東京工芸大学 工学部
最先端の専門技術を学び、次代を担うエンジニアになる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 158万5000円 |
---|
東京工芸大学 工学部の募集学科・コース
東京工芸大学 工学部のキャンパスライフShot
- 建築コースは少人数制の演習、充実した設備、教員と学生の距離の近さが最大の魅力。デザイン・構造・環境をバランスよく学べます
- 機械コースの工作室には、「5軸マシニングセンタ」を設置。複雑で立体的な加工を自動的に実行できる、優れた工作機械です。
- リニューアルした食堂は、スタイリッシュな家具で統一され、カフェテリア感満載!開放感のあるテラス席も用意しています。
東京工芸大学 工学部の学部の特長
工学部の学ぶ内容
- 情報学系 情報コース
- 情報コースでは、コンピュータを自由自在に操り、社会問題を解決できる能力を身につけ、様々な分野へ挑戦していける広い視野と応用力を養う。3年次からは「データサイエンス」「AI・コンピュータサイエンス」「画像・写真応用」の3分野に分かれ、専門を究めることが可能。
- 工学系 機械コース
- 「ロボット工学」と「機械制御工学」、「計測制御・メカトロニクス」の3分野で構成。ICT(情報通信技術)を基盤におき、機械力学、材料力学など機械工学の基本科目に、実験と演習を豊富に取り入れ、実際にロボットを作り、動かしながら機械工学を体系的に学ぶ。
- 工学系 電気電子コース
- 電気主任技術者一種試験に準拠した「電気工学分野」と情報・通信・ディスプレイなどを学ぶ「電子工学分野」および写真教育にルーツを持つ本学の得意分野「光工学分野」で構成。ICT(情報通信技術)を基盤におき、豊富な実験と演習で技術を身につけることができる。
- 建築学系 建築コース
- 意匠、構造、材料、歴史、法規など建築に関わる幅広い知識、技術を身につけ、卒業と同時に建築士の受験資格が得られる。3年次から建築のデザインと創造性を探求する「建築デザイン」、建築の強さと安全性を探求する「建築構造」、建築の快適性を探求する「建築環境」の3つの分野で専門性を高める。
工学部の資格
- 工学部で取得・受験可能な資格
- 【取得できる資格】
高等学校教諭一種免許状(数学・工業・情報)<国>、中学校教諭一種免許状(数学)<国>、学芸員<国>
【受験可能な資格】
ITパスポート試験<国>、基本情報技術者試験<国>、応用情報技術者試験<国>、電気主任技術者<国>(第一種、第二種、第三種)※所定の単位を取得後、学科試験免除(経済産業省認定)一級建築士<国>、二級建築士<国>、インテリアプランナー
工学部の施設・設備
- 風工学研究センター
- 構造物の耐風性、大気汚染・拡散、通風、換気、風力エネルギーなど、風と人間の安全で快適な関わり合いを取り扱う「風工学」の専門の研究施設です。
工学部のスペシャル情報
-
point あなたの“らしさ”がここから広がる。
新しいまなび・通学スタイルで、可能性を無限に広げよう。
「専門分野のまなび」と「やりたいこと」を、どちらも叶える東京工芸大学工学部の新しいまなびのスタイル『つうおん』。新しい“まなび”のスタイルが、あなたの未来を無限に広げ、あなたの“らしさ”をトコトン追求します!
東京工芸大学 工学部のオープンキャンパスに行こう
工学部のイベント
東京工芸大学 工学部の入試・出願
東京工芸大学 工学部の目指せる仕事
東京工芸大学 工学部の就職率・卒業後の進路
【2024年3月卒業生就職実績】就職率:99.4%(就職者数331名)
アイダエンジニアリング(株)、市光工業(株)、NKKスイッチズ(株)、エリエールペーパー(株)、大久保歯車(株)、(株)キッツ、(株)鷺宮製作所、芝浦機械(株)、住友電装(株)、(株)ソノコム、東プレ(株)、日産自動車(株)、日産車体(株)、日本ピーマック(株)、(株)放電精密加工研究所、三菱電機(株)、ミマキエンジニアリング(株)、(株)ヨコオ、リンテック(株)、(株)安藤・間、(株)一条工務店、(株)NB建設、(株)小田急ハウジング、北野建設(株)、工藤建設(株)、五洋建設(株)、新日本建設(株)、(株)スウェーデンハウス、住友林業アーキテクノ(株)、住友林業ホームテック(株)、積水ハウス(株)、(株)大気社、大成有楽不動産(株)、大東建託(株)、大和ハウス工業(株)、東急建設(株)、東鉄工業(株)、東建コーポレーション(株)、飛鳥建設(株)、タマホーム(株)、松井建設(株)、三井ホーム(株)、(株)池下設計、(株)スペース、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京(株)、ダイダン(株)、東洋熱工業(株)、三建設備工業(株)、川本工業(株)、高砂熱学工業(株)、三晃空調(株)、(株)アイネット、(株)アネステック、(株)アルゴグラフィックス、(株)アルファシステムズ、(株)アローズ・システムズ、(株)インターネットイニシアティブ、キューブシステム(株)、(株)クエスト、(株)システナ、東計電算(株)、(株)東邦システムサイエンス、(株)ドコモ・データコム、日立情報通信エンジニアリング(株)、(株)日立ソリューションズ・クリエイト、富士ソフト(株)、(株)USEN-NEXT HOLDINGS、凸版印刷(株)、(株)東邦プラン、敷島製パン(株)、フジパングループ本社(株)、プリマハム(株)、山崎製パン(株)、青山商事(株)、(株)ゼンショーホールディングス、東亜道路工業(株)、東京電力ホールディングス(株)、西日本旅客鉄道(株)、前田道路(株)、小田原市立酒匂中学校(臨任)、南陽市役所(山形県)、防衛省(自衛隊)、JAさがみ、東京水道(株)、(株)臨海 ほか
東京工芸大学 工学部の問い合わせ先・所在地
〒243-0297 神奈川県厚木市飯山南5-45-1
0120-12-5246
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
厚木キャンパス : 神奈川県厚木市飯山南5-45-1 |
小田急小田原線「本厚木」駅下車 「厚木バスセンター」7番乗り場からバス「東京工芸大学」行きで 20分 |