• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 東海学園大学
  • 在校生レポート一覧
  • 濱島 慈英さん(スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科/3年生)

私立大学/愛知

トウカイガクエンダイガク

アルティメットは大学に入ってから始めました。サークルを通じて多くの仲間に出会えたことが、今後の財産になると思います。

キャンパスライフレポート

パーソナルトレーナーとして、健康づくりのお手伝いをしたいです。

スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科 3年生
濱島 慈英さん
  • 愛知県 豊明高等学校 卒
  • クラブ・サークル: アルティメットサークル

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学習も遊びも、全力で取り組んでいます!

  • キャンパスライフPhoto

    アルティメットの楽しさにはまっています!

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間は、学内のジムで筋トレ!

学校で学んでいること・学生生活

子どもから高齢者まで指導できるパーソナルトレーナーをめざして、トレーナー学から社会学、心理学、栄養学など幅広く学んでいます。また、バレーボールやソフトボールなどのスポーツ実技もあり、楽しみながら勉強しています。勉強以外では、アルティメットサークルに所属し、大会出場や後輩指導に力を入れています。

これから叶えたい夢・目標

アルバイト先のフィットネスジムで、大学で学んだ知識を活かして体の動かし方の指導をしたところ、「トレーニングが楽しくなって、続けられるようになりました」と感謝されたことがありました。パーソナルトレーナーになろうと思ったのは、それがきっかけです。誰からも信頼されるパーソナルトレーナーをめざします!

この分野・学校を選んだ理由

東海学園大学を選んだのは、体育教諭やトレーナー、コーチなど、めざす将来像に合わせた専門のコースがあり、スポーツ関連の資格にも挑戦できるからです。また、部活やサークルの種類が多いことも魅力的でした。

分野選びの視点・アドバイス

スポーツを仕事にしたい人は、さまざまな角度から学べる東海学園大学がお薦め。また、自分に合った雰囲気の大学を選び、入学後は積極的に行動すると仲間もたくさんでき、楽しい学生生活を送れると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 運動処方の理論と実習IIB
2限目 体育経営管理学 共生人間論IIB
3限目 生活習慣病と運動B 専門演習II FSDの実践と展開
4限目 地域スポーツ論 コンディショニング論B 自然環境と共生
5限目
6限目

1年生のときに頑張って、必修科目の単位をたくさん取ったので、いまは自分の興味のある専門科目を中心に時間割を組めるようになりました。休日はフィットネスクラブのアルバイトで、学んだことを実践しています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東海学園大学(私立大学/愛知)
RECRUIT