東海大学 法学部
- 定員数:
- 300人 (2025年度入試の実績です)
現代社会の複雑・高度な諸問題を法的に分析し、解決方法を構築・説明することができる力を身に付ける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 147万5200円 (入学金20万円、授業料他 含む) |
---|
東海大学 法学部の募集学科・コース
現代社会の複雑・高度な諸問題を法的に分析し、解決方法を構築・説明することができる力を身につけます
東海大学 法学部のキャンパスライフShot
- 法学を学び、リーガルマインド【法的思考力】を身に付けます。
- 約240万冊の蔵書数を誇る東海大学。法律関係の資料を多数所蔵しています。
- 少人数クラスで、しっかり力を付けます。
東海大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- 法律学科
- ■市民生活に密着した公務員を目指す
法律専門職・公務員を目指すための土台となる基礎的な法律知識と能力を身に付けます。いわゆる六法などの基本法律科目を学び、試験合格を目指します。
■法律の知識をビジネスに生かす
法学部で学ぶ法律の知識、そして、論理的に説明し、説得することができる力であるリーガルマインド(法的思考力)は、どの業界においても、ビジネスのあらゆる場面で必要とされる大きな武器となります。
■各国の法事情を知り国際的に活躍する
人、物、サービス、お金、あらゆるものが国境を越えて行き来するグローバル化の現代においては、海外の法律と無関係ではいられません。諸外国の法文化や国際法、国際連合の仕組みなど、国際的なテーマに沿った法律学習に取り組むことができます。
法学部の授業
- リーガルマインドの育成
- 憲法・民法・刑法など基幹となる法律科目を最初にしっかり学んだ後、目標に向かって一直線に頑張る学生をサポートしつつも、迷いながら道を見つけていきたい学生が自分の興味に合わせて授業を選択することもできる自由度の高いカリキュラムで、リーガルマインドを身に付けます。
- 少人数教育で行われる授業
- 少人数で取り組む「入門ゼミナール」により、法学を学ぶための基本事項を身に付けます。また、一般教養に加え「日本法概論」「法学基礎演習」など、憲法・民法・刑法の基本的事項や法律学の根幹ともいえる重要な科目も学びます。学生は、将来目指す分野や関心に合わせて科目を選択でき、法科大学院進学や法律専門職・公務員などを目指す場合は、「特別講義科目」を履修することで専門的かつ高度な法律知識を身に付け、きめ細やかな指導を受けられます。模擬裁判を行う「法学基礎演習」では、教員によって内容が異なり、裁判官や検察官、弁護士の役割や、裁判制度を学ぶゼミを開講。既存の判決をもとにしたオリジナルのシナリオで議論を重ね、法律的にどのような判決を下すべきか考えるゼミや、殺人や放火など架空の刑事事件を構想して証人尋問や被告人質問でのやりとりを実演するゼミもあります。法廷劇の構想を練る過程では裁判制度や知識はもちろん、多用な価値観や多面的な見方を学ぶことに繋がります。そのほか、実際に刑務所を見学し本学出身の刑務官と質疑応答できる学外での演習なども豊富。日本で唯一の法学全般に関する検定試験「法学検定試験」の合格を目標とした講義も開講しています。
法学部の資格
- 取得できる資格
- 司書〈国〉
- 目標とする資格
- 司法書士、行政書士、宅地建物取引士 ※すべて国家資格
法学部の学生支援・制度
- 自習室
- 法学部では、学部生用に学習室を開設し、法律科目試験が課せられる公務員試験、司法書士またはこれに準ずる法律職資格試験、法科大学院入学試験等に合格することを目指して、真剣に勉学に励んでいる学生の便宜を図っています。
- 各種講座
- 本学では、将来の希望進路に関する専門的な知識を習得するため、カリキュラムとは別に各種資格試験合格、採用試験合格に向け試験対策講座を開講。目標に合わせて、講座を受講することができます。講座を通じて自らの適性と能力を発見することもでき、多くの学生が参加しています。また、法学部では法職・公務員試験を目指す人を対象とした法律専門科目学修サポートを行っています。
東海大学 法学部の入試・出願
東海大学 法学部の目指せる仕事
東海大学 法学部の問い合わせ先・所在地
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
0463-58-1211(代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
湘南キャンパス : 神奈川県平塚市北金目4-1-1 |
小田急線「東海大学前」駅下車 徒歩15分 JR東海道線「平塚」駅より、バス乗車(約30分)。「東海大学正門前」下車 徒歩5分 |