東京薬科大学 生命科学部
- 定員数:
- 220人
「分子生命」「応用生命」「生命医科」の3学科制。生命科学を追究し、次世代をリードする人材に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 188万9000円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
東京薬科大学 生命科学部の募集学科・コース
東京薬科大学 生命科学部のキャンパスライフShot
- 実験を通して生命現象の面白さや奥深さを学び、修得していきます
- 体育会系から文化系まで、クラブ活動が盛んなことも特長の一つです
- 海外の大学と国際交流を積極的に行っており、最先端の教育を受けるチャンスがあります
東京薬科大学 生命科学部の学部の特長
生命科学部の学ぶ内容
- 生命科学部
- 理学・工学・農学に加えて、医学・薬学に強いという特長のある生命科学部は、1994年に日本初の生命科学部として誕生しました。生命科学における教育と研究を通じて、広範囲な専門的知識と応用力を修得し、課題解決能力を持った人材を育成します。
- 分子生命科学科
- くすり・遺伝子・細胞・脳など、生命を支えるしくみを学びます。数理や分子生物学などの基礎学問を基盤とした医薬品開発などの先端科学研究を通して、科学技術の発展と社会に貢献できる人材を育成します。
- 応用生命科学科
- 動物・植物・微生物などの多様な生物や、それらの遺伝子・ゲノム・生態について学びます。資源・環境・エネルギーなどに関する研究を行い、健康で豊かな社会を創造する人材を育成します。
- 生命医科学科
- 難病・がんなどの病気のしくみや、免疫、再生医療などを学びます。生命科学と医療の現場をつなぐような、病気の新たな治療・診断法の開発を目指し、人の命と健康に貢献できる人材を育成します。
生命科学部の授業
- 学習プロセス
- 同学部では、まず「生物学」「化学」「情報科学」などの必修の専門科目で基礎をしっかりと養います。同時に1年次前期から実習にも重点を置き、生命科学における実験技術を学びます。2年次後期からは専門分野に関する授業が増えていきます。4年次には研究室に所属し、研究室の教員による少人数制での指導のもとで、研究テーマに沿った実験・調査を繰り返しながら、課題解決能力を養い、研究成果を卒業論文にまとめます。
- 少人数ゼミ
- 1グループ5~6名で、生命科学関連の英文等を教材としてPBL形式(課題解決型)のゼミを行います。また、意欲が高い学生は早期から研究室に所属することも可能です。(生命科学特別演習)
- 生命科学部4つのプログラム
- 専攻分野を超えて新しい価値を生み出す人材を養成するため「アントレプレナー養成プログラム」「グローバルキャリアプログラム」「データサイエンスプログラム」「未来創薬人養成プログラム」の4つのプログラムを実施しています。
生命科学部の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
お肌の悩みと向き合う化粧品づくりで 毎日を明るく過ごすための手助けを
多くの視点で答えを導き出す/現在はスキンケア製品の開発を担当しています。開発を進める上で次々と挙がってくる課題に対して、関係者とともに解決方法を導きだし、一つの目標に向かって着実に進んでいることを実感した時、面白さを感じます。また、化粧品の開発業務は、一つの観点だけで考えるのでは…
-
point 先輩の仕事紹介
スーパーに並ぶお惣菜を生み出す仕事で、お客様に美味しさと幸せを届けたい
商品の企画から、販売まで携われます/私はスーパーマーケットの惣菜売場に展開される業務用冷凍食品の開発営業をしています。BtoBの営業です。既製品をただ販売するのではなく、現在の消費動向のマーケティングから、商品の組み立てを行い、販売までの一連の業務に携わっています。自分の意見や判…
生命科学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状(理科)<国> 、中学校教諭一種免許状(理科)<国>
- 目標とする資格
- 放射線取扱主任者<国>(第一種・第二種)、食品衛生監視員
東京薬科大学 生命科学部のオープンキャンパスに行こう
生命科学部のOCストーリーズ
生命科学部のイベント
東京薬科大学 生命科学部の入試・出願
東京薬科大学 生命科学部の目指せる仕事
東京薬科大学 生命科学部の就職率・卒業後の進路
■就職率
98.0%(就職者数97名)※2024年3月卒業生実績
■主な就職先
田辺三菱製薬(株)、積水メディカル(株)、アルフレッサ(株)、スギ薬局(株)、IQVIAサービシーズジャパン(株)、イーピーエス(株)、(株)ミルボン、ロクシタン・ジャポン(株)、テルモ(株)、(株)ニチイ学館、(株)ヤクルト本社、プリマハム(株)、キーコーヒー(株)、(株)シャトレーゼ、(株)ヤオコー、かんぽシステムソリューションズ(株)、東京海上日動システムズ(株)、富士ソフト(株)、横河電機(株)、(株)千葉銀行、フェデラルエクスプレスジャパン合同会社、(株)星野リゾート、全国農業協同組合連合会東京都本部(JA全農東京)、埼玉県庁、静岡県庁、焼津市役所、東京都教育委員会(高等学校教諭)、埼玉県教育委員会(中学・高等学校教諭) ※2024年3月卒業生実績
■就職分野
21世紀の技術社会の中核を担う人材を多数輩出。卒業生は製薬会社や治験業務受託機関、化学、食品、環境、情報、教職など多様な業界で活躍中。
■進学実績
生命科学部では、毎年半数以上の学生が大学院に進学しています。同学大学院を筆頭に、東京大学大学院や東京医科歯科大学大学院など有名大学院への進学者が多いことが特長。同学が高い大学院進学率を誇る専門性の高い学究機関であることの証しです(2024年3月卒業生実績/大学院進学者105名<卒業生207名>)。
東京薬科大学 生命科学部の問い合わせ先・所在地
〒192-0392 東京都八王子市堀之内1432-1
0120-50-1089 (入試・広報センター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都八王子市堀之内1432-1 |
JR中央線「豊田」駅からスクールバス 約8分 京王線「平山城址公園」駅から路線バス 約8分 京王線「平山城址公園」駅から徒歩 約18分 京王相模原線「京王堀之内」駅から路線バス 約8分 |