• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東邦大学
  • 在校生レポート一覧
  • 篠澤 萌心さん(健康科学部 看護学科/2年生 ※掲載内容は全て取材当時のものです)

私立大学/東京・千葉

トウホウダイガク

同じ疾患を患っている患者さんでも、人生や生活など背景がそれぞれ異なるため、個人に合った看護ケアを考えなければなりません。それが看護の難しく、面白いところです。

キャンパスライフレポート

認知症看護認定看護師になって、その人らしさを大切にしていきたい

健康科学部 看護学科 2年生 ※掲載内容は全て取材当時のものです
篠澤 萌心さん
  • 千葉県 国府台女子学院高等部 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    先生から一人ひとりアドバイスをもらうことができます

  • キャンパスライフPhoto

    健康科学部棟のコモンラウンジは友人との勉強にぴったりの場所です

  • キャンパスライフPhoto

    健康科学部は少人数のため、チームワークも友情も育まれます

学校で学んでいること・学生生活

受け持った患者さんの問題を抽出して、どんな看護ケアを行ったら問題が改善するか検討し、実際に看護ケアを行っています!体験を通じて、同じ疾患でも人によって状況が大きく異なる場合があるため、患者さんを取り巻く環境にまで視野を広げることを意識する必要性を実感しました。

これから叶えたい夢・目標

身近な人が認知症になった際に、関わり方が分からず会いに行くことをためらってしまうことがありました。どう接したら良いのか深く考えるようになり、認知症の方との最も適切な関わり方を探究したいと思うようになりました。卒業後は看護師として臨床経験を積み、認知症看護認定看護師を目指したいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

学部全体の人数が少ないため内容の濃い授業を受けられ、先生から一人ひとりアドバイスをもらえるところに強い魅力を感じました。オープンキャンパスで先輩や先生から学修内容を聞いたことがきっかけとなりました!

分野選びの視点・アドバイス

人数が少ないので全員と関わる機会があることが魅力です。本学はチームで成し遂げる力が身につくと思いますよ。入学したら、科目数が高校より増えるため時間を有効的に使うようおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 保健統計
2限目 保健統計
3限目 看護の基本技術5(慢性期看護技術) 疾病と治療V 地域・在宅看護方法論
4限目 看護の基本技術5(慢性期看護技術) 疾病と治療V 地域・在宅看護方法論
5限目 看護の基本技術10(老年看護技術) 保健医療福祉行政論
6限目 看護の基本技術10(老年看護技術) リスクマネジメント 保健医療福祉行政論 地域・在宅看護方法論 看護の基本技術5(慢性期看護技術)
7限目 看護の基本技術10(老年看護技術) リスクマネジメント 保健医療福祉行政論 地域・在宅看護方法論 看護の基本技術5(慢性期看護技術)
8限目 看護の基本技術10(老年看護技術) 保健医療福祉行政論

1コマ50分授業です。空き時間は、授業の課題や復習をしています。放課後は、学生災害ボランティアに参加しているので、災害に関連する講義を受けたり高齢者向けの体操を作成したりすることがあります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東邦大学(私立大学/東京・千葉)
RECRUIT