• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 帝京大学
  • 新増設企画
私立大学/東京・栃木・福岡
定員 【理工学部】総合理工学科/195名〔機械・航空宇宙コース55名、ロボティクス・AIコース35名、情報科学コース55名、環境バイオテクノロジーコース50名〕、データサイエンス学科/70名
学費
(初年度納入金)
2025年度納入金
【理工学部】総合理工学科/174万660円(入学金26万3000円、授業料100万4000円、施設拡充費28万8000円、実験実習費16万6000円、諸費1万9660円)、データサイエンス学科/176万3660円(入学金26万3000円、授業料100万4000円、施設拡充費32万6000円、実験実習費16万6000円、学生傷害保険費4660円)
Photo

時代のニーズに合わせ理工学部は2学科へ。板橋キャンパスにデータサイエンス学科誕生

宇都宮キャンパスの理工学部4学科を「総合理工学科※」の4コースへ改組し、新たに板橋キャンパスに理工学部「データサイエンス学科※」を設置しました。※2025年4月開設
学びの内容 「総合理工学科※」と「データサイエンス学科※」の学び ※2025年4月開設
Photo

■総合理工学科(宇都宮キャンパス)

総合理工学科は、「機械・航空宇宙コース」「ロボティクス・AIコース」「情報科学コース」「環境バイオテクノロジーコース」の4分野のコースを設けています。
理学、工学分野における基礎知識を幅広く学んだ上で各専門分野を深く学び、地球環境、DX、SDGsなど社会におけるさまざまな課題に対応できる人材を育成します。
必修科目として、1年次に、総合理工学科の各コースの概論を学ぶ「総合理工学概論」と「データサイエンス・AI入門」、2年次に、「データサイエンス応用基礎」を学びます。
関心に応じて他コースの科目も学ぶことができ、視野を広げることができます。

※2025年4月開設

【機械・航空宇宙コース】
ものづくりに対して、強い意欲と豊かな感性および独創性を持ち、機械工学とそれを応用した航空・宇宙工学の各分野において、多様化している社会の要請に応えられる先進的な専門技術と幅広い知識、積極性・創造性を持つ人材の養成をめざしています。

【ロボティクス・AIコース】
ロボット工学と人工知能学を基礎とし、医療、バイオ、情報、機械、航空等の異分野の知識を修得することで、幅広い視野と高い創造力を有する人材の育成をめざします。卒業後は、ロボット工学、知能ロボティクス、電気・電子工学、情報学に関連する製造業や情報通信業、研究機関等での活躍を想定しています。

【情報科学コース】
情報技術、データサイエンス・AI、メディア表現のための技術を、これらの基礎となる情報科学の諸理論から学びます。また、独自のAIを生成する演習や、実業務と同様にチームで情報システムを開発する実習があり、他者と協働しながら環境や社会の諸問題の解決に貢献できる実践的な能力の修得をめざします。

【環境バイオテクノロジーコース】
環境・生命を分子レベルで理解する能力だけでなく、食料品や医薬品開発などの生命科学やバイオテクノロジーを応用した分野に関する幅広い知識と技術を身につけ、環境および生命に関わる広い視点から、社会の様々な問題を自ら進んで解決できる人材を育成することをめざしています。

Photo

■データサイエンス学科(板橋キャンパス)

様々なデータを分析し、世の中を変えるような新しいサービスや商品、製品、技術を生み出す「データサイエンティスト」を育成します。ビジネスの場や観光、ものづくり、スポーツ、医療、教育などの幅広い分野で活躍できる知識や技術が身につきます。さらに、総合大学の強みをいかして医療系学部、経済学部と連携した医療データや経営データに関するデータサイエンスの教育研究を行います。

※2025年4月開設

データサイエンス学科の3つの教育の特色

【医療や経済のデータを使用して社会で活躍できる力がつく 】
帝京大学は医療系学部と経済学部がある総合大学なので 、これらの学部と連携した教育を受けることができます。幅広い分野で世の中の「こうだったらいいな」を先回りして叶える力をつけます。
【AI を活用するだけでなく、「つくる」ためのプログラミングを学ぶことができる 】
【ノウハウを生かした授業や就職サポートを受けることができる 】
情報電子工学科※で培った技術や知識、企業とのつながりがあり、新しい学科でも安心です。また、企業にインターンに行き、実践的な場で学んだ経験を就職へ生かすことができます。
※改組前の学科名

キャンパス
実習施設・設備環境が整う宇都宮キャンパスと、理工学部を初めて設置する板橋キャンパス
Photo

宇都宮キャンパス

総合理工学科を設置予定の宇都宮キャンパスは、理工系学部を中心に医療系・文系学部が設置された、さまざまな角度から地域へ学びを還元できる、地域と共に発展していく地域密着型キャンパスです。東京ドーム6個分の緑豊かな広い敷地に各学科が機能的にレイアウトされ、飛行機用の格納庫、自動車技術センターなど充実した実習施設が整っています。
データサイエンス学科を設置予定の板橋キャンパスは、医・薬・医療技術学部の医療系学部を集約したキャンパスで、初めて理工学部を設置します。入試センターや大学本部なども隣接し、帝京大学の中枢機能が集約されています。

※2025年4月開設

所在地 【理工学部 総合理工学科】〒320-8551 栃木県宇都宮市豊郷台1-1
【理工学部 データサイエンス学科】〒173-8605 東京都板橋区加賀2-11-1
お問い合わせ先 TEL:028-627-7123(帝京大学 学生支援課)
ホームページ https://www.teikyo-u.ac.jp
E-MAIL gakusei@riko.teikyo-u.ac.jp
アクセス 【理工学部】総合理工学科:宇都宮キャンパス/JR「宇都宮駅」下車 関東バス5番のりば → 豊郷台・帝京大学行、ニュー富士見行、宇都宮美術館行約20分「帝京大学」下車、データサイエンス学科:板橋キャンパス/JR「十条駅」下車 徒歩約10分
※ 2026年4月以降に設置される学校・学部・学科等の名称・内容は、予定につき変更される場合があります。
帝京大学(私立大学/東京・栃木・福岡)
RECRUIT