• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 中部大学
  • 在校生レポート一覧
  • 井上 菜緒さん(人文学部 心理学科/3年生)

私立大学/愛知

チュウブダイガク

サッカー部のマネージャーを務めています。選手やコーチのサポート、遠征の際の準備のほか、各種SNSの運営も担当。学業と両立しながら有意義な学生生活を過ごしています

キャンパスライフレポート

国家資格「公認心理師」取得のため、大学院への進学を目指しています

人文学部 心理学科 3年生
井上 菜緒さん
  • 福岡県 筑陽学園高等学校 卒
  • クラブ・サークル: サッカー部(マネージャー)

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学生自身も「箱庭療法」を体験します

  • キャンパスライフPhoto

    YouTube 公式チャンネル も運営しています

  • キャンパスライフPhoto

    集中して勉強する際の最適な場所「図書館」

学校で学んでいること・学生生活

「心理学」は、人の心を読むための学問ではありません。人の心の有り様や、何故そのような感情を抱くのか? を考察するための学問です。私は今、専門分野以外にも、統計やデータ解析、医学的な内容、マーケティングや行動経済学など、多岐にわたる学問も併せて学修。日常生活にも役立つ幅広い学びにとても満足しています。

これから叶えたい夢・目標

まずは国家資格「公認心理師」取得のために大学院への進学が目標です。大学院修了後は、医療機関で経験を積み、その先はスポーツに特化した「公認心理師」に。怪我に悩まされた高校時代の部活経験なども活かして選手個人をサポート、あるいはプロや実業団などのチーム全体を心理面から支える存在になりたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

国家資格「公認心理師」に対応したカリキュラムで「心理学」がしっかりと学べる大学を全国で探しました。中部大学は1年次から実習ができ、多くの心理領域が学べ、臨床実習の環境も整っていることから選びました。

分野選びの視点・アドバイス

講義内容や実習環境が最も重要ですが、「自分に合う雰囲気か」のチェックも大切。最初は、福岡から独りで来て不安もありました。しかし、いまは友達もでき、気軽に相談できる先生方もいて、楽しく学べています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 心理学研究法
2限目 表現と倫理 心と身体 英語スキル III 心理データ解析B ヨーロッパの歴史
3限目 教育心理学A 芸術の世界 キャリアディベロップメント特講A
4限目 心理学プレゼミナール 心理学的支援法 日本の歴史と文化
5限目
6限目

実験、調査、査定(知能検査)、面接(カウンセリング)などを行う「実習演習科目」は、実践しながら学べる特長的な授業だと思います。休日は、友人とご飯や買い物に出かけたり、一緒に料理をしたりしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

中部大学(私立大学/愛知)
RECRUIT