• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 新潟
  • 長岡造形大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 造形学部
  • 美術・工芸学科

公立大学/新潟

ナガオカゾウケイダイガク

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科

定員数:
30人

2領域7分野の素材の特性や表現方法を身に付け、共感力をもち、能動的で革新性をもったクリエイターの育成を目指す

学べる学問
  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

目指せる仕事
  • ジュエリーデザイナー

    宝石や貴金属を素敵にデザインする

    宝石類や金、銀、プラチナなどの素材を使用し、リング、ネックレス、ブローチなどのジュエリーをデザイン、または製作までを担当する。デザインセンスはもちろん、消費者ニーズに素早く対応できる敏感さも求められる。

  • 画家

    絵画を通じて人々を魅了する

    洋画、日本画、風景画、抽象画など、絵画の種類や技法はいろいろです。絵を売った収入だけで生活できる画家はほんの一握りなので、ふつうは美術教師やデザイナー、イラストレーターなどの仕事をしつつ、その合間に創作活動をする人がほとんどです。自分の才能を信じて創作活動を続け、コンクールに出展をして受賞経験を積む、個展を開いて画商に認めてもらう、また最近ではSNSやブログなどで人々の目にとまることなどが成功への道のひとつです。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 美術教師

    絵画や彫刻などの創作を指導する

    児童・生徒に絵画・彫刻・陶芸などの美術作品の制作を指導する。技術だけでなく、ひとりひとりの個性を尊重し、創作の喜びを伝えるのが目的。また美術館見学や、写生会など、授業以外の行事も中心になって行う。現在は、コンピュータを使ったデザインの授業なども積極的に導入されている。

  • 彫金家

    金属から物を創り出す専門家

    金属を使って、アクセサリーや小物などを作る専門家。その金属の特長を生かし、また、色合いなども考えながら、デザインし、自ら制作する場合が多い。自分で販売まで手がける場合もある。

  • ガラス工芸家

    ガラスを使ってものを創り出す

    ガラスを使って、花瓶やコップ、皿などから、小物まで、さまざまなものを創り出す工芸家。繊細さや感性はもちろんのこと、体力も欠かせない。自ら作家のもとに弟子入りして学ぶか、ガラス会社に就職し、技術を習得後、創作活動に入るパターンが多い。

  • 木工工芸家

    木を素材にした伝統工芸をつくる専門家

    木材を使った伝統工芸を作る。高度経済成長期以降の大量生産大量消費により、手作りの工芸品は姿を消しつつあったが、近年その良さが見直され始めている。家内制手工業なので就職先は少なく弟子についた後、独立するパターンが多い。

  • アートディレクター

    雑誌、広告などのビジュアルイメージをつくる

    広告や雑誌、商品のパッケージなど、印刷物のビジュアルイメージをつくる責任者。例えば広告の場合、広告する商品・サービスのコンセプトをもとに、どんなイメージにするかを考え、それに基づいたアイデアをデザイナーやカメラマンに伝える。時には自らデザインしながら質の高い作品をつくっていく。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 67万6800円~81万7800円  (入学料:28万2000円 ※長岡市内在住者は14万1000円、授業料:53万5800円/実習料は別途)

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の学科の特長

造形学部 美術・工芸学科の学ぶ内容

専門分野の探求を基盤としつつ、分野の基礎を幅広く学んだうえで、多彩な表現をはぐくむ
「美術」(絵画・版画・彫刻)や「クラフトデザイン」(彫金・鍛金・鋳金・ガラス)の2領域7分野の基本的な技法・表現方法を学びます。

造形学部 美術・工芸学科のカリキュラム

専門分野の探求だけでなく、「手でものをつくること」(造形)をベースに知識や技術を培う
1年次は各領域の素養につながる基礎的造形力を体得、2年次はものづくりを経験する中で、素材の特性を知り、組み合わせ、造形する力を蓄えつつ、各自の専門性を見極めた上で専門性を深めていきます。3年次は他領域も横断しつつ自由に発想し、表現したいものに合った手段や素材を駆使して研究を深め作品づくりに励みます。

造形学部 美術・工芸学科の施設・設備

金属3領域である鋳金、鍛金、彫金まで工房を完備。創作意欲を刺激する環境で学べる
美術・工芸学科では、絵画、ガラス、彫刻、版画に加え、金属3領域である鋳金、鍛金、彫金すべての工房を完備しています。窓から見えるランドスケープデザインされた敷地の四季折々の表情は創作意欲を常に刺激します。

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の学べる学問

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の目指せる仕事

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の資格 

造形学部 美術・工芸学科の取得できる資格

  • 学芸員<国>

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の就職率・卒業後の進路 

造形学部 美術・工芸学科の就職率/内定率 90.3 %

( 就職者数28名、就職希望者数31名 )

造形学部 美術・工芸学科の主な就職先/内定先

    キャン、ケイ・ウノ、諏訪田製作所、長岡市役所 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の入試・出願

入試一覧
合格難易度

長岡造形大学 造形学部 美術・工芸学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒940-2088 新潟県長岡市千秋4-197
TEL:0258-21-3331(入試広報課)

所在地 アクセス 地図
新潟県長岡市千秋4-197 JR信越本線「長岡」駅からバスで約15分「長岡造形大学前」下車、徒歩1分

地図

他の学部・学科・コース

長岡造形大学(公立大学/新潟)
RECRUIT