卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)
- 就職希望者数
- 477名
- 就職者数
- 473名
- 就職率
- 99.2% (就職者数/就職希望者数)
就職実績(2024年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
筑波大学附属病院、関東労災病院、杏林大学医学部付属病院、自治医科大学附属病院、順天堂大学医学部付属病院、聖マリアンナ医科大学病院、東海大学医学部付属病院、東京医科大学病院、東京慈恵会医科大学附属病院、虎の門病院、(株)ニチイ学館
ものづくり業界
エーザイ(株)、大塚製薬(株)、小野薬品工業(株)、協和キリン(株)、興和(株)、佐藤製薬(株)、第一三共(株)、中外製薬(株)、(株)ツムラ、テルモ(株)、東レ(株)、(株)ミルボン、横河電機(株)、ライオン(株)
商社・小売業界
(株)アインファーマシーズ、アルフレッサ(株)、ウエルシア薬局(株)、(株)ウェルパーク、クオール(株)、(株)サンドラッグ、(株)スギ薬局、日本調剤(株)、(株)ホンダカーズ東京中央、(株)マツキヨココカラ&カンパニー、(株)マツモト交商、(株)ヤオコー、リコージャパン(株)、ロクシタン・ジャポン(株)
フード業界
(株)サイゼリヤ、キーコーヒー(株)、(株)シャトレーゼ、三田飲料(株)、(株)物語コーポレーション、(株)ヤクルト本社、プリマハム(株)、(株)ロッテ
IT・コンピュータ業界
(株)NTTドコモ、かんぽシステムソリューションズ(株)、東京海上日動システムズ(株)、富士ソフト(株)
教育業界
都道府県教員(東京都、埼玉県、相模原市)、私立中学・高等学校教員
公務員業界
厚生労働省、防衛省、東京都庁、関東信越厚生局麻薬取締部、群馬県庁、茨城県庁、埼玉県庁、静岡県庁、岐阜県庁、焼津市役所
サービス業界
IQVIAサービシーズジャパン(株)、イーピーエス(株)、(株)医薬品医療機器総合機構、エイツーヘルスケア(株)、シミック(株)、全国農業協同組合連合会東京都本部(JA全農東京)、(株)千葉銀行、(一財)日本医薬情報センター、(株)バンダイナムコミュージックライブ、フェデラルエクスプレスジャパン合同会社、(株)星野リゾート
資格取得
資格取得のための特別講義や単位認定制度を実施しています
薬学部では「医療の担い手となる薬剤師」、「新薬開発・生命科学研究者」の養成を基本としたカリキュラムにより、「薬剤師の国家試験全員合格」を目指します。6年次には国家試験対策として特別講義を実施し、毎年高水準の合格率を維持。第109回(2023年度)薬剤師国家試験の合格率(新卒者)は、87.25%でした(合格者総数308名)。生命科学部ではTOEIC(R)LISTENING AND READING TEST、TOEFL iBT(R)テスト、第一種放射線取扱主任者試験など、指定の資格を取得すれば関連講義の単位を認定する制度を設置。食品衛生監視員、技術士補などの各資格取得に向けて「対策講座」を開講するなど、学生の資格取得を支援。教員免許(理科)の取得も可能です。
主な目標資格
■薬学部/ 薬剤師<国> ほか
■生命科学部/ 高等学校教諭一種免許状【理科】<国>、中学校教諭一種免許状【理科】<国>、放射線取扱主任者<国>(第一種・第二種)、技術士補<国>、食品衛生管理者<国>、食品衛生監視員、基本情報技術者試験<国> ほか
就職支援
多彩なキャリア・就職支援で、学生一人ひとりをふさわしい進路へ導きます
多様化する学生のキャリアニーズに応えるため、キャリアセンターを設立。体系的なプログラムにより、単なる就職支援にとどまらず将来の生き方を見出せるキャリアサポートを実施しています。低学年次に行うキャリアガイダンスや、学年を問わず参加できる「キャリア講座」(全10講座)では、専門講師による講義などを通じて卒業後の進路へ意識を高めていきます。自宅でもアクセス可能な進路支援システムや、キャリアセンター職員による個別相談、ランチョンセミナーなどのミニイベントも行っています。学生全員が希望する進路を歩めるよう、万全の支援体制を整えています。