東海大学 農学部
- 定員数:
- 230人 (2025年度入試の実績です)
熊本の地で「農」を直接肌で感じながら学び、日本や世界のこれからの食料問題に取り組む
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 160万4200円 (入学金20万円、授業料他 含む) |
---|
東海大学 農学部の募集学科・コース
東海大学 農学部のキャンパスライフShot
- 実習では、動植物の飼育・栽培方法や調査方法を学びます。
- 化学的な視野で身近な食品の有用性などを明らかにします。
- 阿蘇くまもと空港に隣接した、農学部の「阿蘇くまもと臨空キャンパス」
東海大学 農学部の学部の特長
農学部の学ぶ内容
- 農学科
- 【安全で安定した食料生産】農薬や化学肥料に過度に依存せずに、穀物、果樹、野菜などを十分に生産する技術を身に付けます。天敵昆虫を用いて害虫を抑える生物的防除技術など、先進的な技術も学びます。
【最新の植物バイオテクノロジー】新しい価値を生み出すため、バイオテクノロジーを用いた品種改良や未利用植物資源の探査・保存などの先端技術の活用について学びます。
【自然環境の保全】森林や草原などの緑地の役割や植物の価値、深刻化する砂漠化をいかに防ぐかについて学びます。
- 動物科学科
- 【畜産物を効率的に生産する技術】人口の増加で、畜産資源や食料の確保が問題となる一方で、食生活の変化で畜産へのニーズも変わっています。動物の改良や飼育方法、畜産物の効率的生産を学びます。
【生命現象の理解とその利用方法】遺伝子や酵素、ホルモンなどの生命現象の基本的知識を習得し、さまざまな問題の解明に役立てる方法を考えます。
【動物の福祉と自然生態系】人と暮らす動物をはじめ、家畜などの行動を理解し、健全な飼育法を考えます。野生動物など生態系と人との調和についても学びます。
- 食生命科学科
- 【食品の機能性に関する科学的な知識と技術】薬草、野菜及び果実や発酵食品に含まれる有用物質を科学的に明らかにし、健康食品や医薬品製造への応用について学びます。
【予防医学のための食品の活用法】健康に良い成分を活用した、機能性食品が期待される現代。食素材が持つ生活習慣病の予防効果を検証し、予防医学的な見地から薬学分野や健康医学分野について学びます。また、食の安心・安全を基本とする食品加工技術も習得します。
【生命現象の知識と分子レベルでの解析法】遺伝子やタンパク質(酵素)の構造・機能・相互作用を学び、生命現象を生化学的・分子生物学的に解明する技術を習得します。
農学部の資格
- 取得できる資格
- 教職課程:【農学科・動物科学科】高等学校教諭一種免許状(農業)【食生命科学科】高等学校教諭一種免許状(理科)、中学校教諭一種免許状(理科)
※すべて国家資格
- 受験資格が得られるもの
- 【全学科】普及指導員資格試験の受験資格(実務経験が必要)、フードサイエンティスト、食品衛生管理者任用資格、食品衛生監視員任用資格、飼料製造管理者任用資格、健康食品管理士認定試験〔在学中に受験可能〕 【動物科学科】家畜人工授精師(牛)
- 目標とする資格
- 【農学科】生物分類技能検定、グリーンアドバイザー、eco検定(環境社会検定試験)(R)、日本農業技術検定、土壌医検定 【食生命科学科】中級・上級バイオ技術者認定試験〔在学中に受験可能〕
農学部の学部のプロフィール
- 学部の特色
- 【農学の主要領域をカバー】植物と動物に微生物や食品を扱うバイオを加えた農学の主要3領域を網羅し、「食」とそれにかかわる「環境」「生命」「社会」をキーワードとして、未来を担う人材を育成します。「植物」「動物」「食と健康」などさまざまな分野の基礎から応用までを学びます。
【環境への学術的アプローチ】暮らしの基本となる「食・健康・環境」の問題が山積する現代社会。それらを根本的に解決し、豊かな食づくりと健康づくりを目指します。分子レベルから生態系、環境レベルまでの多様なアプローチで「多様な生物と共存する未来」を築くための先端的な研究に取り組みます。
東海大学 農学部の入試・出願
東海大学 農学部の目指せる仕事
東海大学 農学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【農学科】
県庁(千葉県、山口県、大分県、熊本県)、高等学校教諭(熊本県・鹿児島県)、熊本野菜育苗センター、東京シティ青果、アルプスアグリキャリア、リョーユーパン、フンドーダイ、南日本ハム、ニビシ醤油、佐々木冷菓、ナカガワフーズ、アグロカネショウ、共栄緑化、まるわかファーム、清和肥料工業、ホクレンくみあい飼料、佐賀県環境科学検査協会、山口県農業協同組合、北九州青果株式会社、熊本県果実農業協同組合連合会 ほか
【動物科学科】
農林水産省、県庁(福井県・千葉県・鳥取県・長崎県)、市役所(大村市・仙台市)、高等学校教諭(埼玉県、愛知県)、日本食肉格付協会、山崎製パン、伊藤ハム米久フーズ、KMバイオロジクス、新日本科学、共立製薬、日本クレア、フリーデン、福岡中央動物病院、イルカ動物病院、アニマルエスコートサービス、森孵卵場、秋川牧園、赤地養豚、乗馬クラブクレイン、伊藤忠飼料、ジェイエイ北九州くみあい飼料、熊本県畜産農業協同組合 ほか
【食生命科学科】
市役所(薩摩川内市)、KMバイオロジクス、第一農薬、サントリー知多蒸留所、薩摩酒造、山崎製パン、南日本ハム、熊本製粉、鳥越製粉、丸大食品、えがお、武蔵野フーズ、日東ベスト、名古屋製酪、クロレラ工業、熊本県酪農業協同組合連合会、広島県信用農業協同組合連合会、ジェイエイ北九州くみあい飼料、アルプス技研、肥後銀行、トーホーグループ、UT東芝、アウトソーシングテクノロジー ほか