• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京経済大学
  • 在校生レポート一覧
  • 鈴木 恋衣奈さん(経済学部/2年生)

私立大学/東京

トウキョウケイザイダイガク

東経大は規模的にも自分に合っていると感じています。文化祭実行委員会の活動やゼミ、校外学習などを通して、多くの思い出や心を許し合える仲間を得ることができました。

キャンパスライフレポート

金融や投資の有用性を、自信と責任をもって伝えられる人になりたい

経済学部 2年生
鈴木 恋衣奈さん
  • 千葉県 佐原白楊高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 文化祭実行委員会

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    くつろげるスペースが多い進一層館

  • キャンパスライフPhoto

    書籍や新聞の種類が豊富で明るい図書館

  • キャンパスライフPhoto

    秘密基地のような半地下で委員会の活動

学校で学んでいること・学生生活

経済や金融、歴史などの一般教養に加え教職科目も学んでいます。授業では発表やディスカッションも多く、教授や学生同士の学び合いも活発です。OBOGなどのゲスト講師による講義では、業界や職種のリアルな知識を得られるだけでなく、人脈づくりにもつながっています。合宿や校外学習など、様々な出会いの場があります。

これから叶えたい夢・目標

経済的、生活的に安定した働く女性になりたいです。今日の日本では、女性のライフステージに応じた多様な労働環境も整備されつつあるので、性別にとらわれず、責任を持って働ける社会人になることを目標としています。学習面では、金融や投資の有用性について説明・理解してもらえる程度の知識と伝達力を身に付けたいです。

この分野・学校を選んだ理由

就職に強く、資格取得支援が充実していたため東経大を志望しました。図書館をはじめ勉学に励む設備が整っていることも志望理由の一つです。社会の教員免許の取得も視野にいれていたため、経済学部を選択しました。

分野選びの視点・アドバイス

私の場合は学習環境と資格や免許取得の支援制度の充実度に着目しました。卒業生の進路状況や、ゼミの取組みも将来をイメージするうえで知っておくとよいと思います。大学の雰囲気が自分に合っているかも大切です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 スポーツ(卓球) 日本経済論 ミクロ経済学
2限目 外国史I 金融データ分析 教育社会学 日本史I
3限目 総合教育ワークショップ 生徒指導論 経済発展の理論 地球の科学
4限目 特別活動の指導と実践 演習(ゼミ) 社会科公民科指導法 ゲーム理論
5限目 演習(ゼミ) 金融経済学
6限目

ゲーム理論という授業は、プレイヤーの利得を通じた戦略を考えて、問題を解くことが楽しく感じられる講義です。空きコマは、委員会の仕事や課題に取り組んだり、友人と駅までご飯を食べに行ったりしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京経済大学(私立大学/東京)
RECRUIT