• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 東海大学
  • 在校生レポート一覧
  • S.Y.さん(理学部 物理学科/3年生)

私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本

トウカイダイガク

自分次第でなんでも挑戦できる大学です。自分の専攻以外の科目を履修することができ、留学生も多いので英語の勉強にも困りません!

キャンパスライフレポート

基礎研究で、社会の縁の下の力持ちになりたい

理学部 物理学科 3年生
S.Y.さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    自習スペースも充実しています

  • キャンパスライフPhoto

    実験では現象の背後に潜む物理を考察します

  • キャンパスライフPhoto

    廊下に研究ポスターが張られています

学校で学んでいること・学生生活

物理学科ですが数学にも興味があり、2年生の頃には週1回、物理学科の講義以外に数学科の講義を履修していました。どちらの学科でもプログラミング系の講義をとっていましたが、同じ対象でもアプローチが違うことがあり面白いと感じました。物理はずっと学びたいと思っていたので、大学に入ってからより好きになりました。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、学んでいる物理を活かせる職業に就きたいと考えています。4年次からは本格的な研究が始まります。春休みには、多くの知識を身につけるために学修を積み、最新の物理のトピックがわかる月刊誌などを読むように心がけたいです。目標は研究職です。学部卒業後は、大学院に進みさらに研究を続けたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

学校説明会で学べる内容を聞き、実験系だけでなく理論系で、興味のある研究をされている先生がいらっしゃることに魅力を感じました。大学の規模が大きく、自分の専門以外の学びもできるところがポイントでした。

分野選びの視点・アドバイス

規模が大きく、留学生が多いことが特長。東海大学には自分次第で何でも挑戦できる環境があり、私は広報部でオープンキャンパスに参加したり、大学で知り合った留学生とルームシェアをして英語の勉強をしています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 数理科学概論 計算機数学序論
2限目 電磁気学 物理学演習 現代文明論 量子論
3限目 情報処理演習 物理学実験
4限目 解析力学 複素関数論 物理学実験 Academic English
5限目
6限目

計算機数学序論は数学科で開講されている授業です。このセメスターは、情報処理演習と合わせて週に2回プログラム系の授業を取り、力を入れていました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東海大学(私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本)
RECRUIT