東京成徳大学 子ども学部
保育・幼稚園・小学校の3つの保育・教員資格が同時取得可能! 幅広い知識と確かなスキルを身につけた先生に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 135万5000円 |
---|
東京成徳大学 子ども学部の募集学科・コース
子どもについての幅広い知識と実践力を養い、「子どもに関わるすべての知識と力」を育成します
東京成徳大学 子ども学部のキャンパスライフShot
- 乳幼児期の学びだけでなく、小学校入学~高校卒業までの子どもの教育や発達に関する知識も修得できます
- 30室あるピアノ室は授業だけでなく、授業の空き時間に練習用としても活用することができ、ピアノ力向上をはかれます
- 保育現場にある机やいすのある保育実習室でロールプレイ等を行いながら、現場で活きる知識や技術を修得します
東京成徳大学 子ども学部の学部の特長
子ども学部の学ぶ内容
- 新生児・乳幼児だけでなく、18歳までの子どものサポートについても理解を深めることができる
- 本学部は、保育所・幼稚園・小学校における保育者・教員養成を行います。子どもの問題の専門性を高めるため、子どもの心身の発達や様々な表現に関する授業、様々な専門授業を展開。学生の興味や希望する進路などに応じて、子育て支援、幼児・児童の教育、児童福祉、子どもの心理、子どもの文化・ビジネスの5分野の専門科目を通じて、学びを深めます。保育の主な対象となる0~6歳の未就学児にとどまらず、7~18歳の小・中・高校生の心身の発達等も勉強することで、保育者としての幅を広げることが可能です。
- 幼稚園免許・保育士資格に加え、小学校免許の3つの免許・資格の同時取得が可能!
- 乳幼児の心身の発達の知識を深めるのみならず、小学校・中学校・高校と続く子どもの成長に関する知見を深める学びが特長の子ども学科では、幼稚園免許・保育士資格に加え、小学校免許の同時取得が可能です。小学校の現場への理解もある保育者という道もあれば、保育を専門的に勉強してきた小学校教員という選択肢もあり、卒業後の進路は様々です。
- 専門性の高い専任教員が多数在籍
- 教育社会学、保育学、幼児教育学、造形教育、児童福祉学、児童心理学、認知発達心理学、児童文化、教育制度学など多様な専門性を持つ専任教員が在籍し、授業やゼミ等を通じて多角的に学ぶことができます。
子ども学部の資格
- 取得できる資格〔*は国家資格〕
- 保育士*、幼稚園教諭一種免許状*、小学校教諭一種免許状*、キャンプインストラクター、社会福祉主事任用資格、児童指導員任用資格 他
子ども学部の施設・設備
- 保育の学びをより確かなものにする教育施設
- 「保育実習室」には保育現場で子どもたちが使用する机や椅子を置き、ロールプレイを通して保育現場での保育者・子どもたちの動きを確認することができます。また、30室あるピアノ室を活用した授業での個別レッスンの他、空き時間にピアノの練習をすることが可能です。その他保育を勉強するための施設が豊富に整っています。
子ども学部の学生支援・制度
- 個々の希望に応じたキャリア支援
- 子ども学部の進路は保育者にとどまらず、小学校教員や一般企業への就職など多岐にわたります。学生一人ひとりの希望進路の実現のため、進路別に授業内・外におけるキャリア支援プログラムを多数用意しています。キャリア支援プログラムと並行して個別指導も実施し、提出書類の添削や面接指導、公務員志望の学生への個別指導等、進路決定の瞬間まで教職員が全力でサポートします。公務員志望の学生には、外部業者による学内での試験対策講座が通年開講されています。有料ながら多くの学生が受講し、公務員試験突破に向けて、努力して勉強を積み重ねています。
東京成徳大学 子ども学部の入試・出願
東京成徳大学 子ども学部の就職率・卒業後の進路
■主な進路(2024年3月卒業生)
本学は公立保育所への就職に強く、保育士のうち、★56.6%(30名)が公立保育所に就職しました。そのほか公立・私立の幼稚園や小学校、子育て支援施設、児童館、児童福祉施設、託児所のほか、子ども関連の企業に就職。多くの卒業生が幅広い分野で活躍しています。
【主な就職先】
小学校(公立):東京都[江戸川区、墨田区]、埼玉県[熊谷市、坂戸市、三郷市]、神奈川県[川崎市、平塚市]
幼稚園(私立):東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
認定こども園(公立):東京都[墨田区]、神奈川県[秦野市]
認定こども園(私立):埼玉県、千葉県、福岡県
保育所等(公立):東京都[足立区、荒川区、板橋区、江戸川区、大田区、北区、江東区、品川区、渋谷区、墨田区、台東区、中野区、立川市、西東京市、八王子市]、埼玉県[桶川市、川口市、さいたま市、戸田市、白岡市、杉戸町] 、千葉県[柏市]
保育所等(私立):東京都、埼玉県、千葉県
施設(公立):東京都[葛飾区]、神奈川県[横浜市] 施設(私立):東京都
<主な企業>赤ちゃん本舗、アダストリア、AdIre法律事務所、NOCアウトソーシング&コンサルティング、Evand、太田プロダクション、キタムラ、黒川学院、ケイアイスター不動産、KCJ GROUP、光塩女子学園、コドモン、サミット、シオンステージ、シップス、ジェイ・エス・エス、スギ薬局、ストライプインターナショナル、西武信用金庫、センクシャ、南信ビルサービス、西松屋チェーン、日本ビジネスシステムズ、ノア、BuySell Technologies、飛竜企画、Full Bet Group、Blue Bottle Coffee Japan、ブラン、リライアブル、ルイ・ヴィトンジャパン、柏市職員 ほか
<進学>Lexis English Brisbane
東京成徳大学 子ども学部の問い合わせ先・所在地
〒114-0033 東京都北区十条台1-7-13
TEL:0120-711-267(入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都北区十条台1-7-13 |
JR埼京線「十条(東京都)」駅から徒歩 5分 JR京浜東北線「東十条」駅から徒歩 10分 |