• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 中京大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部
  • メディア工学科

私立大学/愛知

チュウキョウダイガク

中京大学 工学部 メディア工学科

定員数:
62人

画像や音声、言語などのメディア情報を処理する技術を駆使し、人間の創造活動を支援できる技術者を育成

学べる学問
  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • ゲームCGデザイナー

    ゲームの世界を臨場感あふれるものにするCGを操る

    最近のゲームの多くは3DCG。立体感が出るからこそ、しっかりしたデッサン力や構成力が求められる。ただし、デザイン性とともに、データの重さなどの操作性もあわせて考える必要がある。新しいソフトや技術が出てくるので、それらを使いこなしていける柔軟性と吸収力も必要。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 166万5000円 

中京大学 工学部 メディア工学科の学科の特長

工学部 メディア工学科の学ぶ内容

多様なメディア技術とデザイン思考を身につけたメディア工学のスペシャリストを育成
データサイエンスや人工知能を踏まえ、映像・音響メディアの処理技術を学ぶ「メディア技術」、情報デザインや表現技術を学ぶ「メディアデザイン」の2つの履修モデルを設定。基礎となるデータサイエンス、人工知能、プログラミング、ウエブ技術に加え、CG、VR、MRなど多様なメディア技術とデザイン思考を学修します。

工学部 メディア工学科のカリキュラム

プログラミング技術に加え、多様な表現手法を習得
メディア工学科では、メディア技術を産業や生活空間に組み込み、人間の創造活動を支援し、その発展をめざします。その基盤となるプログラミング技術を早期に修得するとともに、さまざまな表現手法を身につけます。そのうえで、人とコンピュータ、社会とテクノロジーをつなぐメディアの新たな可能性を探求していきます。

工学部 メディア工学科の研究テーマ

教員の研究テーマ(例)
「CGモデルの物理シミュレーションと対話操作に関する研究」
「CGを利用した教育・研究支援アプリケーションに関する研究」
「ネットワークとスマートデバイスによる社会応用研究」
「日本の初期コンピュータ・アートの研究」
「映像音響制作技術、展示上演技術の開発と、メディアアート作品への応用」
教員の研究テーマ(例)
「ニューメディア・エージのサウンド表現」
「3Dゲームを利用した体験型ワークショップ」
「動作・行動解析のための画像処理システムの開発」
「診断・治療を支援するための医用画像処理」
「組み込み機器によるリハビリ支援」
「グローバル・コラボレーション」

工学部 メディア工学科の大学院・専科

大学院進学による6年一貫教育
技術を複合化し、更に高度な技術へとつなげる力を獲得するため、大学院への進学を推奨しています。学部・研究科の6年間で一貫して展開する教育体制を確立することで、産業技術が成熟期を迎えた社会で求められる専門知識と技術を兼ね備えた人材を育成していきます。

工学部 メディア工学科の雰囲気

こんな方におすすめ!
・音楽や映像、ゲームなどのメディア技術に興味がある方
・プログラミングやソフトウエア開発に興味がある方
・メディアやデザインとテクノロジーを融合させたい方
・エンターテインメントや仮想現実など、次世代のメディア技術を学びたい方

中京大学 工学部 メディア工学科の学べる学問

中京大学 工学部 メディア工学科の目指せる仕事

中京大学 工学部 メディア工学科の資格 

工学部 メディア工学科の目標とする資格

    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • プロジェクトマネージャ試験<国> 、
    • エンベデッドシステムスペシャリスト試験<国> 、
    • ITストラテジスト試験<国> 、
    • システムアーキテクト試験<国> 、
    • 情報処理安全確保支援士試験<国> 、
    • システム監査技術者試験<国> 、
    • CGエンジニア検定 、
    • 画像処理エンジニア検定 、
    • マルチメディア検定 、
    • 2次元CAD利用技術者試験 、
    • CGクリエイター検定 、
    • Webデザイナー検定 、
    • 映像音響処理技術者資格認定試験

    MCA(マイクロソフト認定アソシエイト)

中京大学 工学部 メディア工学科の就職率・卒業後の進路 

工学部 メディア工学科の主な就職先/内定先

    スズキ、本田技研工業、アイシン、ダイハツ工業、豊田合成、東海理化電機製作所、アドヴィックス、愛三工業、トヨタ紡織、矢崎総業、豊田鉄工、三菱電機、イビデン、東芝テック、浜松ホトニクス、マスプロ電工、住友電装、日本発条、オークマ、ジェイテクト、小島プレス工業、ミネベアミツミ、CKD、東邦ガス、東海旅客鉄道、名古屋市交通局、西日本電信電話、日立システムズ、富士ソフト、SCSK、BIPROGY、キヤノンITソリューションズ、三菱電機ソフトウエア、デンソーテクノ、コクヨ、きんでん、NECネッツエスアイ、萩原電気ホールディングス、国税専門官、三重県庁、名古屋市役所、美濃加茂市役所、愛知県警察本部 ほか

※ 内定先一覧

※2025年3月卒業予定者内定実績(工学部全体:2024年10月時点)*上記の他、大学院研究科へ進学

中京大学 工学部 メディア工学科の入試・出願

中京大学 工学部 メディア工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒470-0393 愛知県豊田市貝津町床立101
入試センター TEL 052-835-7170

所在地 アクセス 地図
豊田キャンパス : 愛知県豊田市貝津町床立101 名鉄豊田線「浄水」駅よりスクールバス(無料) 約10分
愛知環状鉄道「貝津」駅より徒歩 8分

地図


中京大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT