• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 東京情報大学
  • 在校生レポート一覧
  • 七田 桂佑さん(看護学部看護学科/4年生)

私立大学/千葉

トウキョウジョウホウダイガク

ノートやマインドマップを作ったり看護以外の分野では心理学などを学んだりと、興味のある分野を広げ、知識に幅を持たせることを意識しています。

キャンパスライフレポート

将来は病院だけでなく自衛隊看護師として災害現場や海外でも働きたい

看護学部看護学科 4年生
七田 桂佑さん
  • 千葉県 若松高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    下級生の授業にも先輩役として協力してます

  • キャンパスライフPhoto

    広い駐車場がありバイク通学しています

  • キャンパスライフPhoto

    コミュニティカフェで地域住民の方と交流も

学校で学んでいること・学生生活

今力を入れているのは、看護学について理論や解剖、技術を学ぶことです。看護の基礎技術やコミュニケーション方法など、3年次の看護学実習で実際に病院に行って学びを深めました。人と関わる中で相談や悩みをどのように受け止め、支援として自分は何ができるかを考えるということの大切さを学びました。

これから叶えたい夢・目標

高校生の時に説明会で自衛隊看護師のお話を聞き、興味を持ったのがきっかけで看護師を志すようになりました。どんな場所でも自分で考え対応できる能力を身につけ、将来は海外でも働いてみたいです。体力をつけるため筋トレを続けることと、国家試験に向けての勉強を毎日2時間だけでも行うよう努めています。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスで学校の雰囲気を実際に感じたことがきっかけです。学校内の看護棟の建物は新しくとても綺麗で、自習しやすいようにラウンジに机や椅子が多いところも魅力だと思いました。

分野選びの視点・アドバイス

病院・施設での実習やボランティア活動を通じて、その特性を学んだり地域との交流が多く持てるのが大きな魅力。自主的に動き自分で考える力がつくと感じています。入学後はボランティア活動に参加するのがおすすめ!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 国家試験対策 国家試験対策 災害看護論 保健福祉行政論
2限目 ヘルスケアマネジメント論 地域包括ケアと多職種連携 保健福祉行政論
3限目 ケア論 キャリアデザインとケアIV 公衆衛生看護管理II 看護と情報IV
4限目 ケア論 公衆衛生看護管理II
5限目
6限目

「キャリアデザインとケアIV」は、自分自身の今の考えを明確にし、今後どんなキャリア形成をしたいかを自分で考えていく科目です。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京情報大学(私立大学/千葉)
RECRUIT