• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京経済大学
  • 在校生レポート一覧
  • 藤本 月渚さん(キャリアデザインプログラム(2年次から経営学部経営学科を選択)/3年生)

私立大学/東京

トウキョウケイザイダイガク

代表を務めるまちづくり学生団体「こくスマ!」の活動では、国分寺市と連携して、東経大と地域の人をつなぐ様々なイベントを企画・運営。国分寺市にスマイルを届けます。

キャンパスライフレポート

ゼミや学生団体で地域とコラボ!大学での学びが街の活性化につながる

キャリアデザインプログラム(2年次から経営学部経営学科を選択) 3年生
藤本 月渚さん
  • 東京都 若葉総合高等学校 卒
  • クラブ・サークル: まちづくり学生団体「こくスマ!」代表

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    5号館の空きスペースでゼミの準備

  • キャンパスライフPhoto

    地域連携センターは、ゼミや学生団体の拠点

  • キャンパスライフPhoto

    「キィニョン」とコラボした人気のパン

学校で学んでいること・学生生活

経営学を中心に企業の戦略や管理、環境などを学んでいます。企業を消費者目線でなく、経営者目線で考えられる点が魅力です。実際の事例から、商品・サービスへのアプローチ方法を学び、企業戦略の奥深さを知ることもできました。ゼミでは、地域のパン屋さんと新メニューを開発。利益につながる企画の重要性を学びました。

これから叶えたい夢・目標

ゼミや学生団体の活動を通じて、地域の魅力を発信するイベントやサービスを企画・提供する面白さを実感しました。将来はイベント企画会社に就職し、管理・運営方法を学びながら、地域と顧客双方のニーズを的確に捉えたイベントを開催したいです。その結果、地域経済の活性化に貢献することをめざしています。

この分野・学校を選んだ理由

高校3年生の簿記の授業をきっかけに経営学に興味を持ちましたが、確信には至りませんでした。そんな中、2年次から学部を選べる東経大の「キャリアデザインプログラム」を知り可能性を探るため入学を決意しました。

分野選びの視点・アドバイス

キャリアデザインプログラムは、まだ学びたいことが明確でない人にとって、とてもおすすめです。大学は専門的に学べる分、興味が薄くなると意欲が落ちてしまうので、まずは自分の興味関心を理解することが重要です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 物流論 キャリアデザイン・ワークショップVI
3限目 実社会における問題解決力を鍛える マーケティング論 経営組織論
4限目 人的資源管理論
5限目 産業心理学 経営環境論
6限目

キャリアデザインプログラム生だけが履修できるキャリアデザイン・ワークショップは、1年生から4年生まで連動した授業で、自分の将来のキャリアをじっくり考えることができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京経済大学(私立大学/東京)
RECRUIT