中村学園大学 流通科学部
商学や経営に関する実践力、グローバルな視野、実社会における応用力を身につけ、社会で活躍する人材を輩出
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 128万5160円 (納入は前期・後期の2回分納。その他、教科書代などが別途必要) |
---|
中村学園大学 流通科学部の募集学科・コース
商学や経営に関する実践力、グローバルな視野、実社会における応用力を身につけ、社会で活躍する人材を輩出
中村学園大学 流通科学部のキャンパスライフShot
- 2年次後学期からゼミナールを選択。少人数のゼミナールで実践力を身につけます。
- 留学制度「N-HALプログラム」で国際的に通用するグローバルリーダーを育成します。
- 産学官連携のプロジェクトや授業で、ビジネスの現場を知る機会が豊富です。
中村学園大学 流通科学部の学部の特長
流通科学部の学ぶ内容
- ビジネスを幅広く学ぶ。2年次に進路に合わせてコース選択
- 1年次には、ビジネスを幅広く学び、基礎を固めます。このはじめの1年で、何を専門とするかじっくり検討することができます。2年次に「商学コース」「経営コース」のいずれかを選び、目指す進路に合わせて、観光、マーケティング、ITなどの領域と科目を選択して専門性を高めます。
流通科学部の授業
- ビジネスのプロに学ぶ。実務に活かせる資格をとる
- 社会の第一線で活躍する方を講師にお迎えして、現場の今を学ぶ講義を受けられます。最新の事例を学び、就職を見据えた業界理解を深めることもできます。また、資格取得に対応した科目も多く、手厚い指導により日商簿記や日商PC検定、TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTなどビジネスに必須の資格を在学中に取得する学生が多くいます。
流通科学部のゼミ
- 専門的な学びで、実践力を磨く!
- 2年次から、学びを深めたいテーマのゼミに入ります。少人数のゼミではより実践的なアクティブラーニングに挑戦します。ゼミのテーマは地域でのマーケティング活動や企業への商品開発の提案など、多岐にわたります。外部のアイディアコンテストで表彰されるなど、本学部の学びを活かした学生の企画が高く評価されています。
流通科学部の卒業後
- 幅広い活躍のフィールドがあります
- 卒業生は、メーカー、金融、行政、サービス業と様々な分野で活躍しています。職種も総合職、営業、事務と様々ですが、本学科でビジネスを幅広く学んだ上に専門性も培ったからこその活躍です。在学中に取得した資格を活かして専門性の高い職種に就いている卒業生もいます。
流通科学部の資格
- 目標とする資格
- 日商PC検定試験、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、日商簿記検定試験、社会調査士、国内旅行業務取扱管理者<国>、中小企業診断士<国>、リテールマーケティング(販売士)、ITパスポート試験<国>
流通科学部の留学
- 海外の協定大学へ留学できる「N-HALプロジェクト」
- 学生が自ら定めた明確な目的と意欲的な目標に基づき立案した『実践活動』を留学中に実施する派遣留学プログラムです。語学の修得のみを目的としていない点が特色です。派遣先である海外の協定校(中国・台湾・韓国・アメリカ・カナダ・オーストラリア)へ1年間留学します。
中村学園大学 流通科学部の入試・出願
中村学園大学 流通科学部の目指せる仕事
中村学園大学 流通科学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生実績
就職決定率/99.6% (就職希望者248名、就職決定者247名)
主な就職先/福岡銀行、みずほ銀行、楽天カード、伊藤忠テクノソリューションズ、九電工、YKK AP、西原商会、国税庁、行政(九州各県自治体) ほか
中村学園大学 流通科学部の問い合わせ先・所在地
〒814-0198 福岡市城南区別府5-7-1 入試広報部
TEL:092-851-6762(直)
nyushi@nakamura-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県福岡市城南区別府5-7-1 |
地下鉄「別府(福岡県)」駅から徒歩 1分 |