中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科
- 定員数:
- 200人
栄養のスペシャリスト、保健・医療・福祉・食品などの分野で活躍できる管理栄養士を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 158万5160円 (納入は前期・後期の2回分納。その他、教科書代などが別途必要) |
---|
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科の学科の特長
栄養科学部 栄養科学科の学ぶ内容
- 臨床栄養が基本。講義形式のほか、調理実習や実験の機会も豊富
- 管理栄養士は、健康な方から病気の方、また高齢で食事がとりづらくなっている方など、一人ひとりに合わせた栄養指導や栄養管理を行います。栄養科学科では、さまざまな病気の原因や進行に、栄養がどのように関わっているのかを専門的に学びます。授業は講義形式のほか、調理実習や実験の機会が豊富です。
栄養科学部 栄養科学科のカリキュラム
- 国家試験に向けて安心のサポート。管理栄養士に加え栄養教諭、家庭科教諭も目指せる
- 1年次から国家試験に向けたカリキュラムとなっていて、4年次には指導教員が一人ひとりをきめ細かにサポートします。同学科では、管理栄養士に加え、栄養教諭や中・高の学校教諭(家庭)免許も取得できるカリキュラムをもっています。栄養科学の知識と実践力を備えた「食」に強い家庭科教諭を目指すこともできます。
栄養科学部 栄養科学科の卒業後
- 管理栄養士の活躍のフィールドは広がっています!
- 管理栄養士が求められるシーンは、保健、医療、福祉・食品など活躍の場が増えています。担う役割も多様で、様々な分野での栄養指導、栄養管理のほか、企業での研究や商品開発など、専門的な知識と技術を生かして活躍する先輩がたくさんいます。
栄養科学部 栄養科学科の資格
- 管理栄養士を目指すならナカムラへ!全国トップレベルの合格者数
- 栄養科学科は、優秀な管理栄養士、栄養士を輩出し続け「食の中村」と呼ばれています。2024年3月(第38回)管理栄養士国家試験では、2024年3月栄養科学科卒業生216名が受験し、185名合格。この合格者数は西日本第1位、全国第2位という全国トップレベルの合格状況です。
栄養科学部 栄養科学科の施設・設備
- 実践的な学びに必要な環境が整っています
- 学内の集団給食施設には、最新のスチームコンベクションオーブンや温冷配膳車を導入。衛生管理を徹底した厨房で、現場の調理業務に近い形になっています。大学併設の「栄養クリニック」での模擬患者実習では、現場で患者と向き合い、症状を聞き取って、信頼関係を築くコミュニケーション能力を高めています。
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科の学べる学問
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科の目指せる仕事
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科の資格
栄養科学部 栄養科学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
- 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
- 食品衛生管理者<国> (任用) 、
- 食品衛生監視員 (任用)
栄養科学部 栄養科学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国>
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科の就職率・卒業後の進路
栄養科学部 栄養科学科の就職率/内定率 99.5 %
( 就職希望者209名 就職決定者208名 )
栄養科学部 栄養科学科の主な就職先/内定先
- 病院・施設・保育園(栄養管理)、行政(管理栄養士・食品衛生監視員 他)、味の兵四郎、キューサイ、森永乳業九州、ファミリーマート、九州フジパン、スターバックスコーヒージャパン、千鳥饅頭総本舗、やずや、三島食品
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科の入試・出願
中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒814-0198 福岡市城南区別府5-7-1
入試広報部 092-851-6762(直)
nyushi@nakamura-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福岡県福岡市城南区別府5-7-1 |
地下鉄「別府(福岡県)」駅から徒歩 1分 |