現在一生懸命取り組んでいるのは、保育実習、幼稚園実習や演習授業。2年次の後期から、演習授業では他の学生の前で歌や手遊びなど行い、その経験を活かし保育園や幼稚園に行き保育士の仕事を学んでいます。授業や実習を通して、子どもたちへの関わり方や先生方や裏側の仕事まで細かいところを知ることができました。
将来は、保育士として子どもたち一人ひとりに合った援助や関わりをしたいです。妹のお世話を通して子どもに興味を持ち、中学2年生の職場体験で保育園に行ったのがきっかけで志すようになりました。今後は、まずは授業を踏まえ実習に生かし、先生方から貰ったアドバイス等をもとに知識を深めたいと考えています。
保育士と幼稚園教諭の免許が取れることと、1年間の学習後に行う2年次後期の実習に惹かれてこの学校への入学を決意。たくさんの教室と保育室や図書館なども広く活用しやすいのも大きな魅力だと思います。
入学後は、ボランティアや公務員の勉強をおすすめします。複数の視点を持つことができ、将来の選択肢が広がるだけでなく、勉強する習慣が身につきます。さらに、礼儀や人との関わる力・自主性も養うことができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 社会福祉 | |||||
2限目 | ||||||
3限目 | 教育制度論(幼) | 教育史(幼) | ||||
4限目 | 子ども家庭支援論 | 子どもの保健 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
社会福祉の授業では先生が説明するだけでなく、私たちに問いかけがあったり席移動などもあり楽しく授業を受けています。空き時間では図書室で本を見たり調べたりしています。