東邦大学 理学部 情報科学科
- 定員数:
- 100人
数理系と医療・生命系の2コース制で専門性の高いカリキュラムが魅力!数学と情報の教員免許状が取得可能
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 163万2000円 (委託徴収金を除く) |
---|
東邦大学 理学部 情報科学科の学科の特長
理学部 情報科学科の学ぶ内容
- 情報科学の最先端分野を2つの選択制コースで学びを深める
- 数理的な理論分野からコンピュータ・メディア処理技術、生命科学の応用分野まで幅広い研究体制を整え、先端技術分野で活躍できる人材を育成しています。2年次からは、自分の進路や目標に合わせて「数理知能科学コース」と「メディア生命科学コース」に分かれてより専門的に学びます。
理学部 情報科学科のカリキュラム
- 卒業後の進路を見据えたカリキュラム編成
- 「基本情報技術者試験」向けのカリキュラムを設置し、IT 技術者を希望する学生をサポートしているほか、CG実習科目や金融工学・生命情報科学関連の科目を充実させ、CG・ゲームエンジニア、金融技術者や医療情報技術者を希望する学生など幅広く支援しています。
理学部 情報科学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
誰も解決してない問題について研究しながら、どんな仕事にも対応できる本質的な力を身につける
まだ誰も解決していない問題に焦点を当てた研究を行っており、どんなに小さくても人類の発展に寄与することを目標としています。「その分野の、日本または世界のトップになりなさい」。金岡先生は日々学生たちにそう言います。学生たちは卒業後、研究テーマに直結した仕事に携わるとは限りませんが、意…
理学部 情報科学科の研究室
- 20の研究室でコース別に基礎から応用までの知識や技術を修得
- あらゆる現象を「情報」としてとらえる情報科学は、対象が幅広い。本学科では1教員1研究室の体制で様々な先端的研究が行われています。数理知能科学・メディア生命科学の視点から、言語処理、CG、画像処理、音楽情報処理、インターネット技術などを掘り下げることができるのが特長です。
理学部 情報科学科の資格
- 教員免許状は数学と情報が取得可能
- 情報科学科では、中学校・高等学校1種[数学]の教員免許状と、高等学校1種[情報]の教員免許状が取得できます。今後求められる情報教育の担い手として、次世代の人材の育成にあたります。また、基本情報技術者試験にも在学中からチャレンジできます。
理学部 情報科学科の施設・設備
- 情報科学科専用の実習室やラウンジを用意
- 情報科学科の学生が専用で利用できる4つの計算機実習室と情報科学科ラウンジがあります。計算機実習室は、プログラミング演習、情報科学実験、プロジェクトなど、PCを使った実習の際に利用します。授業時間外は、自習などのために、自由に利用が可能です。
東邦大学 理学部 情報科学科の学べる学問
東邦大学 理学部 情報科学科の目指せる仕事
東邦大学 理学部 情報科学科の資格
理学部 情報科学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種)
理学部 情報科学科の目標とする資格
- 弁理士<国> 、
- 社会調査士 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- 情報処理技術者能力認定試験 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 画像処理エンジニア検定
東邦大学 理学部 情報科学科の就職率・卒業後の進路
理学部 情報科学科の就職率/内定率 98.8 %
( 就職希望者数82名 )
理学部 情報科学科の主な就職先/内定先
- 千葉銀行、高砂熱学工業、チームラボ、NECネッツエスアイ、NECプラットフォーム、NTTデータフィナンシャルテクノロジー、NTTデータ・エム・シー・エス、大塚商会、トヨタカローラ千葉、成田エアポートテクノ、ヤマダデンキ、佐原信用金庫、アイ・エス・ビー、富士ソフト、市川市、公立高校・中学校
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
東邦大学 理学部 情報科学科の入試・出願
東邦大学 理学部 情報科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-0666
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
習志野キャンパス(理学部) : 千葉県船橋市三山2-2-1 |
京成本線「京成大久保」駅から徒歩 約10分 JR「津田沼」駅から北口4番・5番バス 約10分 「東邦大学前」下車 すぐ |