東京工科大学 デザイン学部
- 定員数:
- 200人
豊かな社会を実現するためのデザイン力を基礎からはぐくむ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 183万3300円 (入学金含む) |
---|
東京工科大学 デザイン学部の募集学科・コース
東京工科大学 デザイン学部のキャンパスライフShot
- 社会のさまざまな問題を解決するためのデザインを提案する力をはぐくむ
- 高輝度プロジェクターなどの設備が整うプレゼンテーションルーム
- 駅から徒歩2分。地上20階地下1階建ての校舎が中心の蒲田キャンパスで学びます
東京工科大学 デザイン学部の学部の特長
デザイン学部の学ぶ内容
- 社会と連携したデザインを学ぶ
- 「感性」や「スキル」を学ぶ演習などを通して、入学後に基礎からデザインを学び、段階的に自身のコースを定めていきます。社会と連携した課題にグループワークで取り組むなど、デザイン力で現代社会に適応できる人材を育成しています。
2024年4月に視覚デザインコース/情報デザインコース/工業デザインコース/空間デザインコースの4コース制に進化。入学後、幅広いデザイン分野を学んだうえで専門性を高めることが可能です。
デザイン学部のカリキュラム
- 造形やデザインの基礎を学べる「感性演習」
- デザイン学部では、「描く」「つくる」「伝える」「関係づける」などをテーマとした、感性演習というカリキュラムを設置しています。実際に手を動かして考察していく演習を数多く経験することで、豊かな感性をはぐくんでいきます。
- スキル演習
- さまざまなメディアにおける表現方法を身につける演習を用意しています。グラフィックや映像などの視覚系から空間系、工業デザイン系まで、各分野で求められるデジタル技術を中心に、幅広いスキルを学修することが可能です。
デザイン学部の卒業後
- デザイン系でトップレベルの就職実績
- 東京工科大学デザイン学部は、第一期生以来、高い就職実績を実現しており、2024年3月卒業生では就職率※96.2%(就職者数176名)を達成しています。卒業生はデザイン専門職としてはもちろん、幅広い分野で活躍しています。※就職内定者数/就職希望者数
東京工科大学 デザイン学部の入試・出願
東京工科大学 デザイン学部の目指せる仕事
東京工科大学 デザイン学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
あとらす二十一、インタートレード、映像センター、ANYCOLOR、オープンハウス、貝印、カインズ、グラフテック、京葉銀行、昭栄美術、セイコーエプソン、西武信用金庫、高砂熱学工業、タカラトミーアーツ、東京リスマチック、ニュー・オータニ、ノジマ、富士急行、ブシロード、メンバーズ、ヤーマン 他
東京工科大学 デザイン学部の問い合わせ先・所在地
〒144-8535 東京都大田区西蒲田5-23-22
TEL0120-444-925
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
蒲田キャンパス : 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線「蒲田」駅西口から徒歩2分 |