• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京家政大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 人文学部
  • 心理カウンセリング学科

私立大学/東京・埼玉

トウキョウカセイダイガク

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科

定員数:
95人

心理学の知識と対人スキルを備えた実践力のある人材と、心のケア・サポートを強みとする養護教諭を養成

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    養護教諭とは、主として小・中・高校に配属されるいわゆる「保健の先生」のことです。年間の保健計画に沿って、健康診断や健康教育などを行い、学校内の救急処置や児童生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生等にあたる。保健室は、子ども供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どもの相談相手でもある。(2024年9月更新)

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 大学教員

    自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師

    大学では、教授会に所属して大学の運営などにも関わる教授と、教授ほどの権限をもたない准教授などがいる。また、外部から呼ばれる「講師」がいる。講師とは、自身の専門分野の研究活動と学生への教育を主業務とする役職で常勤と非常勤がある。教授・准教授ほど権限をもたない。教授や准教授のポストの空きがなかなかなくて講師をする人もいるが、本業は別に持ち、その高い専門知識を学生に伝えてほしいと要請を受けて講師を務めるケースもある。高校までの教員と異なり、大学の教員の場合は特別な資格は必要ではなく、あくまでも専門領域への深い造詣や知識・技能があるかどうかが重要になる。

  • 生活指導員

    福祉施設に勤務し、施設利用者の生活全般を支援する

    老人福祉施設や身障者施設などに勤務し、施設利用者の入退手続きや生活プログラムの設計などを行い、施設利用者が快適に生活を送れるよう支援する。必須資格は特にないが、介護援助を行う場面もあるので、介護の現場経験者や介護系資格取得者が理想的だ。

  • ケースワーカー

    社会生活を送るうえで困っている人を援助する

    ケースワーカーは、社会生活を送るうえで困っている人を援助する仕事です。まず、障がい者や児童、高齢者など福祉サービスを必要とする人たちの相談に応じ、何が問題なのか、どのような支援が必要なのかを把握します。その後、必要と判断した援助を行うためのプログラムを計画・立案し、福祉施設、病院、保健所といった関係機関との連絡・調整を行います。主な勤務先は、地方自治体が管轄する福祉事務所や児童相談所などで、この仕事に就くには、地方公務員試験に合格することが必要です。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 140万7500円 

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科の学科の特長

人文学部 心理カウンセリング学科の学ぶ内容

心理学の知識と対人スキルを修得。心の専門家や養護教諭をめざします
心の理解、データ分析、対人コミュニケーションといった社会のあらゆる場面で必要とされる汎用的な力(ジェネリック・スキル)の修得を基礎として、カウンセリングや心理療法などの心理支援をおこなうための専門的な知識やスキルを身につけます。心のケア・サポートを強みとする養護教諭をめざす養護教諭養成課程も設置。

人文学部 心理カウンセリング学科のカリキュラム

医療・福祉・産業・教育などのあらゆる分野で活躍できる心理学の知識と対人スキルを修得
心理学の基礎をしっかりと学び、医療・福祉・産業・教育などの分野で心理学的知識や対人スキルを活用できる人材を育成します。カウンセリングや心理療法などの心理支援を学ぶための実習や演習を豊富に設置。養護教諭1種免許状が取得できるほか、併設大学院に進学して臨床心理士や公認心理師の受験資格取得もめざせます。

人文学部 心理カウンセリング学科の実習

4年間の豊富な実習・演習授業と、病院や学校での体験実習で実践力を身につける
1・2年次に幅広い心理学の基礎を習得し、グループアプローチ実習、カウンセリング実習、心理アセスメント実習などの科目で人間関係づくりのトレーニングを実践し、臨床の場で必要な技能を習得。臨床心理学実習・看護実習・養護実習では、病院や相談機関、施設、学校などで体験実習を行い、さらに実践力を身につけます。

人文学部 心理カウンセリング学科の卒業後

養護教諭をはじめ医療・福祉・産業・教育などの分野で活躍。大学院進学者も多数
養護教諭として教育現場で活躍する、生活指導員や児童指導員として地方自治体や施設に勤めるなど、学んだ知識を活かせる場はさまざまです。2023年3月卒業生は29名が養護教諭として就職しています。大学院「臨床心理学専攻」に進学して公認心理師や臨床心理士の資格取得をめざすことも可能です。

人文学部 心理カウンセリング学科の施設・設備

心理学実験のできる施設や、大学院生の実習施設も兼ねた臨床相談センターなど実習施設が充実
キャンパスには、「カウンセリング観察実習室」「箱庭療法室」「生理実験・脳波測定室」「遊戯療法室」などさまざまな心理療法を体験的に学べる実習・実験室が設置されています。また、一般の人を対象とした相談機関として「臨床相談センター」があり、ここでは相談員の指導のもと、大学院生も相談実習をおこなっています。

東京家政大学 人文学部のオープンキャンパスに行こう

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科の学べる学問

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科の目指せる仕事

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科の資格 

人文学部 心理カウンセリング学科の取得できる資格

  • 養護教諭免許状<国> (1種) 、
  • 日本心理学会認定心理士 (申請資格) 、
  • 司書<国> 、
  • 社会調査士

人文学部 心理カウンセリング学科の目標とする資格

    • 公認心理師<国> 、
    • 臨床心理士

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科の就職率・卒業後の進路 

人文学部 心理カウンセリング学科の就職率/内定率 100 %

( 卒業者86名:就職者76名・就職希望者76名・進学者6名 )

人文学部 心理カウンセリング学科の主な就職先/内定先

    生活指導員:埼玉県社会福祉事業団 児童指導員:LITALICO、明日葉、ライクキッズ、スキャットキッズ、わくわくすまいる、SKコーポレーション システムエンジニア:エム・アイ・エス、日本システムランド 養護教諭:東京都教育委員会、埼玉県教育委員会、千葉県教育委員会、栃木県教育委員会、長野県教育委員会、福島県教育委員会 事務:鶴岡市、島田市、IMSグループ、和楽会、広域高速ネット二九六、パーソルプロセス&テクノロジー、日本調剤、信金中央金庫、三菱地所ハウスネット 総合職・営業:西京信用金庫、大田原信用金庫、島根中央信用金庫、エヌ・ティ・ティ・データ、ネクシィーズグループ、日本直販総本社、ウィルオブ・ワーク ほか

※ 2023年3月卒業生実績

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科の入試・出願

東京家政大学 人文学部 心理カウンセリング学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒173-8602 東京都板橋区加賀1-18-1
TEL:03-3961-5228(アドミッションセンター)

所在地 アクセス 地図
板橋キャンパス : 東京都板橋区加賀1-18-1 「十条(東京都)」駅から徒歩 5分
「新板橋」駅から徒歩 12分

地図


東京家政大学(私立大学/東京・埼玉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT