東亜大学 人間科学部 心理臨床・子ども学科
- 定員数:
- 40人
心理、教育、保育を中心に「こころ」・身体的発達を科学的に理解。将来は教育機関や、医療現場へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 119万1300円 (入学金24万円含む) |
---|
東亜大学 人間科学部 心理臨床・子ども学科の学科の特長
人間科学部 心理臨床・子ども学科の学ぶ内容
- 心理と教育を同時に学ぶことで、「こころと人の成長」に強い専門家をめざせる
- 心理学と幼児・児童教育学を同時に学ぶことができるのが本学科の特長。例えば、心理学を学びながら保育士や幼稚園教諭、小学校教諭の免許を取ったり、子どもの心理やこころの問題に強い先生をめざしたりと、自分だけの専門性を身につけることができるのが強みです。
人間科学部 心理臨床・子ども学科のカリキュラム
- 【コース1】 「心理臨床コース」
- 心理学の基礎から応用まで幅広く学び、人間を理解し、社会で応用できる力を習得。「こころ」に問題を抱えた人をサポートできる人材をめざします。他コースの授業を履修して、保育士や幼稚園教諭、小学校教諭の免許も取得可能です。
- 【コース2】 「保育・幼児教育コース」
- 子どもたちの力をひき出し、伸ばせる保育士・教育者をめざします。「保育士+幼稚園教諭+小学校教諭」同時取得も可能。1年次から体験実習を取り入れ、音楽・造形・身体的活動表現など、子どもの感性教育に力を入れています。
- 【コース3】 「初等教育コース」
- 1年次から現場で子どもと触れ合う実習を行い、教師になるための専門性や人間性を培います。コースを越えて、医学や心理学など子どもの発達に関する様々な領域を学ぶことができます。保育士資格、幼稚園教諭、小・中学校教諭の免許状を同時取得も可能です。
- 【コース4】 「国際教養コース」
- 教育学と心理学を基礎に、多様な学問・文化・言語・価値観の交流を育み、様々な領域でファシリテーションとコーチングの能力を発揮し、地球社会に主体的に貢献できる国際的な人材をめざします。
人間科学部 心理臨床・子ども学科の実習
- 本学独自のボランティア活動「子どもみらい塾」
- 地域の小学生を本学に招き、勉強、遊び、運動やスポーツを通して、子どもたちと触れ合うボランティア活動を行っています。学生が主体となり企画から運営を行い、創意工夫された内容は毎回子どもたちに大好評です。子どもたちの反応に直に触れることができ、教え方や関わり方を実践的に学べる貴重な場となっています。
東亜大学 人間科学部 心理臨床・子ども学科の学べる学問
東亜大学 人間科学部 心理臨床・子ども学科の目指せる仕事
東亜大学 人間科学部 心理臨床・子ども学科の資格
人間科学部 心理臨床・子ども学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (※初等教育コースのみ) 、
- 児童福祉司任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 日本心理学会認定心理士
准学校心理士
人間科学部 心理臨床・子ども学科の目標とする資格
- 臨床心理士 (大学院修了後) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 公認心理師<国> (大学院修了後)
東亜大学 人間科学部 心理臨床・子ども学科の就職率・卒業後の進路
人間科学部 心理臨床・子ども学科の主な就職先/内定先
- (株)サンレー、和田精密歯科研(株)、(株)川口聚楽 下田聚楽ホテル、西日本食品産業事業協同組合、スペシャル・ニーズ・サポート株式会社、(株)おはようキッズ、社会福祉法人 健児福祉会 網田保育園、社会福祉法人 小波会 小波保育園、社会福祉法人 百華児童苑 嘉川保育園、(株)江越、(株)フォルテジャパン、山口県宇部市立黒石小学校、福岡県北九州市立引野小学校、大分県中津市立北部小学校、広島県庄原市立永末小学校、富士岐工産(株)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
東亜大学 人間科学部 心理臨床・子ども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒751-8503 山口県下関市一の宮学園町2-1
TEL 083-257-5151
E-mail nyushi@toua-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
山口県下関市一の宮学園町2-1 |
JR「新下関」駅南口を出て 徒歩 10分 |