• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京理科大学
  • 学校の特長

私立大学/東京・北海道・千葉

トウキョウリカダイガク

歴史や伝統がある

「未来を拓く実力主義」 講義と演習、多くの実験により基礎学力を確実に身に付ける

1881年の創立当時から真に実力を身に付けた学生のみを卒業させるという「実力主義」を貫き、現在も指定科目の単位取得を進級条件とした「関門制度」があります。専門的な研究を行う上で、しっかりとした基礎知識が必須であると考えた、学生を真剣に育てる制度です。講義と演習を組み合わせたカリキュラムにより、基礎学力の養成を徹底します。実験が多いことも特長で、講義と効果的に連動し、学びの質を高め、その後の研究室で求められるスキルを着実に育てます。高い研究力を持つ教員のきめ細かな指導による「専門教育」「教養教育」の両面で、最先端の専門知識と幅広い教養を併せ持つ「真の実力」を身に付けた学生を社会へ送り出します。学校の特長1

教育方針や校風が魅力

「高い就職率・進学率・研究力」で、科学技術の発展に貢献する

実力主義の校風は社会から大きな信頼を得ており、毎年、高い就職率を実現しています。また、より高度な専門性と多様な視点を併せ持つ発想力をさらに養うために、毎年、多くの学生が大学院に進学。2024年3月卒業生(3,222名)の約半数(1,733名・53.8%)が大学院に進学しています。理工系総合大学ならではの幅広い研究室を備えているほか、連携大学院方式も導入しており、学生一人ひとりの興味関心に応じた研究を行えます。国の科学技術政策の一環として組織間の連携強化が指摘される中、他機関との共同研究も推進し、連携協定を結ぶなどしています。今後も、学外研究機関との連携を強化し、産官学が一体となった教育研究環境を整えていきます。学校の特長2

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

2026年4月、新学部・新学科設置構想中

2026年4月、新学部「創域情報学部情報理工学科*」および理学部第一部「科学コミュニケーション学科*」を開設予定 構想中です。新学部・新学科により、先端的な情報科学技術を強化するとともに、全学的な情報系人材の育成を多面的かつ強力に推進します。*2026年4月開設予定(仮称・設置構想中) ※本計画は構想中であり、内容は変更となる場合があります。学校の特長3
東京理科大学(私立大学/東京・北海道・千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT