• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岐阜
  • 東海学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • 岩間 太陽さん(人間関係学部 子ども発達学科 特別支援教育分野/2年)

私立大学/岐阜

トウカイガクインダイガク

発達障害児や病弱児の心理・生理・病理など、特別支援教育の学びは2年生から増えていきます。授業や実習を重ねていく中で、将来の道を決めようと思います

キャンパスライフレポート

教員として、子どもたちが明るい未来に羽ばたけるようサポートしたい

人間関係学部 子ども発達学科 特別支援教育分野 2年
岩間 太陽さん
  • 岐阜県 美濃加茂高等学校 卒
  • クラブ・サークル: マーチングバンド部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ICTツールの使用は必須。電子黒板とスマホをアプリで繋いで模擬授業を行いました

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間は、食堂で友人と話しをしたり課題をやったりして過ごすことが多いです

  • キャンパスライフPhoto

    授業後はマーチングバンド部の練習に参加。トランペットを担当しています

学校で学んでいること・学生生活

特別支援学校教諭と小学校教諭の免許取得に向けて、障がいを持つ子どもが感じる不安や不便をどのように解消したらよいか、学びを深めています。授業後は、マーチングバンド部の活動に注力しています。先日は、アメリカでのオーディションに参加しました。やりたいことを諦めなくてよいのは、奨学金制度のおかげです。

これから叶えたい夢・目標

特別支援学校教諭と小学校教諭、今はどちらも視野に入れています。「子どもフィールドワーク」の授業で特別支援学校へ行きましたが、一人ひとりに寄り添う教育にも惹かれ思案しているところです。これまでの教育制度に捉われず、子ども達が自由に未来へと羽ばたけるような環境を用意できる教員になりたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

以前から小・中学生の子ども達にマーチングバンドを教える活動をしており、その際に教育的な視点も持っておきたいと思うように。そこで小学校、特別支援学校の教諭免許が取得できる子ども発達学科を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

フィールドワークで幼稚園・保育園・小学校・特別支援学校へ行くため、現場を見て将来を考えることもできます。幼稚園教諭、保育士、小学校教諭、特別支援教諭の資格取得が目指せるので、選択肢が広がります。

1週間のタイムスケジュール

「子どもフィールドワーク」は楽しみな授業のひとつ。1年生から教育現場を見ることができる貴重な機会です。「教科生活」は、国語や算数、音楽など様々な教科の要素が含まれる授業なので、学び甲斐があります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東海学院大学(私立大学/岐阜)
RECRUIT