• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京成徳大学
  • 在校生レポート一覧
  • 片山 昊さん(応用心理学部 臨床心理学科/2年生)

私立大学/東京

トウキョウセイトクダイガク

基礎を一から学べるカリキュラムが用意されており、心理学が初めてでも段階的にしっかり学ぶことができます。1~2年次で学んだ知識を活用する3年次の実習が楽しみです。

キャンパスライフレポート

人の心を知識と実践から多面的に学び、心理に関する資格を取得したい

応用心理学部 臨床心理学科 2年生
片山 昊さん
  • 神奈川県 戸塚高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    休み時間はレポート課題に取り組みます!

  • キャンパスライフPhoto

    学内にはグループワークや自習が可能な環境が整っています

  • キャンパスライフPhoto

    心理に関する資格の取得を目標としています

学校で学んでいること・学生生活

臨床心理学について学び、人の心を知識と実践を交えて多面的に理解していきます。心理に関する資格の取得が目標です。サークル活動にも力を入れており、学食とコラボして新メニューを考案しています。サークル活動では、一人ではできないことでも人や組織と協力することで実現することもあるということを学びました!

これから叶えたい夢・目標

人と関わるのが好きなので、接客など人と関わる仕事に就きたいです。同級生だけでなくいろいろな世代の方と話すことが楽しいと感じ、人と関わる仕事に就きたいと思うようになりました!今後は、自分にはどんな仕事が合うのかを明確にするために、複数の業界や仕事について調べていきたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

心理の知識や経験を使って資格を取得でき、仕事に活かせることに惹かれて本校への入学を決意しました。誰もが好きに使えるフリースペースや自習室など勉強できる環境が整っていたことも大きな魅力に感じました。

分野選びの視点・アドバイス

さまざまな分野のエキスパートである先生方から学べることが特長です。本校では、実験や研究を通して分析力が身につくと思います。入学後はレポートを書くため、文字を書くことに慣れておくようおすすめします!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 教育心理学 ポジティブ心理学
2限目 社会、集団、家族心理学 グループアプローチ 心理研究法
3限目 心身疾患とその治療 青年心理学 心理学的支援法B 質的分析法
4限目 心理学的支援法C 心理文献講読 家族心理学
5限目 神経、生理心理学
6限目

授業後に課題が出ることがあるため、放課後に図書館を利用して課題に取り組んでいます。授業内で先生がオススメする本は、図書館に行けばだいたい置いてあります。理解を深めるために本を借りて読むこともあります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京成徳大学(私立大学/東京)
RECRUIT