東京家政学院大学 人間栄養学部
- 定員数:
- 140人
管理栄養士養成課程50年の本学の歴史を基に卒業後すぐに活躍できる管理栄養士に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 152万5660円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
東京家政学院大学 人間栄養学部の募集学科・コース
管理栄養士としての多様な活躍の場に対応した学びから、健康を支える栄養のスペシャリストを育成します
東京家政学院大学 人間栄養学部のキャンパスライフShot
- 病院・行政・学校・福祉・スポーツ分野などでの栄養管理や、企業での商品・メニュー開発など、大きく広がる管理栄養士の活躍の場
- ドライシステムを導入したオール電化の「給食経営管理実習室」。約150人分の大量調理が可能です
- 計4週間にわたり学外の給食施設や医療施設などで実践力を養い、周囲とのコミュニケーション能力を磨きます
東京家政学院大学 人間栄養学部の学部の特長
人間栄養学部の学ぶ内容
- 管理栄養士としての多様な活躍に対応した学びから、健康を支える栄養のスペシャリストに
- 「人間の栄養」の基礎知識から、卒業後の活躍に直結する「臨床栄養」「食育・地域栄養ケア」「スポーツ栄養」「食品開発・サービス」の4分野の学びを用意。卒業後にめざす分野でリーダーシップを発揮できる力を育てます。
人間栄養学部の授業
- 専門科目
- 管理栄養士の実務につながる多彩な現場体験ができます。
4年間を通して行われる学内外での豊富な実習・演習を通して管理栄養士としての目標を明確化し、着実に実力を磨いていきます。また、管理栄養士国家試験対策も万全の体制で行っており、健康を支える栄養のスペシャリストになるためのきめ細かいサポートがあります。
人間栄養学部の資格
- 取得できる資格
- 栄養士〈国〉、栄養教諭一種免許状〈国〉、食品衛生管理者〈国〉、食品衛生監視員 他
- 受験資格が得られるもの
- 管理栄養士〈国〉他
人間栄養学部の施設・設備
- 実習室
- ドライシステムを導入した、オール電化で大量の給食を作るための調理器具も充実した「給食経営管理実習室」は、最新の衛生管理環境が整っています。その他、管理栄養士養成に欠かせないさまざまな実習施設があります。
人間栄養学部のキャンパスライフ
- 時代の感性を肌で感じながら学べる都心の千代田三番町キャンパス
- 東京の真ん中、「市ケ谷」駅から歩いて通学できる立地。JR、地下鉄が複数路線乗り入れる抜群のアクセスで、通学にも、放課後にも便利です。周辺地域の江戸時代から続く老舗や、自治体・企業と連携した活動や商品開発など、社会と関わりながら学ぶ機会も豊富です。
東京家政学院大学 人間栄養学部のオープンキャンパスに行こう
人間栄養学部のイベント
東京家政学院大学 人間栄養学部の入試・出願
東京家政学院大学 人間栄養学部の目指せる仕事
東京家政学院大学 人間栄養学部の就職率・卒業後の進路
■卒業後の進路(すべて2024年3月卒業生実績)
就職実績/就職率97.5%(就職希望者122名・就職者119名)
【外食・給食受託】
エームサービス、グランディック、グリーンハウス、コンパスグループジャパン、シダックス、日清医療食品、日本給食、ハーベスト、ピーエスコープ、ヒラコンシュ、フジ産業、ベネミール、馬渕商事、LEOC 他
【商業】
アインホールディングス、ヴェルペンファルマ、エレマテック、杏林堂薬局、クスリのアオキホールディングス、クラシエ製薬、ココカラファインヘルスケア、サエラ、サンドラッグ、サンハルク、スギ薬局、千葉薬品、デイトナインターナショナル、トモズ、南山堂、マツモトキヨシ、薬樹、ライフコーポレーション、ネクステージ 他
【医療】
IMSグループ、いりたに内科クリニック、柏厚生総合病院、神奈川リハビリテーション病院、君津中央病院、江東病院、国際医療福祉大学三田病院、埼玉医科大学病院、順天堂大学医学部附属浦安病院、市立青梅総合医療センター、菅原歯科医院、世田谷記念病院、多摩丘陵病院、千葉愛友会記念病院、戸田中央メディカルグループ、日本赤十字社 武蔵野赤十字病院、ヒデ歯科クリニック、四街道徳洲会病院 他
【福祉】
Withグループ、学研ココファン・ナーサリー、社会福祉法人どろんこ会、杉の子会 下馬鳩ぽっぽ保育園、スリーピース、ちとせ交友会、東京児童協会、特別養護老人ホーム ヒューマン・ハウス、バオバオ保育の会、HITOWAキッズライフ、ひのか保育園、ベストハウス京王堀之内、ほっぺるランド板橋清水町、ポピンズエデュケア、繭の糸グループ、むくどり風の森こども園、モードプランニングジャパン、緑樹会、芦花ゆりかご保育園、若竹大寿会 他
【サービス】
ABC Cooking Studio、スタッフサービスエンジニアリング、TBCグループ、ディップ、ライズ、ling 他
【製造】
あみ印食品工業、原田、ミート・コンパニオン 他
【教育・研究機関】
信州大学、千葉市教育委員会 他
【公務】
千葉県、西東京市 他
【その他】
ソフトバンク 他
※管理栄養士・栄養士を含む食を通して人々の健康を支える栄養のスペシャリストとしての活躍が期待されています。
東京家政学院大学 人間栄養学部の問い合わせ先・所在地
〒102-8341 東京都千代田区三番町22
TEL:03-3262-2258(アドミッションオフィス)
e-mail:nyushi@kasei-gakuin.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千代田三番町キャンパス : 東京都千代田区三番町22 |
JR中央線・総武線 東京メトロ有楽町線・南北線 都営地下鉄新宿線「市ケ谷」駅下車徒歩約8分(地下鉄A3出口) 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅下車徒歩約8分(5番出口) 東京メトロ東西線・都営地下鉄新宿線「九段下」駅下車徒歩 約12分(2番出口) |