帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻
文学や絵本、社会など幅広い視点から日本の文化を研究。文化資源の活用と創出に寄与するスキルを身につけます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 146万円 (内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費30万円、実験実習費3万円) |
---|
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻の学科の特長
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻の学ぶ内容
- 日本の歴史、文化、文学などを体験的に学ぶ
- 「歴史学コース」「日本神話・古典文学コース」「近現代文学コース」「児童文学コース」「文化構想コース」の5コース。講義はもちろん、神話や歴史、文学の舞台となった現地を訪れたり、文楽や歌舞伎を鑑賞したり、絵本を制作したりする体験的な学びもあり、様々な視点から学びを深めていきます。
- 「歴史学コース」「日本神話・古典文学コース」のポイント
- 歴史学コース・・・世界から注目を集める日本の歴史遺産、伝統文化、その近代化などについて、現代的な視点や海外との比較を交えて学んでいきます。
日本神話・古典文学コース・・・古事記や日本書紀などの文献をもとに、古代神話に焦点を当てた学びを展開。引札や絵図などにも注目し、より深い理解を目指します。
- 「近現代文学コース」「児童文学コース」「文化構想コース」のポイント
- 近現代文学コース・・・明治から現代までの作家・作品を取り上げ、文学世界を味わい、考察を深めます。
児童文学コース・・・児童文学の専門的な知識を修得。児童文学とメディアミックスとの関係も探ります。
文化構想コース・・・文化に関する幅広い知識と文化資源を活用できる企画力・実践力を身につけます。
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻のカリキュラム
- 5専攻17コースの多様な学びを自由に組み合わせ、豊かな教養と社会人基礎力を身につける
- 1年次は、日本学・文化構想専攻、韓国語韓国文化専攻、グローバル英語専攻、情報クリエイティブ専攻、社会マネジメント専攻の5専攻を幅広く学びます。2年次の秋学期に専門となる主専攻(メジャーコース)と副専攻(マイナーコース)を選択し、専門性を深めていきます。
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻の授業
- 日本文化ゆかりの場所に訪れる現地講義を実施
- 関西周辺にたくさんある日本文化にゆかりのある場所へ出向き、体験的に学べる現地講義。美術館や博物館で多くの作品と出会い、文楽や歌舞伎などの舞台芸術に親しみ、神話や古代の説話の舞台やライトノベルやアニメ作品などに描かれた場所を訪ねるなど、体験的に日本の文化や歴史、文学を理解します。
- 有名イラストレーターや現役絵本作家から学べる絵本ワークショップ
- 絵本のプロから制作のコツやノウハウを直接学び、絵本製作に必要な知識と基礎的な技術を身につけます。キャラクターづくりから構成、下絵、彩色、製本まで、実際にオリジナルの絵本を完成させることで、絵本の意義や役割などの理解を深めます。
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻の学べる学問
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻の目指せる仕事
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻の資格
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻の取得できる資格
- 司書<国> (図書館) 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 社会教育主事任用資格 、
- レクリエーション・インストラクター
社会教育士
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 日本学・文化構想専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4-2-2
TEL:072-290-0652 アドミッションセンター
E-mail:koho@tezuka-gu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府堺市南区晴美台4-2-2 |
「泉ケ丘」駅から大学直通バスまたは南海バス217系統・222系統「はるみ小学校前」下車すぐ(約8分) 「金剛」駅から大学直通バスまたは南海バス222系統「はるみ小学校前」下車すぐ(約10分) |