• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 言語コミュニケーション学部

私立大学/東京・埼玉

トウキョウコクサイダイガク

東京国際大学 言語コミュニケーション学部

定員数:
210人

国際コミュニケーションの知識とスキルを磨き、グローバルに活躍できる応用力と専門性を身につけた人材になる!

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 国連スタッフ

    国際平和と安全維持のために活動する

    国際機関は、多数の国家が共通の目的を実現するために設立された組織で、その中心となるのが世界193カ国(2024年11月現在)が加盟する国連(国際連合:UN)です。国連は6つの主要機関からなり、その下には国連児童基金(UNICEF)、国連開発計画(UNDP)、国連世界食糧計画(WFP)などの下部機関があります。その他、特定分野の国際課題に取り組む専門機関や、そのほかにも数多くの機関があります。国連スタッフとは国連をはじめ、これらの国連関係機関で働く人たちのことです。ニューヨークにある国連本部や、ジュネーブ(スイス)などにある地域事務所、フィールドとよばれる世界各地の事務所で活躍しています。国連スタッフは全世界に約12万5000人で、平和と安全、経済・社会開発、人権、人道支援、国際法などの分野で働いています(『国連 人事統計』(2023年7月))。国連スタッフの職種には大きく分けて専門職と一般職がありますが、一般職は現地採用で雇用する機関や地域によって採用基準や待遇が異なるため、ここでは主に専門職について取り上げます。(2024年11月更新)

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • 海外現地ガイド

    海外に在住し、生活や文化に関する豊富な知識で、旅行客を観光案内する

    海外に在住して旅行客の空港への送迎や観光案内をする仕事。旅行契約内容に合わせてコースを組んだり、オプショナルツアーを紹介したりすることもある。旅行代理店との契約でツアー客を相手にするケースもあれば、個人旅行客にガイドとして雇われるケースもある。現地の歴史、文化、生活に関する詳しい知識、お客さんのさまざまな希望を受け止められる柔軟さが必要。

  • コンシェルジュ

    ホテルの何でも相談係

    ホテルには様々な目的を持った人達が大勢宿泊している。なかには日本に不慣れな人や日本語のわからない外国人もいる。そこでいろいろな要求に対し、さまざまなサービスをする専門家。例えば、宿泊客の要求に応じて、街の地理案内や観劇の切符の手配、病気の時なケアなどをする。別名ゲスト・リレーションズとも呼ばれている。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 塾・予備校講師

    塾・予備校で教科の指導。わかりやすい指導が大切

    塾・予備校は工夫を凝らし、成績が確実にアップすることを求められる。そのため、塾・予備校講師にも、いかにわかりやすい授業をするか、楽しいと感じてもらえるようにするかが腕の見せ所。指導のし方や教材に工夫をしたり、話し方やコミュニケーションのとり方にも注意を払う。サービス精神旺盛であることも大事。また、塾・予備校によっては、教科の指導だけでなく、勉強のし方や進路への悩みの相談などを受けることもある。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 147万円 
bug fix

東京国際大学 言語コミュニケーション学部の募集学科・コース

英語コミュニケーション学科

東京国際大学 言語コミュニケーション学部のキャンパスライフShot

東京国際大学 ネイティブ教員によるレベル別の少人数対話型授業。
ネイティブ教員によるレベル別の少人数対話型授業。
東京国際大学 「TIU COMMONS」にはネイティブ教員が常駐し、気軽に英会話を楽しめます。
「TIU COMMONS」にはネイティブ教員が常駐し、気軽に英会話を楽しめます。
東京国際大学 (ASP)American Studies Programでは、姉妹校ウィラメット大学(オレゴン州)へ1年間留学。
(ASP)American Studies Programでは、姉妹校ウィラメット大学(オレゴン州)へ1年間留学。

東京国際大学 言語コミュニケーション学部の学部の特長

言語コミュニケーション学部の学ぶ内容

国際社会で求められる幅広い専門知識を背景に「使える英語力&つながる力」を身につけます
グローバル社会を生き抜くツールとして求められる英語力。東京国際大学ならではの少人数クラスで、問題解決や情報発信が行えるレベルまで英語力を向上させます。また、言語の背景にある文化・歴史・文学などについての知識を身につけ、これからの国際社会で自在にコミュニケーションを図ることのできるグローバル人材を育てます。
●英語コミュニケーション学科
異文化理解、ビジネス、教育、国際言語である英語を活かす3つの分野で、専門知識を深めます。
■異文化コミュニケーション
言語の仕組みや、その背景にある文化・価値観について学びを深めることで、グローバル化が進んでいる現代社会で必要となる、異文化理解や国際コミュニケーション力を養成。語学力はもちろんのこと、文化の多様性を探究して幅広い教養を身につけ、さまざまな社会のニーズに対応することができる国際人を目指します。
■英語ビジネスコミュニケーション
実践的な英語力やコミュニケーション力に加え、ビジネスの現場で必要となる経営やグローバルビジネスに関連した知識、実務能力を修得。ここで得られた国際的なセンスを活かして、世界で通用するビジネスパーソンへと成長することを目指します。
■英語教員養成
中学校・高等学校の英語教員免許状取得のため、また、小学校・塾・各種教育機関などで活躍するための英語教育の専門的な知識と技能を身につけます。指導法や言語習得過程について深く考察し、英語教育のスペシャリストを目指します。
※小学校教諭一種免許状は中学校教諭一種免許状取得を条件に提携大学(通信教育課程)との併修により取得可能(大学名、費用など詳細は要問合せ)

言語コミュニケーション学部の資格

取得できる資格
高等学校教諭一種免許状【英語】<国>、中学校教諭一種免許状【英語】<国>、
目標とする資格
小学校教諭一種免許状<国> ※小学校教諭一種免許状は提携大学(通信教育課程)との併修により取得可能(大学名、費用など詳細は要問合せ)、国内旅行業務取扱管理者<国>、総合旅行業務取扱管理者<国>、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
<国>は国家資格

言語コミュニケーション学部の学部のプロフィール

アメリカ直輸入の英語教育で少人数、レベル別に学ぶ
40名を超えるネイティブ教員が所属する組織 GTI(Global Teaching Institute)を編成。英語教授法の修士学位を取得している語学指導のスペシャリストたちです。すべての英語必修科目を担当し、少人数クラスでの対話型授業を実現しています。授業時間はアメリカで広く実践されている、同じ教員による「1科目=65分×週3回」を基本として採用。高い集中力を維持しながら効率よく学び、英語力を確実にアップさせます。
国際交流&グローバル教育の拠点「TIU COMMONS」
明るく開放的な英語コミュニケーションスペース「TIU COMMONS」にはネイティブ教員が常駐。英語学習のアドバイスが受けられるほか、気軽に英会話が楽しめ、キャンパスにいながら留学気分が味わえます。また、留学前からネイティブの英語に接することで英語環境に順応でき、留学後も培った英語力を維持するだけでなく、さらに実践的なコミュニケーション力へと発展させることができます。リスニング・ライティングなど目的に合わせた英語学習ができるコーナー、グループ学習ができるスペースなども設置されています。
多国籍な留学生とともに学ぶキャンパス
約1800名の留学生とともに学ぶグローバルな環境のキャンパスで、日常的に英語や多様な異文化にふれることで、国際感覚豊かなグローバル人材の素養を磨きます。
主に留学生が学んでいる英語学位プログラムE-Track(English Track Program)の英語による講義は、一定の英語力があれば履修することが可能です。
多種多様な留学プログラム
姉妹校のウィラメット大学をはじめ、アメリカ、オランダ、フランス、ドイツ、台湾など、17か国(地域)・29校と提携して、本格的な留学生活を送るための協定校交換留学制度(最長2年)を設けています。約1年間(または半期)留学をするASP(American Studies Program)、世界約60か国250校に留学できるISEP交換留学(1年間または半期)、1学期間の語学留学を行うセメスター語学留学、2~5週間の短期プログラムの海外ゼミナールなど、多種多様な留学プログラムを用意しています。

東京国際大学 言語コミュニケーション学部の入試・出願

東京国際大学 言語コミュニケーション学部の学べる学問

東京国際大学 言語コミュニケーション学部の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生就職実績
伊藤園、エイチ・アイ・エス、JTB、羽田空港サービス、ホテルオークラ東京 他多数
◎さらに詳しい情報は資料請求、または東京国際大学WEBサイトをご覧ください。

東京国際大学 言語コミュニケーション学部の問い合わせ先・所在地

〒350-1197 埼玉県川越市的場北1-13-1
TEL: 049-232-1116 入学センター

所在地 アクセス 地図
池袋キャンパス(2023年9月 開設) : 東京都豊島区東池袋4-42-31 JR「池袋」駅から徒歩約12分
東京メトロ「東池袋」駅から徒歩約4分

地図


東京国際大学(私立大学/東京・埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT