• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京女子大学
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 小林 礼奈さん(現代教養学部 人文学科歴史文化専攻/営業)

私立大学/東京

トウキョウジョシダイガク

アイデア出しやデザインへの関与など幅広い業務に対応

先輩の仕事紹介

好きなことに打ち込む姿勢が、社会人になっても変わらず続けられていることが嬉しい!

営業
人文学科 史学専攻(現・歴史文化専攻)/2020年卒
小林 礼奈さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

広告代理店の営業として、クライアントのコミュニケーション課題の解決をサポートしています。営業はプロジェクト全体を指揮するプロデューサーのような役割。スケジュール調整や企画、デザインへの関与など多岐にわたる業務を担う「なんでも屋さん」の立場で、1つのプロジェクトを形にしていきます。私は入社1年目から社内のコンペに参加し、「推し活」に関する新規プロジェクトの立ち上げを経験。広告に関するルールもわからない状態からのスタートで、試行錯誤の連続でしたが、好きなものを形にしていくプロジェクトだったため、楽しみながら取り組めました。完成したプロジェクトが評価されたときの達成感は格別で、成長も実感できました。

学校で学んだこと・学生時代

所属専攻以外の授業も履修できることを活かし、もともと興味のあった中国史に加え、西洋近現代史や学芸員課程、中国語、メディア論、法律の授業など幅広く学びました。印象的だったのは2年次からのゼミ活動。ディスカッション形式の授業に早い段階から取り組めたため、自分の意見を考え発表する力が身につきました。また、学生研究奨励費をいただきゼミのメンバーと長崎へ現地調査に行ったことも印象に残っています。長崎では負の歴史をテーマにした展示を見学し、日々受動的に学んでいた歴史が、誰かによって選択され、編集されたものであることに気づきました。歴史を学ぶ際の視点や、資料をどう解釈するかの重要性を考える機会となりました。

学生時代は専攻にとらわれず幅広い分野を学びました

この分野・仕事を選んだきっかけ

大学の制度を利用して1ヶ月間上海に滞在するプログラムにも参加。また、大学時代の自由な時間を活用して、積極的に海外旅行にも出かけました。訪れた国は10か国以上にのぼり、さまざまな文化的背景を持つ人々とふれあう中で、自分の視野を大きく広げられました。こうしたさまざまな経験や多くの人との出会いを通じて、知識の引き出しが多く、博識な人に対する憧れが強まり、「私もそうなりたい」と思うように。そうした中で、特定の業種にとどまらず、さまざまな業界の方々と仕事ができる広告代理店に魅力を感じ、志望しました。また、私は好奇心の方向に動くことが好きで、自分の興味や好きなものに携われる仕事が合っていると思いました。

様々な業界の方と仕事できることがこの仕事の魅力です

小林 礼奈さん

ジェイアール東日本企画 勤務/人文学科 史学専攻(現・歴史文化専攻)/2020年卒/高校時代、若者に政治を広めるNPO活動を行っていた小林さん。政治への興味が近現代の日本や近隣諸国の歴史に対する興味につながり、中国近現代史で著名な先生が在籍している東京女子大学の史学専攻へ進学した。学生時代は専攻にとらわれず幅広い分野を学び、興味のあるものに積極的に挑戦。「東京女子大学の最大の魅力は、アットホームで落ち着いた環境と、自由に学びを深められるカリキュラムだと感じています」と話してくれた。「今後も、自分の好奇心や強みをさらに活かしながら、自分の好きなものを仕事にしていきたいです。推しと仕事することが目標です!」

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
東京女子大学(私立大学/東京)
RECRUIT