• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京成徳大学
  • 在校生レポート一覧
  • 児嶋 ひなたさん(応用心理学部 健康・スポーツ心理学科/3年生)

私立大学/東京

トウキョウセイトクダイガク

主体性と積極性があれば色々なことにチャレンジすることができる大学です!来年は卒業研究の成果を学会で発表できるようにチャレンジしていきます!

キャンパスライフレポート

学びを活かし、子どもたちがより自由な未来を選択できる活動をしたい

応用心理学部 健康・スポーツ心理学科 3年生
児嶋 ひなたさん
  • 茨城県 第一学院高等学校 高萩本校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    グループ研究でデータ分析の結果をポスターにまとめています

  • キャンパスライフPhoto

    お昼の時間を使って広報の会議をすることも

  • キャンパスライフPhoto

    勉強したあとに友人と食べる学食は格別です

学校で学んでいること・学生生活

同職や同種の人の評価や関係を研究しています。心理学の知識を使い、そういったことを調べ、研究することに集中しています!考えが行き詰まった時に先生から手がかりをもらい、また考えることで新たな視点を得ることができ、柔軟に考えることの大切さを学ぶことができました。

これから叶えたい夢・目標

子どもたちの居場所作りや支援を行う仕事に就き、子どもたちがより自由な未来を選択できる活動をしたいと考えています。今もボランティアで遺児のケアプログラムに参加しており、さまざまな境遇の子どもに居場所があればと思っています。子どもの支援を行う団体を調べ、話を聞く等して、自ら情報収集しています。

この分野・学校を選んだ理由

入学の決め手となったのは心理学の中でも、ポジティブや健康、スポーツといった分野を、ピンポイントで深く学べることです!オープンキャンパスで講義について話を聞いたことがきっかけとなり、入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

他学部他学科との交流がしやすいことが魅力的。この学校で学ぶことによって、積極性や主体性が身につくと思います。入学後は、いろいろな事に疑問を持って生活していくのがおすすめです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 臨床心理学 健康心理アセスメント実践演習 モチベーションマネジメント
3限目 スポーツ医学 健康・スポーツ心理学演習II
4限目 教育心理学 健康心理カウンセリング実践演習 家族心理学
5限目
6限目 ICTスキルC(情報発信上級)

3年次前期に健康心理アセスメントという授業があり、後期に健康心理アセスメント実践演習があります。自分の心理検査をしたことを踏まえて授業を受けることができ、より理解が深まる授業になっています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京成徳大学(私立大学/東京)
RECRUIT