帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻
情報社会の今とこれからの変化を理解し、あらゆる仕事で活用する力を基礎から身につけます。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 146万円 (内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費30万円、実験実習費3万円) |
---|
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の学科の特長
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の学ぶ内容
- 情報社会の今とこれからの変化を理解し、先取りして学ぶ
- 「映像コース」「現代アートコース」「デザインコース」「プログラミングコース」「データサイエンス・AI
コース」の5コースで、情報システムやネットワークの開発、動画やCG、グラフィック・デザイン、Webコンテンツ制作、最先端の現代アートなどを実践的に学びます。
- 「映像コース」「データサイエンス・AIコース」のポイント
- 映像コース・・・映像表現の制作ノウハウを基礎から修得。第一線で活躍する教員の指導を受け、プロと同じ機材を用いて実践的なスキルを身につけます。
データサイエンス・AIコース・・・AIプログラミング、ビッグデータの処理・分析法と特性を学び、デジタル革命による新たなビジネスや地域振興で活躍できる力を養います。
- 「現代アートコース」「デザインコース」「プログラミングコース」のポイント
- 現代アートコース・・・現代アートを学び、作品やアーティストを魅力的にプロデュースする力を養います。
デザインコース・・・グラフィックデザインの考え方と制作スキルを修得。企画立案に必要な発想力も鍛えます。
プログラミングコース・・・知識と技術を基礎から修得。IoTシステムやアプリの開発スキルを磨きます。
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻のカリキュラム
- 5専攻17コースの多様な学びを自由に組み合わせ、豊かな教養と社会人基礎力を身につける
- 1年次は、日本学・文化構想専攻、韓国語韓国文化専攻、グローバル英語専攻、情報クリエイティブ専攻、社会マネジメント専攻の5専攻を幅広く学びます。2年次の秋学期に専門となる主専攻(メジャーコース)と副専攻(マイナーコース)を選択し、専門性を深めていきます。
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の授業
- 映像・WEB・デザインなどを制作。ネットワークシステムからプログラミングも実践的に学ぶ
- 新しい表現・情報を発信できるクリエーターをめざし、WEBやマルチメディアのデザインから動画やCG、アニメなどを第一線で活躍する教員から学びます。情報システムやネットワーク、ソーシャルメディアの開発、ソフトウェアやアプリの制作など、より便利でより新しいツールを生み出す知識や技術も実践的に修得できます。
- 幅広い表現手法や展示方法がある現代アートについて学ぶ
- 毎年、国内外各地で大規模な展覧会が行われ、これからの地域活性化の鍵ともいわれる現代アートについて学びます。同時に生み出される最先端の表現を学ぶとともに、それらのアートをプロデュースする能力を磨きます。
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の学べる学問
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の目指せる仕事
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の資格
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の取得できる資格
- 司書<国> (図書館) 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 社会教育主事任用資格 、
- レクリエーション・インストラクター
社会教育士
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- ITパスポート試験<国> 、
- Webデザイナー検定
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4-2-2
TEL072-290-0652 アドミッションセンター
E-mail:koho@tezuka-gu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府堺市南区晴美台4-2-2 |
「泉ケ丘」駅から大学直通バスまたは南海バス217系統・222系統「はるみ小学校前」下車すぐ(約8分) 「金剛」駅から大学直通バスまたは南海バス222系統「はるみ小学校前」下車すぐ(約10分) |