• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岐阜
  • 東海学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • 西脇 美羽さん(健康福祉学部 総合福祉学科 臨床工学分野/4年)

私立大学/岐阜

トウカイガクインダイガク

工学系の授業が好きで、先生から渡された回路図を見ながら回路を組んだりするのが楽しいです

キャンパスライフレポート

コミュニケーションを大切にしながら、命を守る臨床工学技士になりたい

健康福祉学部 総合福祉学科 臨床工学分野 4年
西脇 美羽さん
  • 岐阜県 大垣日本大学高等学校 卒
  • クラブ・サークル: マーチングバンド部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    人工透析器などの機械は自由に触ることができるので、空き時間に練習することもあります

  • キャンパスライフPhoto

    学内実習時は必ず白衣を着用。常に現場を意識しながら実習に臨んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    マーチングバンド部の練習は週に3日。バスドラムを担当しています

学校で学んでいること・学生生活

様々な医療機器を扱うスペシャリストである臨床工学技士を目指し、人工透析器や人工心肺装置、人工呼吸器といった生命維持管理装置の知識や技術を学んでいます。医療現場では、医師や看護師など多くの職種が連携して治療を行うため、コミュニケーション力も必要です。現場で働く現役の先生から、多くのことを学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

臨床工学技士として働く場は、総合病院やクリニック、医療機器メーカーなど多くありますが、私は透析専門のクリニックで働きたいと考えています。人工透析は患者さんと接する時間も長く、長期的に関わる業務。人と話すことが好きなので、コミュニケーションを大切にしながら患者さんの生活を支えていきたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

高校時代から医療と工学に興味があり、臨床工学技士になりたいと思うようになりました。またマーチングバンドをやりたかったこともあり、東海学院大学ならどちらの希望も叶うと知り、入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

担任制で定期的に面談があり、メールでも気軽に相談できます。また先生が臨床工学全体の担任ということもあり、縦の繋がりができるのも魅力。先輩と一緒に実習を行うなど交流があり、試験勉強の相談などもできます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 学内実習 臨床医学総論II 医用機器安全管理方法論
2限目 学内実習 臨床医学総論II 体外循環装置学演習
3限目 生物学性工学 学内実習 学内実習 医用機器安全管理学
4限目 学内実習 学内実習 血液浄化療法装置学演習
5限目
6限目

「医用機器安全管理方法論」の授業は本学ならでは。医療事故の事例から原因を探り、安全管理について学びます。厚生労働省での勤務経験があり、法律にも詳しい外部講師の方から学べる貴重な授業です

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東海学院大学(私立大学/岐阜)
RECRUIT