中部大学 生命健康科学部 生命医科学科
- 定員数:
- 60人
病気予防と健康生活に貢献できる人材を育成。※臨床検査技師・合格率93.5%(29名合格/2023年度実績)
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 190万5370円 |
---|
中部大学 生命健康科学部 生命医科学科の学科の特長
生命健康科学部 生命医科学科の学ぶ内容
- 医療人にとって必要な知識、技術、姿勢を備えた幅広い分野で活躍できる専門家を育成
- 医学と生命科学の基礎を広く学び、現代と未来の健康医療に関する諸課題の解決に貢献できる臨床検査技師や研究者として、社会の健康医療分野を支える人材を育成します。
生命健康科学部 生命医科学科のカリキュラム
- めざす進路にあわせて科目を選択
- めざす自分の進路に沿った科目群を選択(選択必修)することが可能です。例えば、予防健康管理の専門家をめざすなら「保健予防医科学」の科目群を。創薬・技術開発の科学者・技術者なら「生命医科学(複合)」の科目群を。医療機器などの開発に関わる研究者・技術者なら「先端医用工学」の科目群を重点的に選択します。
生命健康科学部 生命医科学科の研究テーマ
- これからの医学を変える-そんな可能性を秘めた研究に携わる教師陣
- 「糖鎖」という物質に注目し、早期のガン発見やインフルエンザ予防などに役立つ研究をする先生や、抗肥満作用を持つ生薬成分を研究する先生、赤血球の性質や生成のメカニズムを研究する先生など、生命の謎を解明し、医療を変える可能性を秘めた研究に携わる先生が揃っています。興味深い研究に思う存分取り組める環境です。
生命健康科学部 生命医科学科の資格
- 臨床検査技師に対応したカリキュラム+充実のサポート体制
- 臨床検査技師養成コースを設定し、所定の必要条件を満たしたコース修了者は国家試験受験資格を得られます。指導教員による個別指導に加え、1年次から国家資格への対策が開始。基礎から最新テクノロジーまでの学びで、新時代の臨床検査技師を目指す教育体制を構築。●臨床検査技師・合格率93.5%(29名合格/2023年度実績)
生命健康科学部 生命医科学科の施設・設備
- すべての実験を自分の手で行う。充実の施設で思う存分研究を
- 地上12階建の生命健康科学部の建物には、実際の病院と同じ機器・装置を備えた臨床検査実習室があります。1人1台の顕微鏡をはじめ遠心分離器、DNAシーケンサー、X線回析装置など、最新機器も完備しています。また、実験用のマウスをつくり遺伝子操作実験などを行う、実験動物教育研究センターもあります。
中部大学 生命健康科学部 生命医科学科の学べる学問
中部大学 生命健康科学部 生命医科学科の目指せる仕事
中部大学 生命健康科学部 生命医科学科の資格
生命健康科学部 生命医科学科の受験資格が得られる資格
- 臨床検査技師<国> (※)
※指定された科目を受講して所定の単位を取得することにより、受験資格を得ることができます。
中部大学 生命健康科学部 生命医科学科の就職率・卒業後の進路
生命健康科学部 生命医科学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数43名 )
生命健康科学部 生命医科学科の主な就職先/内定先
- 市立四日市病院、小牧市民病院、岡崎市民病院、名古屋大学医学部附属病院、松波総合病院、名古屋掖済会病院、中部国際医療センター、成田記念病院、近畿健康管理センター、さくら総合病院、多治見市民病院、中日病院、まつかげシニアホスピタル、三重県健康管理事業センター、小牧第一病院、住友理工、保健科学研究所、WDB エウレカ社、天野エンザイム、公衆保健協会
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
中部大学 生命健康科学部 生命医科学科の入試・出願
中部大学 生命健康科学部 生命医科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
中部大学 入学センター TEL:0120-873-941
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
春日井 : 愛知県春日井市松本町1200 |
「神領」駅から大学直通の名鉄バス 乗車時間10分 「高蔵寺」駅から北口8番乗場発 名鉄バス 10分 中部大学下車 |