼で時代を見つめ、思考し、自らの手で新しいものを生み出すことで、未来を切り開く絵画表現を探求します。厳しくも豊かな東北の自然に身を置き、写生を通して物事の本質を描き出す画力を追求するとともに、美術史の学習や地域に開かれたプロジェクトの企画運営で、現代社会で実践する力も磨きます。
洋画コース/さまざまなメディアに触れ、自分だけのテーマを描く
洋画コースでは、絵画を中心にさまざまなメディアに触れ、技術的な力はもちろんのこと、世界を観察する眼差しと独創性を育む表現方法を学びます。教員と学生の距離の近さも魅力です。一人一人に合わせた指導により、自身のテーマを見つける際にも方向を見失うことなく制作に取り組めます。
グラフィックアーツコース/アート& デザインの多層的な学びで、オリジナルの表現を形に
グラフィックアーツとは印刷を用いて制作された絵画やデザインの総称です。本コースでは、美術やデザイン・イラストをバランスよく学べるカリキュラムが充実。伝統からデジタルまでのさまざまなプリント技法や技術、表現のプロフェッショナルとなり、その特性を生かしたクリエイターとして社会へ提案していきます。
彫刻・キャラクター造形コース/想像の世界をリアルにする立体造形力と表現力を育む
彫刻の伝統的な技法と現代のデジタル技術を融合させ、立体造形の専門家を育成します。粘土や木、金属や石などさまざまな素材を用いた造形実習を通して、空間認識能力と表現力を養成します。また、キャラクター造形の基礎から応用までを学び、2D・3Dデジタルツールを活用した表現技法を習得します。
総合美術コース/アートの力で、人と社会をつなげる
本コースでは、さまざまなアートの基礎をしっかりと学び、それを社会で生かすためのアートワークショップのスキルを身に付けます。大人から子どもまで多くの人に芸術の楽しさを体感してもらいながら、芸術教育を展開できる人材を養成します。美術館や地域の施設など学外での実践的な演習も豊富です。

芸術学部 美術科の卒業生

アーティストだけじゃない。デザイナー・アニメーター・教員など就職先も多種多様
本学で美術を学んだ学生たちは、中学・高校の美術教員はもちろんのこと、日産自動車や本田技術研究所のクレイモデラー、大企業のデザイナー、MAPPAやA-1 Picturesでアニメーターとして活躍しています。

東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の学べる学問

東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の目指せる仕事

東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の資格 

芸術学部 美術科の取得できる資格

  • 学芸員<国> 、
  • 中学校教諭免許状【美術】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【美術】<国> (一種)

東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の就職率・卒業後の進路 

芸術学部 美術科の主な就職先/内定先

    シマノ、スズキ、オカムラ、良品計画、TBSテレビ、ヴァンドームヤマダ、積水ハウス、乃村工藝社、タカラレーベン、飛騨産業、関家具、光文社、メンバーズ、Cygames、A-1 Pictures、ぴえろ、IMAGICA Lab.、Sansan、コンセント、サイバーエージェント、クリーク・アンド・リバー社、博報堂プロダクツ、東北博報堂、東日本旅客鉄道株式会社、藤崎、星野リゾート、楽天野球団、福島県文化振興財団、第四北越銀行、山形銀行、公立学校教員(北海道/宮城県/茨城県/東京都 ほか) ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の入試・出願

東北芸術工科大学 芸術学部 美術科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒990-9530  山形県山形市上桜田3-4-5
TEL 0120-27-8160(フリーダイヤル) 入試課
E-mail nyushi@aga.tuad.ac.jp

所在地 アクセス 地図
山形県山形市上桜田3-4-5 「山形」駅からバス 芸術工科大学前行き 20分 芸術工科大学前下車 徒歩 0分

地図

他の学部・学科・コース

東北芸術工科大学(私立大学/山形)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT