部長として活動しているバトミントン部は、関東大学3部リーグから2部リーグに昇格!その取り組みの中でチームをまとめたり、人との向き合い方を学びました。
ゼミでは商品づくりを学んでいます
部活動では部長として皆を束ねています
大学近くのレストランでバイトしています
経営を学ぶゼミでは商品開発をテーマにし、地域の団体とコラボして新商品を制作し販売する流れを実際に経験しました。また、勉強だけでなく、運動部の選手としての活動も真剣かつ効率的に両立できたと思います。部長となってからは後輩や仲間への指導も自分自身の姿勢で示すなど、一人ひとりとの向き合い方を学びました。
卒業後は、ホスピタリティ業界で多くの人の喜びを創造することが目標です。海外の顧客と関わる機会も多くなるので、洋楽を聞いたり和訳したり、日常英会話を身につけて、夢の実現に近づきます。多くの方に来店してもらうためにマーケティング手法で店舗を分析するなど、大学で学んだことを活かして努力していきたいです。
卒業生からこの学校について、将来必須になるITスキルを身につけることができるという話を聞いたのが理由の一つです。また、バドミントン部の指定選手として、練習環境もポイントになりました!
ITスキルが身につく事、分野の選択肢が多い事がこの大学の魅力。大学生は自分で考えて行動する場面が多く、自主性の成長が期待できます。入学後は資格取得を友達と協力して積極的に取り組むようおすすめします。
経営やマーケティングの授業が普段にも活かすことができると感じています。図書館や廊下のカウンターからの眺めがいいので、空き時間や自習の際に利用するのがおすすめ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。