• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京家政学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 生活共創学部

私立大学/東京

トウキョウカセイガクインダイガク

東京家政学院大学 生活共創学部 (2025年4月設置予定(構想中))

定員数:
247人

「進化する家政学」が学べる生活共創学部。2025年から男女共学でスタート!

学べる学問
  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 住居学

    人が住みやすい空間、環境を研究する

    住居に生活面から視点をあて、人がより快適に暮らしやすい住空間を実習、調査、研修などで研究し、その創造をめざす。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談にのるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 特別支援学校教諭

    特別支援学校などで、障がいについての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員

    視覚障害や聴覚障害、知的発達障害、肢体不自由など、なんらかの障がいによって通常の学校で勉強するのが困難な生徒のための学校(幼稚園から高校まで)で指導を行う。それぞれの障がいの特徴や困難さを理解した指導が必要になるので、通常の教員免許とは別に「特別支援学校教諭免許状」の取得が原則だが、現在の附則では「特別支援学校教諭免許状」がなくても指導が可能である。教員免許を取得する前に所定の単位を履修して取得するのが一般的だが、教員になったあとに講習などを受けて取得することも可能。なお、一般の小・中学校の特別支援学級で指導する場合は、「特別支援学校教諭免許状」を取得するという規定はない。(2024年8月更新、出典:『特別支援教育に係る教育職員免許状について』(文部科学省))

  • 栄養教諭

    栄養バランスの取れた給食メニューを考え、栄養に関する指導も行う

    小・中・高校などで学校給食の献立を考え、栄養の管理をする。食材や調理場の品質・衛生管理や、生徒・児童に対して栄養に関する授業を行うのも重要な仕事。さらに、肥満、偏食、食物アレルギーなどの生徒・児童に対する個別指導や、地域と連携した地場産物の給食や授業への活用なども担当する。朝食をとらない、好き嫌いが激しいなど、子どもたちの食生活の乱れが問題視されるなか、栄養教諭が「食育」のために果たす役割は大きくなっている。管理栄養士と教員免許状を両方取得して活躍する栄養教諭も多い。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(予定) 138万5660円~142万1660円  (※生活共創学部 生活共創学科・こども教育学科 2025年4月開設予定 構想中)
年限:4年制
bug fix

東京家政学院大学 生活共創学部の募集学科・コース

生活共創学科
※2025年4月設置予定(構想中)

衣食住の生活科学と創造的発想を併せて学ぶ

食科学コース
※2025年4月設置予定(構想中)

住環境デザインコース
※2025年4月設置予定(構想中)

生活イノベーションコース
※2025年4月設置予定(構想中)

こども教育学科
※2025年4月設置予定(構想中)

こどもに関する専門知識を身につけ充実の体験型学習で、こどものエキスパートに

東京家政学院大学 生活共創学部のキャンパスライフShot

東京家政学院大学 キャンパス内の畑で様々な野菜の栽培・収穫を通して、生産プロセスおよび食循環について学びます
キャンパス内の畑で様々な野菜の栽培・収穫を通して、生産プロセスおよび食循環について学びます
東京家政学院大学 学内の施設を活用して近隣の乳幼児を対象とした親子参加型の子育て支援活動を行い、保育者としての実践力と資質を養います
学内の施設を活用して近隣の乳幼児を対象とした親子参加型の子育て支援活動を行い、保育者としての実践力と資質を養います
東京家政学院大学 住居・商業施設・木造建築等の設計製図や模型製作、インテリアデザイン、プレゼンテーション技術を修得し上達をめざします
住居・商業施設・木造建築等の設計製図や模型製作、インテリアデザイン、プレゼンテーション技術を修得し上達をめざします

東京家政学院大学 生活共創学部の学部の特長

生活共創学部の学ぶ内容

生活者の視点から、多様な人々と協働して身近な変革を起こし、新しい価値を創出する
未来の生活や社会に求められるのは、各専門分野の知識をどう活かすか自ら考え、多様な価値観や時代の変化に対応できる力です。知識・技能に加え、共感力・協働力・達成力をプロフェッショナルに必要な資質と捉え、周囲の人々と協働して課題解決ができる能力を身につけ、新たな価値を創出できる人を育成します。
また、性別を超えた学問としてジェンダーフリーのマインドを欠かすことができない生活共創学部は男女共学となります。

【生活共創学部 生活共創学科】
■生活イノベーションコース
衣・食・住を中心とする生活諸領域に関する基礎と組織・地域・社会が抱える課題の解決に必要な能力を養い、幅広い職業分野において、生活者の視点から、多様な人々と協働しつつ、身近な変革を起こすことのできる人材を育成します。
■住環境デザインコース
人々のwell-beingの基盤となり、SDGsの考え方に沿った人と自然に優しい生活を、インテリア、住居、建築、園芸を通して学び、新たな住環境をデザインできる人材を育成します。
■食科学コース
食と健康に関する専門知識を学び、食に関する様々な課題を科学的かつ実践的に解決でき、フードビジネスや教育を中心に、食に関する幅広い分野で活躍できる人材を育成します。

【生活共創学部 こども教育学科】
こどもに関する専門知識を学び、こどもが健全に育つための課題を科学的かつ実践的に解決でき、初等教育、保育を中心にこどもに関わる幅広い分野で活躍できる人材を育成します。

生活共創学部のカリキュラム

資格取得を含め、深い専門性・プラスアルファの強みを身につける
コースや学科において資格取得を含めて深い専門性を身につけると同時に、共通教育科目、新たに設ける学部共通科目において、分野を超えた幅広い視野・知識と汎用的なスキルを養います。
また、コース・学科を超えて柔軟に科目履修を行える環境を整えることで、例えば、食生活や住生活に精通した家庭科教諭、食や栄養に詳しい幼稚園・小学校教諭、保育士など、プラスアルファの強みを身につけて活躍できる人材を育成します。

生活共創学部の卒業後

修得した専門知識・技術を、自分が得意とする分野で活かしていきます
生活共創学科は、衣食住などの生活に関わる学びから創出されたアイデアを活かすことのできる企業や自治体等での活躍をめざせます。
生活イノベーションコース/新たな価値の創造から人々の生活や地域社会にイノベーションを起こす企業や自治体等
住環境デザインコース/サステナブルな家づくり・まちづくりに貢献する建設・造園業界
食科学コース/人々の健康や新しい食の創造に貢献する企業や自治体

◎めざせる資格・免許状
一級・二級・木造建築士〈国〉、宅地建物取引士〈国〉、1級・2級建築施工管理技士〈国〉
1級・2 級造園施工管理技士〈国〉、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター、生活園芸士
商業施設士、キッチンスペシャリスト、マンションリフォームマネージャー、福祉住環境コーディネーター
栄養士資格〈国〉、中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)、栄養教諭二種免許状、
食空間コーディネーター3級、食生活アドバイザー ※コースにより異なります

こども教育学科は、こどもが心豊かに生きていくために、さまざまな事象を多様な保育・教育の視点から捉え、こどもと共に創造的な学びをつくり出していくことのできる保育者や教師等をめざせます。

◎めざせる資格・免許状
保育士〈国〉、幼稚園教諭一種免許状〈国〉、小学校教諭一種免許状〈国〉
特別支援学校教諭一種免許状〈国〉、社会福祉主事(任用資格)、児童指導員(任用資格)
キャンプインストラクター、キャンプディレクター2級

生活共創学部の設立の背景

「進化する家政学」が学べる生活共創学部
現在、私たちは、新しいテクノロジーやイノベーションに富む時代に生きています。こうした未来の生活や社会の予測が困難な時代に求められるのは、各学問分野で得た知識を活かすことを自ら考え、時代の変化に対応できる力です。生活共創学部は、生活と教育の変化に対応できる力を身につけることをめざした学部であり、その学科は以下の2学科に分かれます。

【生活共創学科】
新しい価値の創造に向けて、生活科学の知識・技能を基礎として身近な人々と協働できるプロフェッショナルを育成します。
【こども教育学科】
こどもが未来社会で創造的に生きていくための教育・保育を協働して推進できるプロフェッショナルを育成します。

生活共創学部の教育目標

生活者の視点から「より良く生きる」こととは何かを考え、成長し続ける人を育成
「生活」は個々人の生き方の基礎であり、社会を構成する基盤であるとの認識に立ち、衣、食、住、こどもを中心とする生活諸領域に関する知識・技能を身につけた上で、生活者の視点から、多様な人々と協働しつつ、身近な変革を起こし、地域・社会の持続的発展に寄与する人材を育成することを目的とします。
また、そのための主体的で実践的な学びを通して、一人ひとりの人生において「より良く生きる」ことを追求する基礎を養うとともに、「良き市民社会の形成」に資する人材を育成します。

東京家政学院大学 生活共創学部のオープンキャンパスに行こう

生活共創学部のイベント

東京家政学院大学 生活共創学部

東京家政学院大学 生活共創学部の就職率・卒業後の進路 

■卒業後の進路(すべて2023年3月卒業生実績)

●生活共創学科 生活イノベーションコース、住環境デザインコース
(参考:旧・生活デザイン学科)/就職率88.2%(就職者15名・就職希望者17名)
【建設・不動産】池下設計、スペースラボ、住友林業、タクトホーム、ナテックス、三越伊勢丹プロパティ・デザイン 他
【商業】アマギ、大創産業、パル、モリタ電器 他
【不動産】TaiGAホールディングス、野沢園 他
【その他】三浦市農業協同組合、ワールドトラベル 他

●生活共創学科 食科学コース(参考:旧・食物学科)/就職率96.7%(就職者59名・就職希望者61名)
【外食・給食受託】LEOC、NECライベックス、エームサービス、エームサービスジャパン、銀しゃり、グリーンハウス、
日清医療食品、人形町今半、葉隠勇進、藤江、フジ産業、ミールケア、メフォス東日本 他
【商業・サービス】INSPA、LAVA International、赤坂柿山、イオンマーケット、サンジェルマン、セブン-イレブン・ジャパン、
千疋屋総本店 他
【福祉】グローバルキッズ 六郷保育園、小学館アカデミー 茗荷谷保育園、正道会 溝口ピノキオ保育園、なないろ、
日本保育サービス 他
【その他】CTCシステムマネジメント、これから、ピーエスシー、アピ、シャトレーゼ、森崎工業、エイブル、フーレイ、
パルシステム神奈川 他

●こども教育学科(参考:旧・児童学科)/就職率97.5%(就職者39名・就職希望者40名)
【教育・研究機関】金鵄有明学園、大望学園 西妻沼幼稚園、高塚わかば学園 高塚わかば幼稚園、東京内野学園東京ゆりかご幼稚園 、
中島学園 認定こども園きそ幼稚園、馬場学園 足立つばめ幼稚園、水谷学園 みずたに幼稚園、神奈川県教育委員会、
相模原市教育委員会、東京都教育委員会、横浜市教育委員会 他
【福祉施設】愛光学舎 愛光大和田保育園ちいさなおうち、学研ココファン・ナーサリー Gakkenこどもえん 八王子北館、
神奈川県匡済会 寿福祉センター保育所、キーホームズ ほめてこ羽村教室、菊清会幼保連携型認定こども園 橋本りんごこども園、
共生会 伊豆長岡学園、久遠園 第二福澤保育センター、国立療育センター 児童はったつ支援室まるソラ、こどもの森、
調布白雲福祉会 パイオニアキッズちょうふ園、どろんこ会 つつじヶ丘どろんこ保育園、マミーズエンジェル 上池台保育園、
ライクキッズ にじいろ保育園 他
【その他】
セブン&アイ・ホールディングス、ソフマップ、シノケングループ、テレビ東京、LITALICO 他

東京家政学院大学 生活共創学部の問い合わせ先・所在地

アドミッションオフィス
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
TEL:042-782-9411

所在地 アクセス 地図
町田キャンパス : 東京都町田市相原町2600 JR横浜線「相原」駅下車、バス「相原駅西口(のりば2番)」から「東京家政学院」行乗車、約8分
京王高尾線「めじろ台」駅下車、バス「めじろ台駅(のりば4番)」から「東京家政学院」行乗車、約13分
JR中央線「八王子」駅下車、バス「八王子駅南口(のりば7番)」から「東京家政学院」行(めじろ台駅、朝日ヶ丘経由)乗車、約30分

地図

他の学部・学科・コース

東京家政学院大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT