中京学院大学 看護学部
- 定員数:
- 80人
1年次5月からの病院実習で「看護の現場」を感じ、学びへの導入を図る初年次教育が学生の「やる気」を呼び起こします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
中京学院大学 看護学部の募集学科・コース
学んだ看護の知識と技術を適切に活用できる「こころ」を育て、生涯学びつづけ自己研鑽できる看護職者を育てます
中京学院大学 看護学部のキャンパスライフShot
- 看護実習では、実習着に身を包み、現場ですぐに役立つ技術を身につけます。
- 東濃厚生病院/実習病院のひとつです。将来実習先の病院に勤務する可能性もあります。
- 高度医療に対応できる実践的な看護技術も、きめ細かい指導で着実に習得していきます。
中京学院大学 看護学部の学部の特長
看護学部の学ぶ内容
- 専門教育
- 現代の高度医療に対応できる知識と技術を学び、多様な看護の場面に対応できる応用力を育てる看護学部。入学直後の1年次5月からスタートする病院実習をはじめ、4年間の学びの中で、患者さんの変化に気づく観察力をもち、早期に適切なケアを施すことのできる優れた看護職者の土台を構築。将来にわたって自ら勉強していく姿勢も身につけるとともに、日々の学習と看護師国家試験対策を連動させたプログラムにより、深い学びの定着を実現します。
- 基本教育
- 基本教育では「言語と情報」「社会の理解」「人間の理解」の3分野において、看護師のベースとなるコミュニケーション手法、哲学、倫理などについて学び、看護の土台づくりを行います。また、ホスピタリティといった、本学ならではの看護の心を育てる授業科目も魅力となっています。
看護学部の授業
- 初年次教育
- 高等学校での学びから大学での看護の学びへ移行し、「やる気」を呼び起こす大切なプログラム。1年次前期の基礎ゼミナールで主に看護学習の進め方をレクチャー。また、4年間に及ぶ看護の学びに対する気持ちを確かなものにするため5月には基礎看護の臨地実習や解剖見学などを行います。
- 山間地域医療
- 少子高齢化・過疎化が深刻な山間地域の保健・医療・福祉について考える授業。東濃厚生病院から豊富なキャリアを持つ看護師を講師に迎え、本学が位置する岐阜県東濃地域を中心に、その歴史・文化・生活・健康などの特長を把握し、今後の課題や解決方法などをアクティブラーニングで考えていきます。
- ホスピタリティ
- 医療現場では、思いやりや心からのおもてなしであるホスピタリティが求められます。この授業では、ホスピタリティの意味とその必要性について、実際の現場のケーススタディを元にしたアクティブラーニングを通じて理解していきます。質の高い看護の提供をめざすために、とても重要な科目です。
看護学部の資格
- 受験資格が得られるもの
- 看護師〈国〉、保健師〈国〉(選択制) ※保健師〈国〉合格後、所定の科目の単位取得で得られる資格として養護教諭2種免許状〈国〉、第一種衛生管理者〈国〉があります。
看護学部の施設・設備
- 図書館
- 高度医療に対応した専門書の揃う図書館が遅くまで開放されているので、講義後そのまま勉強を開始できます。移動時間が不要なうえ、緑に囲まれた快適な環境の中でじっくりと勉強に集中できます。図書館の閉館時間に合わせて駅までのスクールバスを運行しており、下宿生も自宅通学者も安心してキャンパス内で学習できます。
看護学部の教育目標
- 生涯学び続け自己研鑽できる看護職者の育成
- 岐阜県山間地域である東濃地方の中央に位置する本学部では、この地域特有の課題について学ぶ「山間地域医療」や看護職者に必要な「ホスピタリティ」、地域と密接に関わりながら学ぶ「地域貢献」といった本学特有の授業科目を設置し、学生の課題認識力・課題解決力を育てることに力を入れています。これらの学習は、全国の多くの地域で看護職者として活動する中で必ず生きてくる学びです。また、国家試験対策は日ごろの授業と連携して進められるため、1年次から計画的に積み重ねていくことができ、学んだことを段階的に定着させることで国家試験の合格とともに常に学び続ける姿勢の習得を狙いとしています。本学部がめざすのは、看護師国家試験の合格の先にある「生涯学び続け自己研鑽できる看護職者の育成」です。
中京学院大学 看護学部のオープンキャンパスに行こう
看護学部のOCストーリーズ
看護学部のイベント
中京学院大学 看護学部の入試・出願
中京学院大学 看護学部の目指せる仕事
中京学院大学 看護学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院、IMSグループ医療法人社団明芳会 板橋中央総合病院、犬山市役所、医療法人愛心会 東宝塚さとう病院、医療法人済衆館 済衆館病院、医療法人三恵会 服部病院、医療法人徳洲会 名古屋徳洲会総合病院、飯田市立病院、岡崎市民病院、大垣市民病院、春日井市民病院、岐阜県厚生農業協同組合連合会 東濃中部医療センター 東濃厚生病院、公立陶生病院、国民健康保険 小松市民病院、社会医療法人南信勤労者医療協会 諏訪共立病院、社会医療法人健和会 健和会病院、社会医療法人財団石心会 川崎幸病院、社会医療法人財団慈泉会 相澤病院、社会医療法人志聖会、社会医療法人純幸会 関西メディカル病院、社会医療法人大雄会 総合大雄会病院、社会福祉法人聖隷福祉事業団 浜松市リハビリテーション病院、社会福祉法人共生、静岡赤十字病院、市立恵那病院、津島市民病院、独立行政法人地域医療機能推進機構 可児とうのう病院、名古屋市立大学医学部附属東部医療センター、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、福知山市役所、藤田医科大学 ばんたね病院
中京学院大学 看護学部の問い合わせ先・所在地
〒509-6192 岐阜県瑞浪市土岐町2216
0572-68-4555
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
瑞浪キャンパス : 岐阜県瑞浪市土岐町2216 |
JR「瑞浪」駅から無料スクールバス 5分 |