東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科
- 定員数:
- 90人 (2025年度入試の実績です)
英語、英語圏の文化、コミュニケーションなど多角的に学びを探究する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 147万5200円 (入学金20万円、授業料他 含む) |
---|
東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科の学科の特長
文学部 英語文化コミュニケーション学科の学ぶ内容
- 国際社会で通用する語学力とコミュニケーション力を習得
- 「読む、書く、聞く、話す」の英語技能を高める基礎領域と、「コミュニケーション学系」「英語教育学系」「言語学系」「英米文学系」の専門領域を柱にしたカリキュラムで、国際社会で通用する実践的なコミュニケーション力や専門的な知識を習得。海外語学研修も定期的に実施しています。
文学部 英語文化コミュニケーション学科の授業
- ディスカッションやプレゼンテーションから「異文化間コミュニケーション」の理論や概念を学ぶ
- 同じ言語を使用していても、価値観や生活習慣といった「文化」が違うと、誤解や相手との摩擦が生じることがあります。「異文化間コミュニケーション」の授業では、主にディスカッションやプレゼンテーションで実例を挙げながら、異文化間コミュニケーションの理論や概念を研究します。
- 教科書を分析し、効果的な教授方法を学習。教師役として模擬授業も体験する「英語科教育法」
- 英語を効果的に教える為にはどうすればよいのか。また、日本の英語の授業にはどのような改善点があるのか。「英語科教育法」では、実際の教科書を分析しながら、授業展開の設計図であるティーチング・プランの作成方法や、様々な教授方法を学びます。また、教育実習の準備段階として、各自が教師役で模擬授業を体験します。
文学部 英語文化コミュニケーション学科の資格
- 「英語の教員になりたい」という将来の希望を持つ学生に、様々なアドバイスを提供
- 本学科で身に付けた英語力を活かし英語の教員免許を取得することが可能。教員採用試験を受験し希望を叶える為には、多方面の能力が求められます。英語の他、教職、一般教養の準備も大切。専門科目や副専攻科目の勉強、英語学習の継続、慎重な履修計画など教員免許状取得を目指す学生に様々なアドバイスを行っています。
文学部 英語文化コミュニケーション学科の制度
- ダブルディグリープログラムで日本の「学士」とアメリカの「短期大学士」を同時取得
- 夏休みから3月まで、ハワイ東海インターナショナルカレッジ(HTIC/1992年設立の短期大学)での8ヶ月の留学を修了することで、4年間で日本の「学士」とアメリカの「短期大学士」を同時に取得可能。HTICの授業は全て英語なので、英語運用能力の飛躍的な向上が望めます。
- プラスアルファの専門分野を会得することで、多角的な思考力を養う
- 40以上にのぼる副専攻の中から、自分の専門以外の学科、テーマに関連する科目群を履修。様々な角度からの視点をもって問題発見・解決に努める人材育成を目的とします。複数の副専攻を幅広く学ぶことも、興味のある特定の副専攻を集中的に受講することもできます。
東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科の学べる学問
東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科の目指せる仕事
東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科の資格
文学部 英語文化コミュニケーション学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国>
文学部 英語文化コミュニケーション学科の目標とする資格
- 社会教育主事任用資格 (卒業後一定の経験年数を経て取得可能)
東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
文学部 英語文化コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- JALスカイ、ANA成田エアポートサービス、星野リゾート、ザ・キャピトルホテル東急、西武・プリンスホテルズワールドワイド、東芝、朝日生命保険、世田谷信用金庫、国土交通省、神奈川県警察、墨田区役所、相模原市役所、中学校・高等学校教員、東海大学
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
〈進学先〉東海大学大学院
東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科の入試・出願
東海大学 文学部 英語文化コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 広報担当
TEL:0463-50-2440(直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
湘南キャンパス : 神奈川県平塚市北金目4-1-1 |
小田急線「東海大学前」駅下車 徒歩15分 JR東海道線「平塚」駅より、バス乗車(約30分)。「東海大学正門前」下車 徒歩5分 |