中京学院大学 経営学部
- 定員数:
- 150人
経営学の知識を得るだけでなく、経営学を使いながら学ぶ2つのプログラムが経営実践力を身につけます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
中京学院大学 経営学部の募集学科・コース
2つのプログラムを通して実践的な経営学を体験し、広範な知識だけでなく応用・発展させる力を身につけます
中京学院大学 経営学部のキャンパスライフShot
- 地域イノベーションプログラムでは、東濃地域の実課題を教材に産官など学外組織と連携しながら、実践的な力を身につける
- Swingプログラム(Sports Well-being)は、スポーツを教材としながらビジネスについても理解を深めることができる
- プレゼンテーション大会「彩(イロドリ)」では、プレゼンを通して多様性を受け入れ、コミュニケーションスキルを磨く
中京学院大学 経営学部の学部の特長
経営学部の学ぶ内容
- 経営学部
- 専門科目群では、1年次前期の「経営学入門」で経営学部の学びを導入し、経営学、経済学、商学、情報の各専門の学びへと向かいます。4年次で、それまで学んだ知識を総動員する「ビジネスゲーム」を履修、経営学の全体像の理解へつなげます。また、経営学部では、1年次段階を社会人への入口と捉え、専門課程での学びに加え「キャリア科目」「コミュニケーション科目」といった科目群を配置し、社会人として必要なスキルも習得します。
- 専門教育
- まちや人との関わりの中で、実践的な学びを得る機会を大切にしています。机上の知識を中津川市で活用することで、単に知っているだけでは実際の現場では上手くいかないことを肌で感じ、その環境に合わせて知識を展開する必要性を学びます。また、経営学部がある中津川市は「観光」「産業」「工業」「農業」「林産」と、さまざまな資源を有するまちであると同時に、ほかの多くのまちが共通して抱えている少子高齢化などの課題も存在します。そんな中津川市で経営学の実践を学修することは、日本中の多くのまちで応用できる力を身につけるチャンスでもあります。
経営学部のカリキュラム
- 地域イノベーションプログラム
- 地域にイノベーションを起こせる人財の育成を目標としたプログラムで、「地域イノベーション入門」「地域イノベーション応用」などの科目を段階的に配置。起業を志す学生には実務家教員による「実践的なアントレプレナーシップ教育」も行います。東濃地域の実課題を教材にしたプロジェクト型授業もあり、キャンパスを飛び出し地域の中で実践的な力を身につけていきます。
- Swing(Sports Well-being)プログラム
- Swingプログラムとは、スポーツを教材としながらビジネスに必要な知識・技術を習得するプログラムで、「小・中学校の部活動の指導者をめざしてスポーツ指導者の資格を取得」、「スポーツ・ツーリズムを通じた地域活性化」の2つで構成されています。実践的な学びで指導スキルを身につけたり、スポーツイベントの企画・運営を通してプロジェクト・マネジメントの手法などを習得し、大学卒業後もスポーツに関わりつづけて夢を追いつづけられる学生を育成していきます。
経営学部の授業
- アクティブラーニング
- 専門課程の学習を通して「コミュニケーション力」をベースに「行動力」「思考力」「セルフモチベーション力」を身につけることを狙いとしていることから、アクティブラーニングなどの能動的な学習スタイルを多く取り入れているのが本学部の特徴です。また、その場の条件に応じて、学んだ知識を応用発展させられる力を培う観点から、地域と協力した学びの場の創出にも力を入れています。さらに、情報系の資格取得と連動した授業科目も設置して、社会人として必要となる資格の取得もめざします。
経営学部の資格
- 目標とする資格
- ◆日商簿記検定試験、簿記能力検定試験、リテールマーケティング(販売士)
◆ITパスポート試験〈国〉、基本情報技術者試験〈国〉、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
◆実用英語技能検定(英検(R))、TOEFL iBT(R)テスト、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST
◆無人航空機操縦士(一等、二等)〈国〉 ほか
- 学内資格試験
- 在学中から多くのビジネス系の資格取得ができるよう、学内に試験会場を設けてバックアップしています。
経営学部の学生支援・制度
- キャリア支援部
- 厳しい就職戦線に自信を持って挑めるよう、教員とキャリア支援部がチームとなって、入学直後からガイダンスをスタート。企業実地見学、模擬試験、履歴書添削などを行います。学部全体の取り組みにより、2024年3月卒業生の就職率は100%を実現しています(就職者数86名 ※留学生除く)。
中京学院大学 経営学部のオープンキャンパスに行こう
経営学部のOCストーリーズ
経営学部のイベント
中京学院大学 経営学部の入試・出願
中京学院大学 経営学部の目指せる仕事
中京学院大学 経営学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
管清工業株式会社、株式会社一条工務店、五十嵐工業株式会社、日本住宅株式会社、株式会社サティスホーム、株式会社ケンシン総業、ELJソーラーコーポレーション株式会社、株式会社フクザワコーポレーション、青木興業株式会社、株式会社金沢機工、株式会社サンコー、今治造船株式会社、株式会社サラダクラブ、株式会社クボタケミックス、株式会社矢島ハム、株式会社オーテック、株式会社テクナート、株式会社ヤマカ木材、カンメタエンジニアリング株式会社、株式会社アペックスハート、村地綜合木材株式会社、小林クリエイト株式会社、ミナベ化工株式会社、株式会社ソトー、株式会社はなまるフードサービス、株式会社だるま.、三立化工機株式会社、アイ・ティー・エックス株式会社、エスパー株式会社、株式会社山口社、株式会社ワイズ、四国旅客鉄道株式会社、西濃運輸株式会社、大阪市高速電気軌道株式会社、南海電気鉄道株式会社、JFE物流株式会社、パルモグループ パルモDC株式会社、株式会社テクノスジャパン、株式会社マイナビ、株式会社広島東洋カープ、南部川村立城西小学校、警視庁、静岡県警察、岐阜県警察、防衛省 自衛隊(航空自衛隊) ほか
■大学院進学
進学希望者には、ゼミなどで個人指導も実施しています。受験する大学院の選択から英語などの受験対策など、それぞれの志望に合ったバックアップをします。
中京学院大学 経営学部の問い合わせ先・所在地
〒509-9195 岐阜県中津川市千旦林1-104
0573-66-3121
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
中津川キャンパス : 岐阜県中津川市千旦林1-104 |
JR「中津川」駅から北恵那交通バスにて 15分 |