3年生からはゼミが始まるので、その中で積極的に質問しながら興味のある分野の知識をより深めていきたいです!
興味のある授業を選び、履修して知識を深めていけるよう学習しています。また、大学生活の中で様々なチャレンジをしたいと思い、オープンキャンパスの企画・立案に携わっています!高校生のニーズを予想し、例えば近隣の商店街とコラボレーションするなど、東北学院大学の魅力が伝わる企画を日々考え、実行しています。
飲料メーカーに就職し、日本の外食産業を元気にする仕事をしたいです。飲食店でアルバイトをしている経験から、外食産業が持つ人々の人生を豊かにする力をメーカーの側面から支え、業界を活性化させたいと思ったことがきっかけです。ゆくゆくはメーカーのインターンシップに参加し、業界知識や消費者動向を学びたいです。
東北地方で1番大きい私立大学でありサークルや学校行事なども盛んなので、多くの人と出会うことができ、様々な経験を積む機会が多いと感じたことです。施設もきれいで自習環境が整っていることも魅力でした。
仙台駅からとても近いので学校終わりにアルバイトや友達との約束を入れやすく、効率よく大学生活を送ることができます。入学後はサークル活動などに積極的に参加し、いろいろな人との関わりを増やすのがおすすめ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 英語IIB | |||||
3限目 | 会社法I | |||||
4限目 | 国際法II | 物権法I | ||||
5限目 | 刑法総論II | 行政法総論II | ||||
6限目 | 共生社会と倫理 | よき社会生活のためにC(健康) | 歴史学 |
大学内に自習環境が整っているので空き時間にはそこで課題をしています。でもあまり空きコマを作らないのがおすすめ。授業が終わってからはサークル活動やアルバイトなど自由に楽しく過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。